ブログ記事「万博開催に向けての舞洲内での道路工事状況(2024/2/28時点)」の続報です。
ネモフィラ祭り来場客のバス輸送の様子を現地確認しに行った(別途報告予定)ついでに見てきました。
1.舞洲東高架橋工事
立体交差部分のカーブを描いた橋桁は、既に両側とも正規の橋脚の上に設置されています。一方、その東側(此花大橋寄り)の橋桁は未設置です。
此花大橋寄りのアプローチ部分の工事状況。
夢舞大橋寄りのアプローチ部分の工事状況。既に路面部分ができてきています。
2.夢舞大橋の舞洲側歩道取付部分
夢舞大橋西側の歩道は、取付部分がタイル舗装からアスファルト舗装に衣替えしました。
そして、長らく設置に至らなかった夢洲側の歩道取付部分(2024/1/4付ブログ記事参照)も同様の仕様で完工済みなのを、ネモフィラ祭りの臨時バスの車内から確認できました(満員につき写真は撮影できず)。
一方、夢舞大橋東側の歩道は、雑草類がいったん除却されたものの、春になって甦りつつあります。こちらも最終的に西側同様にアスファルト舗装に衣替えする可能性がありますが、工事は今秋以降でしょうか?
この看板が撤去されるのはいつのことでしょう・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます