2025/3/11付ブログ記事「京都駅から大阪国際大学行の高速バスは2025/3/22限り廃止、一般路線は名称変更で存続」の続報です。
大阪国際大学枚方キャンパスの閉鎖から9年を経て、遅まきながら?「大阪国際大学」バス停は所在地である「長尾台三丁目」に改称されました。
早速その様子を見てきたので、報告します。
キャンパス閉鎖後も大阪国際大学の所有地を使わせてもらってきたバスターミナル(待機場)は、そのまま継続使用されています。
バス停上屋に書かれた「OSAKA INTERNATIONAL UNIVERSITY BUS STOP」の文字は消されていません。
廃止された直Q京都号のバス停の標柱は撤去待ちの状態です。
上記写真を撮影する直前に、長尾台三丁目始発のバスが出発していきました。旧枚方キャンパスの正門付近では、何やら工事が行われています。
使用停止から9年が経過したキャンパスの建物はまだ威容を誇っています。手前のグラウンドはキャンパス閉鎖後もしばらく使われていました。
正門とは反対側にある通用口。脇に何やら掲示が見えます。
掲示は「解体工事のお知らせ」でした。解体工事は2025/2/1に開始されており、計画通りに行くと1年後には旧枚方キャンパス内の建物はことごとく消滅しているものと思われます。今般のバス停名称変更は、解体工事開始がトリガーになったのかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます