騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

クリアしてないゲーム日記 オレシカ編13

2017-09-10 | 攻略記事


さて本日は超久方ぶりに攻略のオレシカ、5年目五月は、相翼院の中盤あたりで、黄川人から、このダンジョンボスのお業さんに伝言を頼まれます
しかし、お業が生んだ子供ねぇ…… 朱点と言うワードからして、もしかして黄川……ゲフンゲフン
兎も角討伐強化月間だったため、2500両程を上から貰っちゃいました(ぉぃ



そして新たに生まれた子が来ました 何回か前に、似たような事をイツ花をブチカマした子がいたよーな気が……
兎も角職業は薙刀に これが大会では結構使えるので


そして四代目が急逝…… その死に際にはいい感じで深いセリフを残してくれました



その後でイツ花が何とも度し難いセリフを そーいうのは言わぬが花だと思うんだけどなぁ……



それはそれとして、同時に男女双子神とも言うべき阿狛吽狛様を救出 この二人は男女どちらとも交神が出来ますが、能力的にやや不安が残る場合が……



そして7月に白骨城、本城に入ると、黄川人が何とも度し難いというか…… 成程、この城の「材料」は朱点(と言うより黄川人のガワ)を倒す際に……



それはそれとして、5月からの三か月間でゲットした術と、新入り君のステータス上昇 萌子は攻撃力がそれなりに上がる術ですね



そして8月に恒例の大会出場、流石に出場チームが大きく強くなっちゃってます 成程、三月は朱点を倒す前のチーム適応だったのか……



兎も角ヒーコラヒーコラ言いながら優勝すると、その優勝賞品がちょっと豪華に 養老水はダンジョン攻略中の老化防止だし、祝いの鈴は戦闘における経験値ゲット量倍加じゃないですかー やだー(ぉぃ



兎も角復興投資の成果、お薬と何か町に石像が出来るとかなんとか どうもイツ花的にはこういう名前の方がセンス的にはオッケーの様です



そして最後に双子神との交神、どうもこいつが最も双子誕生率が高いのですが、流石にそんなに甘い話もなく、と言う奴ですね



っつーことで最後に復興状況、もうちょっとで4万人です それはそれとして、モードどっぷりがきつくなってきた……私のプレイ方法が悪いんでしょうが……

ゆきさん コメントありがとうございます
正にどっちもどっち、もうちょっと考えて行動してほしいモンです

それではまた明日♪

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そりゃあ報道しすぎ感は否め... | トップ |  杏「うーん……杏、頑張りを... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グラフィック (ゆき)
2017-09-11 14:32:49
黄川人のあくどい顔のグラフィックが、今までのと違ってボス感を際立たせてますねー。これは悪そう…
新たな子はイツ花の尻を(笑)。まぁ、赤子だったらともかく、それなりに成長しちゃってますからね(笑)。殴られても仕方ないでしょう。
そしてまたも世代交代…今回のセリフは確かに深いものがありますね、このシステムでは。強引にでもまわしていかないと、すぐに命は尽きちゃいますから…
徐々に敵も討伐隊の相手も強くなっていってるようで苦戦してるようですが、そこは先代たちの遺志をついで頑張ってほしいものです。
萌子って術の名前でしたか(笑)。何をいきなり知らない女の子が出てきたのかと(笑)。
返信する
>ゆきさん (グラーフリッター)
2017-09-11 18:23:45
あのあくどい表情こそ、ボスの風格と言うかなんというか
そして新たな子はねぇ……(笑)そりゃぶたれて当然と言うかなんというか そりゃそーだ
第四代の死亡時のセリフは深イイセリフの一言に尽きるでしょうね そういうゲームだ、と言っちゃえばそれまでなのも事実ですが……
萌子と言う術は萌子と言う女神が作った術……ラシイデス 他の術もどーも似たような名前の神様が作ったらしいですが
返信する

コメントを投稿

攻略記事」カテゴリの最新記事