goo blog サービス終了のお知らせ 

結婚しました19年目

博士を取ったある女性エンジニアの毎日

結婚6周年

2012-04-16 07:59:16 | 結婚
色々ありましたが、なんとか無事に
結婚6周年、結婚7年目を迎えることができました。

まぁ、今年は家の打ち合せついでのデートになるので、
少し味気ないかもしれませんが、
娘抜きで出かけるだけでもテンションがあがります♪
イヤリングとか石付の指輪とか、ほぼ1年ぶりです(;^_^A

では、行ってきます(^^)v

上手くいかないな・・・

2011-08-10 22:47:00 | 結婚
夫の風俗浮気から2ヶ月.

話し合ったし,上手く行っていたつもり.
でも,やっぱり上手くいかない.

一番の問題は夫の期待と私が対応しきれないこと.

話し合いが足りなければ,そんな気にならないって,
ちゃんと言ったのに,
人の言葉の端々を捕まえて勝手に期待して,
ダメだったからって,代わりを要求してくる….

じゃぁ,ダメならまた風俗行くの?と
私も思う訳で.

なんか,疲れるなぁ….

暑くなったからかなぁ….

やはり、か・・・

2011-06-05 14:25:12 | 結婚
やはり、怪しげなお店に行ったようで・・・.
でも、本人は入れてないし、キスもしてないと主張。
(触ってないとは言わない・・・)

そして、出張先ではいつもだったと告白(年に1回ペースか)

まぁ、ぼったくりそのものは笑えてしまうぐらいの
典型だったようで、冷静な時は笑ってしまうのですが。

帰ってきたときと、昨日までは案外平気だったのですが、
今日は全然だめで、朝から涙が止まりませんでした。

とりあえず、娘と旦那をセットにして外に追い出して、
少したまっていた家の片づけをして今に至ります。

「うちの人に限って・・・」と思っていたのに、
本人を前にしたら怒りとか出てこなかったので、
意外と私って冷静で肝っ玉かあちゃんだなぁと思っていたのですが、
存外、傷が深すぎて認識に至らなかっただけな様です。

まぁ、本人の申告を信じるとして、
この程度のことで結婚生活を破たんさせる気もないので
めそめそせずに、普通にふるまわなければならないんでしょうが、
これからどうすればいいのか良く分かりません。

みじめな自分にはなりたくないし、
かと言って同じことを繰り返されたくもない・・・。

でも、もう、何をしてもみじめな自分だったりもして・・・。

怒っているわけじゃなくて、自分を憐れんで泣いているようで・・・。
たかがこのくらいで、過剰反応している自分が情けなくって、
あぁ、本当に心の底から信じてたんだなぁと実感してみたり。

きっとこれ以降は出張と言われても100%の信頼は持てないと思うし・・・。

遊びなんだからいいじゃないか、とも思うし、
この段階で止まったのだからいいじゃないか、とも思うけれど、
そう単純には行かないらしい。

浮気じゃないと言うし、本当だろうけど、
どうその言葉を自分の中で整理すればいいのかわからない。

とりあえず、うちの夫も多聞に漏れず馬鹿だったということです。

結婚しました6年目

2011-04-14 22:44:41 | 結婚
2~3日早いですが,明日は娘を保育園にお願いし,
旦那と1年ぶりの結婚記念日デートへ行くので,
今日ブログの名前を変えました.

早いもので結婚して6周年.

結婚した時には現在のような生活を送っているとは思わず,
共働きなのに余裕のない家計&時間で子供なし,
じゃないかなと思いこんでいました.

旦那が一念発起して転職してくれたおかげで,
私が働かなくても何ら問題のない生活が送れる状態になれました.
(私は働きたいから働きますけどね^^;)

この余裕のおかげで子供のことも考えられて,
もうすぐ2歳になろうかという娘が手元にいる訳です.

旦那ががんばってくれているおかげで,
私は働き続けられているし,娘も元気に育っています.

とても良い旦那と巡り合えて,捕まえられた記念日です.

久々の2人のデート♪
さて,私が風邪をひいていて咳がでるから
映画はダメになっちゃったけど,どうしよっかなぁ♪

親友の結婚

2010-10-01 20:33:58 | 結婚
先週,大学時代の親友(新婦)と友人(新郎)の結婚式に,
夫と2人で出席してきました.

娘は4時間ほどシッターさん^^;

和装⇒洋装だったため少し中座が長かったけれど,
知り合いも多く,まったりとゆっくりと楽しい結婚式でした♪

ついでだから~…と泊まったホテルもとても居心地良く,
本当に楽しい週末となりました.

また,結婚式,したいかもw

新婚との差ってなんだろう

2010-08-22 01:35:12 | 結婚
久々の飲み会で感じたのは,新婚の頃の楽しい感じって
どうやったらもう一度出会えるんだろうか?というものでした.

大学時代の友人たちがここ2ヶ月で2組結婚する(1組は結婚した)
そして,結婚3年目の友人たちは,とても仲が良く楽しそうにしている.

ん~…,自分たちは??


最近,夫との間で娘が産まれる前のようなラブラブな関係には全くなれない.


理由はいろいろあるけれど,結局,
「何があっても守らなければならない,常に気を配るべき存在」がそばに居ることが
結構大きな障害だと考え付いた.

