goo blog サービス終了のお知らせ 

騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

私の愛する迷言その17

2009-09-06 | 迷言迷シーン及び名言名シーン
二日連続で迷言を行かせてもらいます 明日は名言で行ってみたいと思います
今回は電撃コミックガオで5年ほど前に連載されていた「住めば都のコスモス荘」という変身ヒーロー物の第三巻(最終巻)147Pから154Pまで いわゆる迷シーンイズラストバトルと言う奴です

スイートピー「キャーハッハッハッハッ!!畑は十分に耕やちまちた!!いよいよ苗を植えるとちまちょうか!!
 くくく……この惑星を巨大な宇宙サツマイモにする時が来たのでちゅ!!」
桜咲鈴雄(ドッコイダー)「なぁ――――はっはっは!!」
スイートピー「!?」
桜咲鈴雄「スイートピー!!家庭菜園を楽しむのはこの私を倒してからにしてもらおうかッ!!」
スイートピー「ド……ドッコイダー?」
ハナ一(はじめ)「鈴男!!記憶が戻ったんか!!せ…せやけど一足遅かったわ」
桜咲小鈴(タンポポール)「あ………朝香お姉ちゃん!!まさか……」
野菊朝香(ネルロイドガール)「う……」
ハナ一「!!朝香!!」
桜咲小鈴「よかった!!死んじゃったのかと……」
野菊朝香「聞こえる……鈴雄の声が……聞こえる…」
ハナ一「そうや!鈴雄や!鈴雄が帰ってきたで!!」
桜咲小鈴「朝香お姉ちゃん!しっかり!!」
ハナ一「頼むで鈴雄!!朝香のためにもそいつぶっ飛ばしたれ!!」
桜咲鈴雄「いやぁ~~~~~ッ!!ひぃ~~~~~ッ!!」
スイートピー「せっかく記憶を取り戻したのに逃げ回るだけでちゅか!さすが銀河連邦警察の採用試験に落ちただけのことはありまちゅね!」
ハナ一「ホンマさすがやな」
桜咲小鈴「お兄ちゃん なにやってるの!!」
桜咲鈴雄「いやその…… どうにも調子がつかめないのだ!」
桜咲小鈴「調子?」
桜咲鈴雄「やはり私は………私は……高い所から登場してジャンプしなければ!!」
ハナ一「一面イモ畑や!!諦めて戦わんかい!!」
桜咲小鈴「ジャンプはやめてって言ってるでしょ!!」
スイートピー「なかなか愉快でちゅねドッコイダー でちゅが……」
桜咲鈴雄「ぐは!!」
スイートピー「追いかけっこはここまででちゅ!! (その攻撃が外れる)!?」
岼根(ゆりね)沙由里(ヒヤシンス)「鈴雄ちゃん!また会えて嬉しいわ~❤」
桜咲鈴雄「沙由里さん!!ピエールさんも!!」
スイートピー「ヒ……ヒヤシンス!?」
岼根沙由里「ふふふ 犯罪人であるこの私がおとなしく牢獄に戻るとでも思ったの?」
桜咲小鈴「でも手錠までかけられたのにどうやって……」
岼根沙由里「その手錠のおかげなのよ 最高の高速プレイだったわ❤ オーホッホッホッホッホ」
ピエール「あんなに興奮したの初めてですぅ❤」
桜咲小鈴「………は?」

最も笑える変身ヒーロー物ランキングがあるとしたら確実にトップを狙えるこの「住めば都のコスモス荘」ですが、最終戦だと言うのに完全に締まらない印象の強いシーンです
しかし沙由里・ピエールがいたからこそ最終戦を勝利に導いたわけですが……そのシーンを漫画内に表現されて無いと言うのが、この漫画の最大最強の不満点だったりします
ちなみにこの「住めば都のコスモス荘」ですが、小説版、漫画版、アニメ版で結末が違います コレで興味が出てきたらどれか一つでも手に取ってみたらどうでしょうか?

それではまた明日♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドドリアが弱いと言うよりはベジータが強くなったと言うべきでしょうね

2009-09-06 | アニメ 漫画 映画
毎度のことながら日曜日はドラゴンボール改の事を語らせてもらいます たまにはポケモンやプリキュアの事も話せなんて言われそうですが、基本日曜はドラゴンボールと笑点しか見ないので……
ともかく今日であっさりとドドリアが殺されてしまいましたね キュイより強い(であろう)ドドリアがあっさりやられたと言う事は、ベジータがキュイとの戦いでさらに強くなったという事なのでしょうか? でも個人的には戦いの前からのドドリアの精神状態も原因の一つだと思いたいですね あんな逃げ腰じゃあ……ねぇ?(同意を求めるな)
ともかくこれでフリーザの腰ぎんちゃくの中では最も強いザーボンのみとなりましたが、あんなイケメン(?)が変身で物凄く醜くなるのがいまだに信じられません ブルマと意見が合うのもちょっと嫌ですが

にほんブログ村行きです よろしければクリックを

ゆきさんコメントありがとうございます
はやて×ブレードの意外な人気を知って正直吃驚ですが、これを微力ながらプッシュしている私としては嬉しいかぎりですね

それではまた次回♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする