goo blog サービス終了のお知らせ 

騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

ウリドラ「さらりぃまんは、休日と言ったものも少ないのであろう?」

2025-03-15 | アニメ 漫画 映画
正に窃盗防止の技術革新、あれにもこれにも使ってほしいけど、そう簡単には行かないのが実情でしょうが、それでも……使ってほしいですねぇ
でも、今のご時世米だけでももっとこれを使ってほしいのも事実 しかし盗んだアホは、文字通り想定外だったに違いないな、コレは

真面目な話は兎も角今週の日本に来たエルフさん、一大観光地になっちゃってまぁ……としか こういうのって、発見したカズヒホたちに、著作権的な物は入らんのだろうか?
というかウリドラはアレか、見合いババァ的なアレか、と思ってしまう発言 ある意味アンタ空気読み過ぎ発言禁止!と言いたくなってしまったのは事実
反面カズヒホもマリーもあまり顔が割れてないんか…… 商売するにしても、相手の顔をちゃんと見て、なのにねぇー 反面騎士団とか傭兵団からしたら、それなりに知名度はあるようですが
というかその手の人たちからしたら、観光資源くれたカズヒホは文字通り恩人って訳か 変な商人は勘弁願いたい所ではある物の、それでもそこは自己責任で管理すりゃ良いってか?

それにしても、マリーは包丁こそ使った経験はあれど、流石に玉ねぎ使ったことはない、か…… これが日本と異世界の食文化の差、って奴なのかねぇ?
しかし、ウリドラを飯に誘うのは流石に…… そりゃ食うだろうけど、それでもウリドラからしたら「飯くれるのは嬉しいけど、ワシの立場も少し考えて」って事か
とはいえ、カズヒホからしたら、前金的な意味合いもある以上、ウリドラも受け取らざるを……って分かっちゃいたけど、マジに遠慮なく食うよな、ウリドラも……
というか動画サイト見るんかアンタら!! いや、勿論カズヒホが見せてるからこそ、でしょうが……と思ったらウリドラに見せたら食いつくのもわかってるだろうに……

それは兎も角本格的な迷宮探索、先行隊も多少は行ってるようですが、それ故にカズヒホも肩透かし……か
しかしそれはウリドラも同じ、って事なんか? だからっつって、カズヒホを後ろから襲うのは感心しないけどねぇー まぁカズヒホは諦めて付き合ってあげなさいな、としか

ブービーさん ゆきさん コメントありがとうございます

ゲーム垢もよろしくお願いします
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富田林美津子「イケメンの女... | トップ | 手が汚れやすいため、箸かフ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
観光地化。 (ブービー)
2025-03-15 17:12:18
 こんにちは。ブービーです。
 今回の『日本へようこそ。エルフさん』は、カズヒホ達が発見したことの影響と、迷宮探索回でした。彼らが見つけた地が観光地になっているところは、世界は違えども、人が考えることは同じなんだなあ、と思いました
 迷宮探索は、先遣隊もいたということで、少し肩透かしものになりましたが、未知の危険がないだけ、マシと思うべきかもしれません。
 それでは、また明日。
返信する
うーむ (ゆき)
2025-03-16 15:10:04
今回は連鎖的にこの犯人が同じところから盗んだから発覚したとはいえ、それでも全国的に農作物の盗難は発生してるんでしょうね…
タグを導入するのは手間とはいえ、被害を防ぐにはこういう手段しかないのかなぁ。断続的に盗まれてたってことは、保管場所の防御がそもそも弱かったってことでしょうしね…
とはいえ、保管場所やセキュリティを自費で強化しろっていうのも難しいのが実情でしょうし、とにかく窃盗犯を厳罰に処すしかないんだろうなぁ。
返信する
>ブービーさん (グラーフリッター)
2025-03-16 15:17:07
金が発生しそうなところは、権力者か国が上手く管理して、は確かにどこも同じなんでしょうね しかも今回上手く観光地にしちゃってる感
しかしモンスターとは別の問題が…… とはいえ、鍛錬と考えれば問題ない、んでしょうかね?
返信する
>ゆきさん (グラーフリッター)
2025-03-16 15:18:21
値上がりが酷いとはいえ、それでも盗むのはどうなんだ?とも思う訳で
しかし防犯もそれに呼応して進化してる感 とはいえ、盗まれずに済むなら、その方が良いのも事実ですしねぇー
とりあえず盗んだ人を厳罰に、は激しく同意ですね いや真面目に
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アニメ 漫画 映画」カテゴリの最新記事