展示会紹介と新入り紹介 2021年08月18日 | 展示会紹介 久々の展示会紹介8/18〜8/31高島屋大阪店6階 美術画廊萩 次世代の陶Ⅱ(この後、米子、東京と巡回します。)で、新入り紹介坂倉正紘 粒紋器(りゅうもんき)鳥の羽のようであり、珊瑚のようでもある。彫刻科卒業らしい造形^ ^今夜はこの子達を友に晩酌しようっと!!(左は、岡田泰くんのぐい。新入りは旅茶碗くらいの大きさ^ ^;)
見附君情報 210625〜 2021年06月23日 | 展示会紹介 6/25〜6/29しぶや黒田陶苑見附正康 作品展初日に会場で抽選販売です。詳しくは、お店に確認ください。6/26〜9/26愛知県陶磁美術館水滴 小さき陶芸こちらは販売ではありません。彼の水滴、珍しいと思います。まだまだコロナは安心できません。行かれる方は、ワクチン接種や対策万全にして、是非!!!
コロナで行けなかった兵庫陶芸美術館 2021年05月26日 | 展示会紹介 以前紹介していた兵庫陶芸美術館開館15周年記念特別展No Man’s Landー陶芸の未来、未だ見ぬ地平の先ー規制緩和で再開してましたが、自主規制。代わりに図録を購入。中の写真は出せませんので、ご容赦を。図録を開いただけで、展示の仕方の素晴らしさを感じました。もちろん作品も素晴らしい!見附君の作品10作品も全て載っています。初期から今までの作風の変遷を感じ取れ、更なる進化の期待が大きく膨らみました。ますます、行けなかったことが残念です。全作家の全作品を目で見て、図録からはわからない迫力、雰囲気を感じたかったあ〜〜最後に、私は行けませんでしたが、展示会は5/30までです!まだやってます!ご興味のある方は、コロナ対策をバッチリして、訪れてみてください。
個展紹介 210413〜 2021年04月11日 | 展示会紹介 これからの個展紹介です。4/13〜4/19札幌三越 本館9階 三越ギャラリー油揚手黄瀬戸 松村遷 作陶展札幌での初個展です。4/14〜5/1四日市 ギャラリー雲母常設展ならびに越前・近藤修康、早苗作品の展示です。4/15〜4/28淀屋橋 アートサロン山木新学 モモヤマ?で遊ぶ4/17〜4/25ならまち ギャラリーたちばな唐津・高麗 内村慎太郎 作陶展それから、今年は日本伝統工芸近畿展の50回を記念した企画展が目白押し。4/19〜4/28淀屋橋 アトリエヒロ伝統は つねに 現在する近畿展50回記念企画展のひとつです。個人的には企画展の中でも、とても気になっています。が、コロナ禍が広がる現状、断腸の思いで我慢しようと思ってますTT各展示会に行かれる方は、コロナ対策を万全にした上で、楽しんできてください。
見附君情報 2021年03月04日 | 展示会紹介 去年6月、兵庫陶芸美術館で開催予定でしたが、コロナで延期になった、見附君参加のグループ展No Man’s Land-陶芸の未来、未だ見ぬ地平の先-が、開催決まりました。3/20〜5/30兵庫陶芸美術館No Man’s Land-陶芸の未来、未だ見ぬ地平の先-今注目の若手作家が揃ってます。見附君の作品は新作大皿 3点兵庫陶芸美術館所蔵大皿 1点コレクター所蔵大皿 6点展示予定だそうです。2007年初個展作品から新作まで見比べることができます。まだまだコロナは安心できませんので、ご興味のある方はコロナ対策をしっかりして、是非!!!