goo blog サービス終了のお知らせ 

結婚しました19年目

博士を取ったある女性エンジニアの毎日

家関係は別のところへ

2012-04-13 15:43:35 | 家を建てよう?!(変更契約まで)
少し思うところがあり、家関係の記事は別のブログで掲載することにしました.

まぁ、こちらでも何か大きなことが決まったりしたら、
記載することもあるとは思いますが、
基本はあまり書かないことにしました.

読む方が少なく、いままでじっくりメモ書きできていたので、
このブログはこのままゆっくりやっていきたいなと思います.

あ、こんなこと言っても、多少は書くと思いますけどね.
(あまり期待してる人もいらっしゃらないと思うので問題なしかと)

お隣さんと初顔合わせ

2012-03-31 17:43:00 | 家を建てよう?!(変更契約まで)
ちょっと衝撃的な初顔合わせとなりましたが、
善さそうな方で良かった(^^)v

同じ年ごろのお子さんもいらっしゃるようだったし。

本当に偶然で、それにも驚きだったけど、
衝撃的な出来事にお互い、名乗りそびれてしまいました( ̄ロ ̄;)

ま、まだまだ長いから急がなくても良いか…。


それにしても、記憶に残る日となりそうです(;^_^A

窓、窓、窓

2012-03-29 17:50:18 | 家を建てよう?!(変更契約まで)
窓、足りないそうです( ̄ロ ̄;)

なんか、ね。
もう、ね。


うちより窓少ない家たくさんあるじゃん!
ほぼ全面(除:西側)窓なのに足りないってどういう事よ?
世の中、どうなってんのよ!!


と、叫びたい(ノд<。)゜。






失礼しました。

とりあえず、対策を考えねばなりません。

エアコン、窓に完全に重ねて、
将来のまだ見ぬ子供の部屋をわからないぐらい狭くして、
15巾になってしまった掃き出し窓を18巾にしてみようかと。

カーテン、天井からつれないけど、
それより優先したいことはあるのです(´;ω;`)

変更契約前打ち合せ(3 )

2012-03-28 17:26:41 | 家を建てよう?!(変更契約まで)
やはり、窓です…。

家の位置をずらしたのと
西側の窓をなくしたため、
建築基準法の採光基準を満たせなくなったそうです。
(窓は多いのに…)

掃き出し窓にしても厳しいそうで…。

結局、西側に窓を付けて再計算してもらうことになりました。
木を植えるからいいんだも~ん( ̄^ ̄)


そして、採光・通風シャッター。
準防火地域では使えないそうです( ̄ロ ̄;)

期待していただけ、ショックは大きなものとなりました…。


後は、設備の型式確認。
機能と値段の戦いは1:2で値段の勝ち。

洗面所以外は安いもの基準。
余計な機能は付けずにシンプルに行きます(^^)v


ちなみに、お風呂はめずらしく、
黒ベースが魅力的でセキスイCからAに上げようとしたら、
営業さんに掃除が大変だからやめたほうが良いと説得され、
やめることにしました。

ただ、ちょっと後悔してるかも…。

最後にどうなるかはまだわかりません笑

キッチン、ユニットバス、洗面所とか

2012-03-22 07:44:19 | 家を建てよう?!(変更契約まで)
HMでまとめたカタログは情報が少なく、わかりずらかったので
各社詳細カタログを送ってもらいました。

で、キッチンはパナソニック、
洗面所はTOTOになりそうです。

お風呂は決定打に欠け、保留。
値段で決めていこうかと。


で、意外なことが判明。

これら設備はあまり興味がない私ですが、
旦那のテンションがかなり上がっていて
本人曰く、楽しい♪とのこと。

もう任せてしまおうかと思っています(;^_^A

変更契約前打ち合せ(2 )

2012-03-21 17:53:09 | 家を建てよう?!(変更契約まで)
窓、2転3転します。
やはり北側の窓が決まり切りません。

北側にあったワイドビューウィンドゥは削除され、普通の窓に。
室内窓は欄間になりました。
(この欄間も次回打ち合せ時には削除されそう…)

