中央マンドリン楽団では、平成28年12月16日(木)伊
勢崎市の有料老人ホーム扶桑郷(ふそうきょう)さんへ訪問
演奏に行ってきました。
聞きなれない施設名ですが、扶桑とは中国に由来する言葉ら
しいが、 神木(扶桑の木)・神木のある土地・古い日本の異名
(扶桑国)などの意味があるそうです。
施設の外観です
パンフレットから転載させていただきました。
クリスマスが近かったので、 担当の職員さんとの打ち合わせで
それなりの雰囲気を出す事になりました。
手っ取り早いのがコレ
サンタの帽子を被っただけで、誰が見てもクリスマスだと感
じる服装になる。
オープニングの曲はジングルベル、 きよしこの夜では 静か過ぎ
るので、リズミカルな曲にした次第です。
途中、オカリナの演奏を加え、マンドリンとギターだけのマンネリ
感を払拭。
オカリナの説明をするメンバー
マンドラを一人で担当する傍ら、幾つものオカリナクラブや教室
で講師を務める。
話術も鍛錬され、万能の天才とも思われる当クラブの重鎮。
演奏中は職員さんにつられて、 入居者の皆さんも手拍子の連
続、知っている曲は自然に口を突いて出る。
さあ、歌ってなどと強制じみた演出よりも、成り行きにまかせ
るのが良いでしょう。
などと言いながら、最後は童謡の「ふるさと」を斉唱していただ
くため、 職員さんにお願いをして 歌詞カードを用意していただ
きました。
最後の挨拶が終わるとアンコールの声がかかり、ちょっと古く
なりましたがNHK朝ドラのテーマ、 365日の紙飛行機を演奏
して終了しました。
入居者の一人一人から、 メンバー全員にプレゼントが手渡さ
れ、こんなクリスマスカードが添えてありました
我が家へ帰ったようなアットホームな雰囲気に、私たちが癒され
る結果となりました。
写真は女性職員さんに撮っていただきましたが、こんなにキレイ
に撮れていました。
平成28年最後の訪問演奏にふさわしい行事となりました。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。