goo blog サービス終了のお知らせ 

通訳案内士のブログ

⭕️⭕️⭕️英語を使い訪日観光客を案内する職業「全国通訳案内士」の日常と英語学習などを綴ります⭕️⭕️⭕️

最近獲得した物

2022-05-19 | 通訳ガイド/everyday life

ファミマの靴下に続き、最近買って良かった物。ダイソーのキャンプコーナーで見つけた500円のドライバッグ。



長年愛用していた登山ブランドのバックパックの撥水機能が完全にだめになってしまいました。雨の日に背負って自転車に乗っていると中まで染みてくるようになってきて困っていたところ見つけた品です。



ストラップ(付属しません)を付けられるので、メッセンジャーバッグのように背負うことができるのも優れもの。先日雨の中使ってみました。期待通り完璧に雨の侵入を防いでくれました。そして背負った感じも悪くはありません。これで500円なら全然「買い」だと思いました。



ところでダイソーなど100均のお店では「100円以外の商品」が普通に幅を利かせているようになってきたと思いませんか?いろんな物価があがっているので仕方がないことかもしれませんね。「100円ショップ」と呼べなくなる日も案外近いのかもしれません。



時代が移ろいでいけば物価があがるのは当然で仕方がないことですが、それに比例して労働賃金ももっと上げてほしいものです。



florist's
最近覚えた単語。簡単そうで盲点的な。普通に「花屋」の意味です。私は長年、花屋といえば"flower shop"一択だと思い込んでいました。"florist's"が"flower shop"を凌ぐほど一般的に使われていることに驚きました。
florist
"a person who sells and arranges cut flowers"
という意味で「人」を指します。それに「's」を付けるとお店を意味する単語になるんですね。



これはハンバーガーショップのマクドナルドの英語の正式名称"McDonald's"と同じことなのでしょう。
McDonald=マクドナルド(ただの苗字)
McDonald's=マクドナルドの店
florist=お花を扱う人
florist's=お花を扱う人の店=花屋



東京は昨日に引き続き暑くなりそうです。紫外線と熱中症に気をつけてお過ごしください。