goo blog サービス終了のお知らせ 

騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

ザ・RPGのストーリーを突っ込め! 桃太郎伝説編その1

2011-01-06 | やりこみ プレイ日記

北海道はとうとう寒さが本格化してきました まぁ今日は風が強かった、ってのもあるんでしょうけどね
そんな外の状況、って訳じゃないんですが、久しぶりにゲームの日記をやりたいと思っています
と言っても、今回はタイトルにあるように、珍妙な縛りをする訳では無く、ストーリーを只ただツッコミまくるだけの話なんですけどね



んで、今回は13年前にハドソンから発売されたPSゲーム「桃太郎伝説」となります
以前やったSFCの「新桃太郎伝説」に比べると、味方に加わるメンバーは画面のキャラのみ、と言うちょっとさみしい印象は拭い去れません


まぁ最初のストーリーは昔話の桃太郎と変わんないのですが……お婆さんが川で洗濯……の時に使ってるのが……
写真を見れば分かりますね 洗濯機を使ってます どっから持ってきたのやら……そもそも最初っからここに設置されてる?
電気の供給とかも、初っ端から色々ツッコミどころが多そうなシーンです


まぁそんなこんなで桃から桃太郎が生まれて、鬼が暴れ始めて……の部分も同じなのですが、その総大将がえんま大王だ、って所が違う部分ですね
んでここでもツッコミ所 桃太郎がスケボ持ってるし、爺さんと婆さんがティーカップ使ってお茶楽しんでるし……しかも写真の右上の部分には、同社の桃太郎電鉄のポスターが……! さりげないPRは見事の一言に尽きますね


とりあえず近くにある街で情報収集してる途中で、妙なモンを見つけます そう、Drスランプで出てきそうな形のうんちです しかもその中の一体が、何故か桃太郎の仲間になってくれるのです
うぉい!こんなのが使えるのか!?とも思うでしょうが、意外にこいつが使える使える っても、戦いでは使えませんが、たまに敵が落とすお金を二倍にしてくれる、ってだけなんですけどね


意外に有難いのが、お金と道具を預けてくれるといち屋 桃太郎がレベルアップする度に、預けてるお金の5%分利息としてもらえるのです


んで最初に付いた街は、ウサギとタヌキが一緒に住んでる所ですが……いわゆる昔話の「カチカチ山」です
話を聞く限り、数百年前に仲直りした記念で作られた所だそうで さらに話を聞くと、この村はえんまの部下の一人に占領されてて、お祭りが開けないとか何とか


その大将の所に向かう途中、地蔵がいたので話しかけると、その中の一体がこんな事を抜かします
お前、それ何処のCMだよ、とツッコミを入れたいです リボビタンか!?リボビタンだな!?と叫んでも意味無いのは分かりますが、叫びたくなりますよ


んで、この村を占領している最初のボス、銀の鬼です なんか灰色っぽい印象もありますが、まぁ銀も灰色も酷い差は無いと言う事で


苦労して倒すと、ウサギとタヌキに感謝されて、お祭り……大文字焼きが開催されます……ってコレは日本の有名な某お祭りやん!って感じですね

まぁこれ以上書くと長くなるので、最初はこの程度で終わらせてもらいます

REDさん ゆきさん コメントありがとうございます
コレで個人的に今年見てないアニメはドラゴンボールとなりましたね 後は適当にレンタル……となるかな?って感じですね

それでは~♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベテランの意地、見せてもら... | トップ | ごおく…… »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (光一)
2011-01-07 02:24:10
桃太郎伝説……実は私、初代のFC版しかプレイしたことがないんですよ。
でも、オープニングの画像などを見ると、FC版と同じように見えますねえ。

すごく懐かしいというか、実はFCで非常にはまったRPGというか印象に残っているRPGが『桃太郎伝説』だったりします♪

いや、懐かしい気分になってしまいました。
と、本年もよろしくお願いいたします!
では♪
返信する
>光一さん (グラーフリッター)
2011-01-07 18:27:34
私はSFCの新桃太郎~からのプレイでしたね
新は続編と言う事もあり、オリジナル要素が多かったですが、こっちは普通の桃太郎っぽい印象もありますね

いや、桃伝にハマった事があるなら、こっちもやってみてほしいですね 近くの中古屋にあるかどうかは微妙な話ですが……
僅かでも懐かしい気分になってくれると、嬉しいです

では今年も宜しくお願いします!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

やりこみ プレイ日記」カテゴリの最新記事