酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

晩酌の友 15 鈴木・鈴木・西林

2013年02月26日 | 晩酌
今日で豊香を呑み切りました。

今日の友です。




徳利

 

 

鈴木大弓 作 井戸徳利

2010年年末の個展にて、購入。


ぐい

  

 

同じく、鈴木大弓 作 井戸酒杯

韓国の土と韓国のピンクカオリンを使った作品。2011年年末の個展にて購入。


もう一つのぐい

 

 

西林学 作 井戸酒杯

青井戸のような、形です。

彼の高台部分のカイラギは、台に付くところがぬぐってあるのが特徴。(個人的には好きではありませんが。)


今日のあては

 

先日の蒲鉾と同じメーカーの、金竹輪。


ご馳走さまでした^^

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『金竹○(ちくわ)』 (岡山の田舎者)
2013-02-26 21:01:22
山口県防府市の『金竹○(ちくわ)』 

HPで早速にチェックさせていただきました!

返信する
美味しいですよ (酔牛)
2013-02-26 21:54:52
岡山の田舎者さま、今は便利ですねえ。
インターネットでも注文できますもんね。
この竹輪もおいしいですが、私は岡虎の竹輪のほうがもっと好きです。
食べ比べてみてください。
返信する
梅花皮 (西林)
2013-05-03 18:25:12
お買い上げ頂きありがとうございます。梅花皮について少々誤解があるようなのでコメントさせていただきます。梅花皮は高台を削り出した際に刃が当たり素地の肌が荒れた部分に現れます。高台の際は轆轤で引いたままで削り出していないため梅花皮が出ないのです。梅花皮を拭う等の処理は行っていません。別の記事で書かれていた高台際の指跡云々の件から察するに、おそらく粉引きの指跡の説明になにか別の解釈が混ざっているように思われます。
返信する
すいません (酔牛)
2013-05-03 20:07:06
西林様、勘違いでスイマセン。
ギャラリーでお話を伺ったとき、高台部分を持って釉掛けするので、
その部分に指跡が付くのが嫌なので、指跡を拭ってると
解釈したもんで。
そういえば今日そんな話しちゃったなあ~~~、ハァ~~、反省m(_ _)m
返信する
Unknown (西林)
2013-05-05 18:09:12
長文で失礼しました。2年前頃の井戸でしょうか?今では土、釉、焼成、造形が変わっていますので、また機会がありましたら見て頂けると幸いです。
返信する
そうです (酔牛)
2013-05-05 20:02:50
西林様、そうです。2年くらい前の作品です。
インターネットでは多くのギャラリーの作品や、先日の心斎橋での個展も見に行きました。
また、お話しできたら、いろいろ教えてください。
返信する
Unknown (西林)
2013-05-05 21:26:49
先日の個展に来て頂いてたんですね。ありがとうございます。その時説明できればよかったです。また是非お越しください。
返信する
またの機会を楽しみにしております (酔牛)
2013-05-06 08:37:13
西林様、次回は是非。
返信する

コメントを投稿