それはとても大切なものだから,
それをなくしてまでラブラブを手に入れようとは思わないけれど,
新たな関係を夫と築かなければいけない時期に来ているのかもしれない.

夫のことが大切.なくてはならない存在.
じゃぁ,これからも一緒の時間を過ごすには
どうやっていったらいいのだろうか.

きちんと考えていかなければいけないように思う.

結婚しました5年目

2010-04-22 12:44:40 | 結婚
そういえば,先週結婚4周年を無事迎えることができました♪

ブログに書こうと思いつつ,ブログのタイトルを替えようと思いつつ,
1週間ほど経ってしまいましたが,
結婚記念日自体は,きちんと旦那と2人でお祝をしてきました^^v

朝は娘がいると入りづらい喫茶店で朝食をゆっくりとって,
朝一でボーリングを3ゲームほど.
結婚記念日に毎年買っている記念品を購入し,
お昼をデパートの上で,イタリアンの簡易なコースを食べ,
デパートをうろうろと♪

この間,娘は保育園でがんばってくれていたので,
2人きっりでゆっくりした時間を送ることができたのです^^v



なんだかこの4年間は怒涛の4年でした.
1年目:夫が転職
2年目:私が博士号取得,引っ越し
3年目:私の就職と妊娠
4年目:新たな家族の誕生

5年目は復職と仕事&家庭の両立となるようです.

あと,娘が産まれてから,どうも私は娘が心底大切で,
夫は2番目になったようです.

まぁ,これは夫も同じだと思うのでしょうがないのですが,
娘は向こう20年もしたら居なくなるのに,
夫とは向こう40年,下手したら50年とか一緒に居る訳で….

今までDINKSを地でやってきたのですが,
これに娘が加わったことで,夫との関係が変わってきているようです.

復職によって一緒に居る時間を確保することがとても困難になります.

どうやったらいいのかわからないけれど,
一緒にいて居心地が良い関係を作らないといけないなと思っています.

そういう意味でも今年は「家庭と仕事の両立」が課題です.


今後もよろしくお願いいたします.

苗字

2009-12-21 21:12:25 | 結婚
ふと気がつけば,
夫の苗字になって,夫の苗字で呼ばれることに違和感がなくなっていました.

結婚した時は,あんなに鼻息荒く,「夫の苗字になってやった」と言っていたのに.


これってなんでなんでしょうね??


就職して旧姓を知っている人の居ない環境にいるから?
結婚して3年以上たつから?
子どもが産まれたから?

ん~・・・,意外と苗字が変わっても自分の人生への影響はなかったから?

実は苗字って大したものじゃなかったのかもしれません.
極端な話,名前そのものも大したものじゃないのかもしれません.

見方を変えれば,個人識別番号の漢字バージョンと言った感じでしょうか.

人によって,この辺の見解は大きく変わるので,
批判は勘弁していただきたいところですが,
少なくとも私にとっては,
名前よりも自分がどう生きているか,の方が大切だったようです.

苗字が変わっても,自分のアイデンティティは全く揺るがなかったようです.

というか,結婚したことに後悔がなく,今の現状に満足していて,
旧姓を名乗っていたころよりも幸せであることが一番大きいかもしれません.

そして,旧姓と違って,今の苗字はある意味自分で選んだものなので,
今が幸せ=自分の選択は間違っていない⇒苗字に違和感がなくなる,
ということかもしれません.


ま,だからと言って「夫婦同姓にしなければいけない」という
ある種の昔ながらの家長制度には異を唱えますけどね^^;

同姓にしてもいいし,別姓にしてもいい.

スマートに自由にすればいいんじゃないかと.


と言いつつ,今現在の私の感想は
「同姓にしても,大きな問題はなかった」です.

あ,忘れてた

2009-04-20 08:32:47 | 結婚
産休に入る前に,
きちんと結婚記念日をお祝いしたのですが,
書くのを忘れました^^;

結婚4年目に突入したので,
ブログの名前も結婚4年目に変更いたしました.

旦那と付き合ってから7年が経ち,
結婚してから3年が経ちました.

今年の結婚記念日のディナーの時の乾杯の台詞は,
「がんばろう!」でしたーー;;

去年は「これからもよろしく♪」だったのに・・・.

まぁ,“これからもよろしく”というのは
もう大前提ということでしょうか.

今年は,初めての子供も生まれるので,
がんばらないとダメですもんね.

先が長いけれど,
一緒にゆっくりがんばっていこうと
思っています^^v

友人の結婚式

2008-11-03 20:50:28 | 結婚
友人の結婚式の2次会へ旦那と行ってきました.

新郎・新婦ともに私達夫婦の友人.
なかなか凝った2次会でした.

懸念していたツワリもほぼ形を潜め,
素直にお祝いをすることができました♪
人が幸せそうなのを見てるのは楽しいですね^^

ついでに,帰宅してからは,
彼らの結婚式に刺激されたのか,
自分達の馴れ初めなんかで盛り上がったりーwー;

妊娠してから,先のことばかり見ていたので,
かなり久々の昔話でした.

前を見ることも大切.
でも,たまには,昔を懐かしむのも大切なのかなぁと,
ちょっと考えを変えてみました.