庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

トウモロコシ アブラムシ退治

2016-07-11 12:34:24 | トウモロコシ
昨日雄穂を発見!とレポートしたトウモロコシ、



何か葉にたくさんのツブツブ。
ムッ、さては、と思い葉を下げてよく見てみると…



やはりいましたアブラム氏。
ついにこの時が来たようです。まったくどこから来るんでしょうね。
さっそくいつも通り我が菜園最強のアブラムシキラー「牛乳霧吹き器」の準備。



集団でうごめいているアブラムシをよーく狙って



シュッシュ。



アブラムシを牛乳漬けにします。
今日は天気がいいのですぐに乾いて速攻全滅してくれるでしょう。



じ~っと見ているとアブラムシ達が目に見えて動けなくなっていくのがよくわかります。アリがまだ来ていないのでとりつき初めのアブラムシ達なのかもしれません。

さてさてと、他に来ていないかゴソゴソ再チェックの開始です。


<PS>
7/12、無事全滅して落ちてくれたようです。


トウモロコシ 雄穂発見。

2016-07-10 18:32:16 | トウモロコシ
94mmの豪雨警報が出た今日の夕方、結局私の家の周りにはあまり降らず、ザッと来た夕立で程度で終了。



ちょうどいい水まきになってくれました。いい感じです。

しかしこうやってしみじみ菜園を見てみると、肥料のまき方にムラがあったのか奥と手前で明らかに育ち方に差がありますねぇ。ジャガイモの男爵なんかそれがチョー顕著。まずい、まずい。次回はよっく耕転して土の均一化を図らなくちゃなりません。

さてさて、育ち方に差があるトウモロコシ、



この差の原因は前にレポートしたようにサンシュユの日陰に入っている時間差から来ているのですが、大きいほうの株をチェックしてみたところ



中に雄穂を発見。



お~、やはり今年は若干早めに育っているんでしょうか。
例年雄穂と雌穂のタイミングが合わず歯っ欠けトウモロコシを大量生産する我が家の菜園、今年はうまく行ってくれる事を期待しています。何たって全株二本立てにしてますからね。
ちょうど子供たちが帰ってくるお盆のころの収穫になるかもしれません。

トウモロコシ 成長が不ぞろい

2016-06-12 10:00:52 | トウモロコシ
最近ドンドンと背を伸ばしてきてくれているトウモロコシ、



成長が進んできたため育ち具合の差がはっきりわかるようになってきました。



奥のほうの成長がよく手前が悪い。



実を言うとこの原因はわかっていて



南側にモサモサ化しているサンシュユの木。
おととし枝を落としてきれいさっぱりにしてもらったのですが



なぜか育ちがよくて今年は輪をかけてモサモサ化。
このせいで午後に入るとウネの手前側から影になり始め夕方には全部が影の中に。手前と奥では日照時間に2~3時間位の差が出てしまっています。そのせいで成長に差が出ているのだろうと。
ホント植物達は正直です。

秋に実を食べにくる鳥達には悪いのですがやはりサンシュユの剪定が必要なようです。

トウモロコシ 間引き

2016-05-29 14:52:47 | トウモロコシ
水やり当番君を転勤させ今後の成長に万全の体制を取ったトウモロコシ達、



背もだいぶ伸び葉が四枚目の株も増え始めてきました。



そこで今日は全体を二本立てに間引くことに。

株カット用にハサミを準備し、最初に取り付くのはこのチーム。



一番小さい株の根元を狙い



ハサミでチョキン。



一番小さい株に目をつけ



根元にハサミを入れて



チョキン。



全体を二本立てにしていきます。



間引いた株はこんな感じ。



みなには堆肥作成エリアに行ってもらい土に還って次世代の栄養になってもらう事にしましょう。

という事で間引きが終了。



カットしなかった株達の成長は今のところとても順調。



さてさて今年のトウモロコシ、どうころんでいくのでしょうか。

<PS>
トウモロコシの葉の間にたまる水玉、



いつも思うのですが宝石のようにキレイですよね。



朝露を集めて朝日で光ったりしているのを見ると、あまりのキレイさにちょっと感動してしまいます。

<PS2>
5/21に3年物のタネを見つけ、ダメもとで混植していた枝豆(茶豆)君



なんと今日発芽を確認しました。
いや~3年物のタネでも発芽してきてくれるんですね~。
どうも水やり当番君のすぐそばで水気がタップリあったのが原因のようです。


(↑黒い穴が水やり当番がささっていた穴)

植物達はやはり強いです。


(ブログの写真アップ枚数が1日上限数に達したため今日のレポートはここまでにしときます。ジャガイモの芽欠き、キュウリの植え付け、ミニトマトの花芽報告etc…。まだまだレポートはあるのですがそれらは順を追って記録していきましょう。どれも後学のため貴重な記録ですので忘れずに、です。)

トウモロコシ 鳥よけ撤去に枝豆混植

2016-05-21 09:29:00 | トウモロコシ
週末が始まりました。
今週週末はチョットパタパタする週なので、日中スキマを見て菜園仕事をパッパと進めます。



まずはトウモロコシ。



すっかり芽が出そろってます。



うんうん。

もう鳥よけも必要ないくらいになってきました。
結束テープもしばらく風にあおられていたのですっかり縦に裂けています。





そこできれいさっぱり取ってしまう事にしました。



サッパリです。
結局発芽率は100%。



鳥よけ君大活躍。二週間お疲れ様でした。

そして今年、鳥よけテープに続いて実施するトウモロコシ対策がこれ。



枝豆。
ゴソゴソ棚をいじっていたらなんと三年物の茶豆の種を発見しました。



賞味期限切れの備蓄品ばかり食べていたせいか期限切れものに縁ができてきてるんでしょうか。

そこで、せっかくですのでこのタネをトウモロコシのウネに混植する事に。
いつも意識してトウモロコシと枝豆のウネは隣り合うように植えているのですが、今回はダメもとで種の有効利用してみます。発芽すればもうけものです。

株間を狙い植付け位置を決め、



一か所に3個まいていきます。



後は土をかぶせ



タップリ水をまいて混植終了。



最後に、しばらく良い天気が続くようですので



水やり当番君を出動させてトウモロコシのお手入れを終了です。

トウモロコシ 発芽確認

2016-05-17 05:35:47 | トウモロコシ
今日は早起きして少し菜園いじりをしようとしたのですが…



残念ながら夕べから降り始めた雨が上がりませんでした。
というのも今日からまたしばらく菜園の面倒を見られなくなるのと、驚くべき事に昨日カッコウの鳴き声を聞き、既に枝豆のまき時が来ている事実が判明したためです。出来れば枝豆の種をまきたいと考えていましたが残念ながら断念。今年は例年より季節がチョッと早めに推移しているのかもしれません。

雨に濡れながらとりあえずトウモロコシだけでも見ておこうかなとチェックしてみると



鳥よけ白テープが雨にぬれシットリおとなしくしています。
発芽具合を見てみると



3つ順当に発芽してきているもの、



とりあえず二つ発芽してきているものなどそれぞれでした。この雨でさらに発芽が進む事でしょう。
午後から天気も続き気温も上がるようですので、週末大きくなっている事を楽しみにして。

トウモロコシ 土が割れてきました。

2016-05-15 13:01:51 | トウモロコシ
出張帰りでしばらくぶりにあちこち見回っている菜園、



トウモロコシのウネを見てみると



土の割れを発見。



種まきからちょうど一週間、発芽にいい時期が来ているんでしょうか。

白い結束テープも風にあおられ細かく裂けてヒラヒラ感がハンパなく、鳥に対してしっかりガードしてくれています。ここしばらくが頑張りどころ。しっかりと働いてもらいましょう。

水やり登板君も全力で任務を終了しスッカラカンになっています。



移植に備え夏野菜ウネにでも移しておきましょうか。
季節が進み菜園仕事もだんだんとやる事が増えてきました。


<PS>
土が割れたところをちょっと掘ってみると…



おぉ~。
やっぱりトウモロコシの芽でした。

トウモロコシ タネまき

2016-05-08 15:34:19 | トウモロコシ
今日は久しぶりに天気がいい。



真っ青な空が広がっています。

最近の暖かい気温のおかげで菜園の土もだいぶ温かくなっている事でしょうし



今日は思い切ってトウモロコシのタネまきを実施する事にしました。火曜日に雨の予報が立っているので、来週不在な事を考えると今日まいとけばタイミング的に丁度いいかもしれません。