一階階段下(将来トイレ?)の窓も
バタフライ窓付けようとして止められ…。

迷走の感が否めません…。




雨樋、隠蔽配管になってしまうかも…。

見た目が悪く、壊しそうな位置に来ているため、
最悪、隠蔽配管になるかもしれません。
私は隠蔽配管が嫌いなので、どうにかしたい所です。




地盤、これ以上こだわるのか、否か。

完璧はない、ということで、この辺で妥協します。




玄関、幅広くできず。

玄関の上にアップライトピアノ、本棚、ベランダを設けたいと言ったため、
玄関の幅は11巾より広げられない事が決まりました。




コルク床、体感。

いいです(><)めちゃ、いいです(><)
でも、高いです(><)

どうしよう…。




ベッドヘッドボード、つけます。

たぶん…。




主寝室シャッター、採光・通風にします。

たぶん…。




建物と土地の位置関係、変更します。

玄関までのアプローチが狭いことに我慢して、採光を求めても、
南側の家の位置によっては採光が望めないため、
日々のアプローチを優先することにしました。
(南側はまだ更地でうちより後に建つ予定)




階段を上り切った正面、ニッチをつけます。

ニッチを作ってみたかったのと、
階段正面には飾り棚が欲しかったのをまとめて提案してくれました♪

かなり、テンションが上がります♪




ベランダの庇やベランダの下(玄関の屋根)、フックをつけます。

簾やなんか飾りを飾りたいなと。




エアコンの位置、決まりません。

良さそうな位置に置くと窓が小さくなります。
最悪です…。




我が家唯一の片開き戸のドアストッパー、決まりました。

床に埋め込む形にしてルンバの弱点を補います。




こんな感じで細々と3時間ほど打ち合せしました。

次回は、キッチンとからしいですが、あまりテンションあがらず…。
コンセント、考えたい…。

変更契約前打ち合せ(2)の前に

2012-03-21 07:37:53 | 家を建てよう?!(変更契約まで)
HM専用のショールーム(キッチンなんかがある)にフラフラ行ってきました。
思ったより大物のサンプルが少ないかったのが印象的でした。

ま、娘の機嫌が悪くほとんど居られず…、でしたが。
あそこでの打ち合せが厳しい事がわかったので、
一日だけ休みを取って平日打ち合せをすることにしました。

そして、ショールーム近くの住宅展示場にも行ってきました。

こちらは寝てくれた&子供部屋のおもちゃで遊んでくれたので、
ゆっくり堪能できました。

通風・採光シャッター、良いですね♪
ベッドヘッドカウンター、良いです(><)

ベッドヘッドカウンターは元々付けてあるんですが、
イメージがわかず、少し困っていたので、
すごく良い見本がみれました♪

ということで、上記内容を採用することとなりました。
(最初に考えていた
二階リビングの12高窓のシャッター電動化は
見送られる事になりましたが…)

打ち合わせ(1)

2012-03-07 09:55:46 | 家を建てよう?!(変更契約まで)
変更契約後,1回目の打ち合わせ.

階段は緩やかなのが良い!と狭いのに駄々をこねたため,
候補の階段がある展示場にて打ち合わせを行いました.

結果,階段は緩やかなもので行くことに決定!
ついでに階段の位置も現状で行くことに!?
(旦那はそう決めてますが…)

後は窓の種類を打ち合わせしました.
でも,霞ガラスの種類までは考えていなかったし,
階段の部分の窓についても保留.
gururuは窓にはかなりこだわりがあるみたいで,
確認申請ぎりぎりまで色々と言ってしまいそう….
(旦那は興味なし…)

窓は来週ということになりそうです.


つか,うちの営業さん,
「今月中にキッチンとかも大筋決めて~…」とか言ってた割に,
カタログもらってないってば^^;;

打ち合わせ時間ぎりぎりになってしまったので,
打ち合わせ時ではなく,
結局後日電話にて「カタログちょうだい♪」とお願いしました.

渡したつもりになっていたらしい….

しっかりしてよ~--;;