goo blog サービス終了のお知らせ 

通訳案内士のブログ

⭕️⭕️⭕️英語を使い訪日観光客を案内する職業「全国通訳案内士」の日常と英語学習などを綴ります⭕️⭕️⭕️

禁酒と禁煙

2020-08-25 | 通訳ガイド/everyday life
I happened to read a post in Reddit talking about a man who had succeeded in staying away from drinking.  The day he posted remarked 365th day since he's been away from alcohol. It was a commemoration for celebrating his first anniversary of the pledge. 

It really impressed me and had raised a question if I could do it or not.

Basically, I drink every single day.  I only remember the day I didn't drink at all these days was when I got stomach flu at the beginning of the year.  I've been drinking ever since.

Consequently, I ended up having two cans of beer last night, but I didn't drink entirely from Friday to Sunday. It should prove that I am not that deeply addicted to alcohol!



ご無沙汰しています。



先週redditの禁酒コミュニティを見ていたら急に思い立って私もやってみることにし、先週末の金曜から日曜までの三日間、一滴も飲まないことに成功しました。



思えば今年の初めに胃腸炎になった時を除いて毎日欠かさず飲んでいました。一日に飲む量は多くないにしても毎日欠かさずというのは一種の依存症と言えるのではないかと初めて気づいたんです。



結局昨晩二本飲んでしまって私の禁酒生活は3日で終わりましたが、飲まなくても我慢できるということが自分でも分かったのが何より収穫でした。
(日本語は対訳ではありません)





実は禁煙も同時に始めました。禁酒よりこっちの方が重要だったりします。一日約20本吸っていたのを初日(金曜日)に5本、二日目3本、三日目1本と減らしていき、昨日からとうとう一本も吸わない生活に突入しました。



禁煙は今まで何度か試みてその都度失敗してきました。でも最近の自分の意思は以前のものより強い気がするのです笑。





「禁煙に成功したら浮いたお金で何買おうかなあ?」と近所の公園のベンチに仰向けに寝そべって考えていたら目に飛び込んできたすずかけの木。プラタナスとも言いますが、英語では"American Sycamore"や"Plane Tree"と呼ばれる場合が多いそうです。



キモチ涼しくなってきたような気がします。ツクツクボウシも鳴き始め夏の終わりが近づいています。私の中で「夏の終わりに似合う曲」といえば井上陽水と玉置浩二の「夏の終わりのハーモニー」、そしてサザンオールスターズ「海」です。洋楽だとこれまた古いですがDon Henleyの"The Boys of Summer"がこの季節に良く合います。