タネはカセットガスを買ってきたときに一緒に買ったこれ。



タネも種類がたくさんありすぎてもう何を植えればいいのかわかりませんので、適当に「甘さビックリ」の文句にのって買ってきたタネです。

強風時の補強のことも考えながら植付け位置を決めまき筋をつけながら



添え木を組み立てます。



続いて30cmおきにまき位置の印をつけ水をまき



タネをまきます。



二本立ても考えているので一か所に3個、



2条合計20カ所の植付です。



最後に水をまいてタネまきを終了。




あとは鳥対策に白い結束テープをぶら下げておきます。



最近は土をいじってると本当に鳥が飛んできます。どっから情報得てるんでしょう。最近の鳥たちもIT化が進んでいてブログも読めるんでしょうか。だとしたらこうやってタネまきレポート書くの非常にまずいですね。しばらくの間非公開にしとかなくては…。

という事で無事トウモロコシのタネまきを完了。





さて今年は何本のトウモロコシに恵まれるんでしょうか。

トウモロコシ 収穫(2)

2011-08-28 09:38:00 | トウモロコシ
自家採種ダネ組の方はすでに撤収が完了し、残るは購入ダネ組のみとなっているトウモロコシたち、



今日は状況を確認しながら何本か収穫して見る事に。
あちこちヒゲの濃い実を捜しあるいて



まずは一本を収穫。



恐る恐る実を開いて見ると・・・



おっ、いい感じ。(^ ^)b



こりゃもう収穫しても大丈夫そうです。



2本立ての株もまあまあな感じの収穫。
連続して全5本を収穫します。



おぉ、とてもまとも。どうやら 2本立ても自然受粉もどちらもうまくいったようです。
見た感じ自然受粉の方が人工授粉よりきちんと実が入るよう。来年からは 2本立て自然授粉を我が家の毎年のパターンにしましょうか。風にも強かったし・・・。

ちなみにお味の方はとても甘いトウモロコシでした。(^ ^)b


PS
8/30、おいしく収穫が続いています。

トウモロコシ 収穫

2011-08-20 12:30:00 | トウモロコシ
定植のタイミングを誤り、でこぼこに育ててしまった自家採種組のトウモロコシ、



小さな背ながらもそれなりに実が大きくなってきてくれています。



1株に実が二つついているやつも・・・。



摘果ミスですね。(^ ^;

実を触ってみると十分固くなっていて収穫するにはいい感じだと思うのですが、残念ながら粒がついてない部分もたくさんあるのがわかります。成長が悪かったため受粉がうまくいってないのがバレバレです。
とはいえ、収穫時期であるのは間違いありませんので昼のうちに一気に収穫してしまうことに。



バキバキ、バキバキ、景気よく収穫していきます。



収穫した後はおそるおそる実を出してみます。

そ~~・・・。



おっ!意外といい感じ? と期待させておいて



やはり受粉の程度はよくありません。(^ ^;
そこで腹を決めて期待せずに次から次と皮むき。



たま~に実がそろったものも出てきます。



ということでデコボコトウモロコシの収穫を完了。



しかしどうも全体的にあまり見栄えが良くありません。これではエッヘン!と自慢して嫁さんに渡す事が出来ません。そこで順調に育っている購入ダネの方の実もチョット収穫してみる事にしました。



自然受粉させた実の中でヒゲが濃いものを一本収穫、



お~、さすがこちらはきちんと実が入っています。しかしいかんせんまだ収穫が早い?(実が小さい?)
いずれにしてもこの一本も混ぜといて収穫程度を取り繕っておく事にします。(^ ^;

ま、なんにしても無事トウモロコシの収穫第一弾までこぎつけました。よかったよかった。
お日様と畑に感謝です。


PS
その後は株を撤去しウネを整理。



このウネにはトウモロコシと共に満開に咲いているマリーゴールドや自生している青シソが元気に育っています。



ここには昨年同様長ネギを植える予定。マリーは移植するっとして青シソはどうしましょう。ある程度収穫して土に返ってもらうことになるかもしれません。

トウモロコシ アブラムシ撃退完了

2011-08-13 10:01:00 | トウモロコシ
先日(8/7)、トウモロコシに大量についたアブラムシをシュッシュッとインターセプト(迎撃)しておいたのですが、今日確認したら無事全滅しているのを確認。



