goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

小さな庭と
AzukiとRintaそしてMai 三匹のネコたち
好きな写真を撮りながら。。。

上海名物 洗濯物は 「空中干し」

2015-01-12 | 日記
上海の人口は3000万人
一軒家がとても少なくてほとんどがアパートやマンション。
まだまだ建築中のマンションがあちこちにたくさんありました。ラッシュ状態。

でもベランダという文化がないようです。

狭い窓から、ロープや物干竿をを縦に道路上に何本か出して何でも干します。
洗濯物だけではなく たまには食料も。
窓から飛び出ていて不思議な光景です。
見た目とか気にしていない様子です。






でもこれ難しそうですよね。技術を要しそうです。

自分の敷地内ではなく、電線や街路樹なんかにも干してあって えっ?という感じ
公の場所を合理的に使う これが合理主義?? なんでしょうかねぇ~

アメリカでは 洗濯物は全て乾燥機で乾燥させるので外に干すことはないんですってね。
アメリカ人が日本に来て最も驚いたのは、「 洗濯物を外で干す光景」 だと聞きました。
日本はハイテクな国なのにどうして乾燥機を使わないのだろう と思うそうです。

確かに日本では、 乾燥洗濯機を持っているのに使ってない人が半数以上いるのは事実。
数値が高い日は外には干さないけれど、
乾燥機は時間かかるし天日干しの方が気持ちよくて 実は私もそう。
でも 大気汚染が心配な今の時代、
アレルギー物質の付着を防ぐためにも外には干さないほうがいいのかもしれませんね。

都会のマンションでは 洗濯物を外に出すことを禁止しているところもあるようですが、
まだまだ日本では当たり前のことのようですね。

あらら 洗濯物談義(゜Д゜)ノ
 
失礼しましたm(_ _)m


ホテルはシェラトン
豪華なシャンデリアが印象的です。








ロビーでスマホタイム


ロビーでするとタダだからね~ としっかりしています(^0^)/


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑った ^^ (さくら)
2015-01-12 21:30:44
もしかして下に落ちたら、拾いに行くのよね~
落ちることだって、あると思うけど。。。

ビルとビルの間にロープを張って洗濯物を干す光景は
イタリアとかでも、見ましたが
あれ結構情緒があるよ ^^
でもここは、無いね 

私も乾燥機は使うことがほとんどない
今度洗濯機を買うときは、乾燥機なしでいいと思う

天日干しがいいけれど、大気汚染は迷惑ね~
今は日の当たる室内   広いのでそこはすごく助かってます

ね~  ロビーでなにするの?  スマホ?
返信する
最近も (さくらさんへ)
2015-01-13 23:05:24
転落死亡事故があったばかり。
寮に住んでた女子学生だったって。

大通り沿いでも何のその~ 
それに原色がお好きなようで(^O^)
街にすっかり溶け込んでいましたよ~

さくらさん家はいいね
広いユーティリティがあって うらやましいよ。
返信する

コメントを投稿