東京都の城西地区(主に新宿区~小金井市間のJR中央線や西武新宿線の沿線)で路線バスを運行する<路線図はこちら>関東バスは、2023/11/21付で一般路線の値上げを申請しました。
https://www.kanto-bus.co.jp/upload/important3/2BFYBKC-important3_content-001.pdf
同社の路線の大半を占める均一区間の運賃は現在220円(IC・現金共通)ですが、まず2024/3/1から230円に値上げし、さらに1年後に240円に値上げする予定です。
一方、西東京市・小金井市・小平市内は対キロ区間制運賃なので上限運賃変更の対象外ですが、均一区間とまたがる乗車は値上げになるものと思われます。例えば、鷹13系統(三鷹駅~柳沢駅)の場合、路線の大部分は均一運賃が適用される武蔵野市内ですが、北端の東伏見稲荷神社~柳沢駅間については西東京市内となるため、該当区間のみの乗車は180円、武蔵野市内とまたがる乗車は220円です。2024/3/1からは、またがり乗車の場合も武蔵野市内完結の乗車同様に230円に値上げされることでしょう。
また、関東バスには西武バスとの共同運行路線がいくつかあります。
https://www.seibubus.co.jp/rosen/teiki/otoku/
西武バスはこのブログ記事を書いている時点では値上げ申請をしておらず、2024/3/1以降は荻11(荻窪駅~石神井公園駅)・荻12(荻窪駅~井荻駅)・鷹21(三鷹駅~保谷駅~天神山)といった共同運行路線では、バスにより運賃が異なるケースが発生するかもしれませんね。
<2024/2/2追記>
関東バスの値上げ申請は2024/2/1付で認可されました。申請通り2024/3/1から値上げとなります。
https://www.kanto-bus.co.jp/upload/important3/2BM78GJ-important3_file.pdf
リリース文には「※対キロ区間も一部変更になります。」と明記されていますが、具体的にどの路線のどの区間が対象になるかはリリース時点ではまだ情報公開されていません。
<2025/3/11追記>
上記で紹介した2023/11/21付の運賃値上げ申請リリース文内には「230 円は 1 年間の暫定運賃とし、暫定期間経過後は 240 円を予定しております。」とありますが、2025年の3月中旬に入っても同社公式サイト上では暫定運賃終了に関するアナウンスはありません。上限運賃への変更なので関東運輸局への届出だけでOK(審査不要)ですが、いつ値上げになるのでしょう?
一方、西武バスは2025/6/1から都内均一区間の運賃を220円から230円に値上げすべく申請中です(2024/12/26付ブログ記事参照)。申請どおり認可され、さらに関東バスが暫定運賃終了を2025/6以降にまで延長すれば同社と関東バスの共同運行路線の運賃は同額の230円になりますが、結局暫定運賃が終了し次第再び担当会社により運賃が異なるようになります。