1枚目の写真の株なんてうっかりするとアブラムシがついていたのかわからなくなってしまうくらいきれいになっています。あれだけ真っ黒についていたんですけどね~。昨日風が強かったのでバフバフあおられて全部下に落ちてしまったのでしょう。
実際、次の日こそアリンコがうろついていましたが、2日目にはアリがまったくいなくなっていましたので「あ~もう大丈夫だな」とほっぽいといたんですが、ここまできれいになってくれているともうカンドーするしかありません。牛乳スプレーの威力、改めて認識です。


○過去のアブラムシ対策話題集は こちら だよん

トウモロコシ ベビーコーン収穫(残りダネ)

2011-08-07 12:42:00 | トウモロコシ
残りダネ組のトウモロコシ、



私の背をすっかり追い越し花粉をまき散らしまくっています。
雌穂もやっと出始めてくれているのですが、



花粉もほぼ終りに近づいており、自然にまかせるさ~と気にしてないようなフリをしてますけどきちんと受粉しくれているか結構心配してます。(^ ^;

そんな中、2本立ての株に2つ目の実をつけた株を発見。



さっそくベビーコーンとして収穫、ブログに記録です。



バキバキ、むしりむしり、ちょっと大きめなベビーコーンの収穫となりました。(^ ^)v

トウモロコシ アブラムシ対策

2011-08-07 12:24:00 | トウモロコシ
いや~、相変わらずやってきますねーアブラムシ。ほおっておくと増殖の度合いがひどく、トウモロコシの雄穂にはこれでもかというくらいアブラムシがついています。(写真注意!)



そこで再び出撃インターセプター、謎の円盤 UFO~です。(古いかな?)



中の牛乳は冷蔵庫で冷やしてこそありますがすでに結構な時間がたっているため適度な粘度が出ています。アブラムシ退治にはとてもいい状態。(^ ^)v
さっそくの出撃開始です。



シュッ!シュッ!



ん~いい感じ。明日になれば少なくとも半分にはなっているでしょう。

となりを見てみると 2機目の UFO(=アブラムシ)も確認、引き続きミサイル(=牛乳)を発射。



3機目のUFOも同様に迎撃します。



迎撃の後はどうしても茎や葉に牛乳が流れてしまいます。これが固まるとあとでほこりを呼んで真っ黒になってしまいかなり見栄えが悪くなりますので



水でシャワシャワと洗い流します。



よしよし、これでバッチリ、今日はすでに気温が30℃を超えていますのでだいぶ効果をあげてくれることでしょう。明日様子を見て必要なようであればもう一度牛乳を吹きかけておく事にします。


○過去のアブラムシ対策話題集は こちら

トウモロコシ 雌穂

2011-08-03 07:16:00 | トウモロコシ
残りダネ組のトウモロコシ、



最近では私の背より大きくなってきています。雄穂も満開。
雌穂もぼちぼち出てきていますが花粉が間に合うのかとても心配。



去年までは人工授粉していましたが、今年は自然に任せてみることにしています。んなもんで受粉するのかどうかかなりハラハラ。花粉はどんどん飛んでいるのですが雌穂の出が全然少ない・・・。

まあハラハラしてもどうにもなりませんので、ここは腹を据えて黙って静観する事にします。

トウモロコシ ベビーコーン

2011-07-28 12:08:00 | トウモロコシ
でこぼこに育っている自家採種ダネのトウモロコシ、背は小さいのですが実を複数持っている株の



二つ目の実に雌穂が出てきましたのでベビーコーンとして収穫することに。

大きいこちらの実を残し、



小さいこちら側を収穫します。



そ~っと、かつ思い切りよく実を「バキバキバキ!!」



いつもながら精神衛生上あまりよくない音、しかし無事収穫完了です。(^ ^)b



皮をちょっとはいで見ると



う~んきれいなヒゲたち。

実を取り出してヒゲをとると



ベビーコーンの収穫完了。
くしくも去年と同じ日のベビーコーン初収穫となりました。(^ ^)v