庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

枝豆 摘芯・断根組 定植

2022-06-12 12:41:58 | 枝豆
ポッドでいい具合に大きくなってきている枝豆の摘芯断根組、



今日は育ちのいい4株を定植することにします。



結構大きく伸びてましたので根もしっかり回ってポッドから取りやすくなっている事でしょう。
最近の寒さで震え上がっている定植先行組の



隣に植えていきます。



穴掘って、埋めて…。



今回の定植で計12株の植え付けが完了です。
断根しないので育ちがいいだろうと予定していた株と比べると



逆に追い越しちゃってる感がたっぷり。ここんとこの寒さで震え上がったせいでしょうか。
このウネの枝豆は夏に美味しくいただく予定の枝豆で、収穫時期をずらそうといろいろ作戦を練っているのですが、いつもながら中々思い通りにいかないもんです。今後の暖かさに期待です。

枝豆 摘芯・断根・植替え

2022-05-22 10:17:41 | 枝豆
枝豆をセルトレイで発芽させる挑戦に成功したので、さっそく摘芯・断根・植付けを実施してみます。
発芽率90%だったセルトレイへの植付け、



このうち6株を断根・摘芯します。
たっぷりと水を染み込ませた土入りのセルトレイを準備して



最初に狙うのはこの株。



大きい株を狙います。
まずは摘芯。



チョキン。
続いて根も



チョキン。
それを準備したトレイに植え付けます。



あとは水をかけて根付くまで日陰に置いておきます。



残り3つは菜園へ植え替え。



植え替えだけなのでストレスが断根組よりは軽そうと言う事で、1週間ほど早く育って収穫時期がズレてくれるのを期待してます。


PS (5/25)
植え替え組、


摘芯・断根組、


どちらも無事根付いてくれた様です。
摘芯組の脇芽がじわじわ伸びてきてました。
->


PS2 (5/30)
第二陣の発芽部隊も


ポッドへ断根・摘芯して4株移植です。


ついでに順調に根付いていた第一陣の6株も


ポッドに移植しときました。



PS3 (6/5)
カミナリまじりの土砂降りに当たり土が流されてしまったポッド移植組、


土を足しておいたら数日でかえってもにすごく元気に育ち始めました。


カミナリパワーでしょうか。
二本立てがすっかり進んできてくれてます。


PS4 (6/12)
摘芯2本立てした株もすっかり大きくなってきたので


大きめの4株を定植です。

枝豆 セルトレイ初挑戦

2022-05-03 09:41:24 | 枝豆
今年の枝豆は初めてセルトレイに種をまいて移植する方法をやってみます。今まではセルトレイだと水やりなどこまめなお手入れが必要な気がして何かと躊躇していました。
嫁さんが買ってきてあった花の株のセルトレイに、これまた嫁さんが買っていた花用の土を入れて



去年天日干しで確保してあるタネをまきます。



本葉が出た時点で摘芯して根を切り、株を二本立てにして収量を増やす!を去年やってみたのですが、地植えだと活着率が低めだったので今年はセルトレイ→ポッドの流れでやってみようと考えてます。
週末ファーマーで手入れをさぼりがちな菜園主、コロナがあけてからも植えっぱなしほっとけ菜園からの脱却は可能かどうか、大好きな枝豆で実験です。


PS (5/14)
まだまだ寒かったのか発芽にはかなり時間がかかりました。発芽率80%です。
土が少なかったせいか勝手に緑化してます。笑



PS2 (5/21)
暖かくなってきたせいか9番目の芽も出てきてくれました。発芽率90%です。



PS3 (5/22)
うち6株を摘芯・断根して植え替えです。



晩生種の枝豆 天日干し 収穫

2021-11-28 16:18:56 | 枝豆
今日は久しぶりのお天気予報。枝豆の天日干しベストデイです。
ここ最近の雨と雪で枝豆の天日干しが進んでいません。最近植えている晩生種は機械収穫しやいように乾燥してもハゼない品種のようで相当日に当てないとハゼてくれないのです。完全に乾くまで収穫を待てばいいんでしょうけど、そこはほら週末ファーマーのつらいところで…。

まあとにかく今日はこの晴れを狙って天日干しを実行です。
2週間前はこんな感じが



今日の朝はこんな感じ。



ハゼたカラは日陰になるのでこまめにどけているため全体のガサが減っているのが分かります。
結構豆が採れています。

という事で今日の店じまいにはハゼた分の豆を回収。



小どんぶり7分目位?都合238gの収穫でした。
全体で500g位の収穫といったところでしょうか。


PS
残りの豆も収穫完了。



最後まで弾けない頑固な豆は手でパリパリとります。今回の収穫は268g、合わせて506gの収穫となりました。

晩生種の枝豆 天日干し

2021-11-13 15:07:20 | 枝豆
すっかり枯れが進んだ晩生種の枝豆、



いい具合に乾燥が進んできたようなので一気に収穫してしまうことにしました。



実はこの場所今年開墾したばかりで土が痩せています。そこで豆を植え、雑草伸ばし放題で来年のジャガイモに向けて地力の回復を図っていました。収穫後は豆の残渣も含めてすき込んでしまう予定です。



どっこいしょ、と株を収穫してきて



久しぶりのお天気太陽で日光浴させます。



現在我が家ではJAL機内誌に載ってた大豆ダイエットを実施中。毎日ご飯に豆を入れて炊いてます。



そのため豆はいくらあっても余ることがありません。今日の収穫は来年植付け分のタネを残して全部いただく事になります。この量だと2〜3週間分くらいのダイエットネタになってくれるんでしょうか。ルンルンものです。


PS
量が多いので新聞2つに広げました。



さっそくハゼ始めた実が出てきました。


枝豆 太りません

2021-09-26 14:02:43 | 枝豆
例年ですと今頃盛んに採れている晩生種の枝豆、今年は実がなかなか太ってくれません。
長雨、日照不足の影響でしょうか。
でももう9月も終わりですのでいつまでも待っていられません。
とりあえず1株収穫して見ることにしました。



やはり実が薄いです。



ザルに盛ってももっこり感がありません。ちょっと残念。
でも仕方がないのでこれで妥協して収穫し始める事にましょう。

我が家の菜園、2回目の夏(枝豆)到来です。♪


PS
その後毎日1株づつ収穫していますが、相変わらず実が薄いですね。



かえって1ヶ月遅れで植えた方の実が太ってくれています。



何にしてもあと10日ほど夏の名残り(菜残り)を楽しめそうです。


PS (10/3)
毎日収穫が続いています。



だいぶぷっくりしてきました。

枝豆 天日干し

2021-09-19 09:48:29 | 枝豆
今日は久々の青空。



気持ちいいですねー。

今日はこの天気を利用して、かわいく黄色くなっている枝豆達から来年用のタネ取り。



まだカラカラ言っていない実もありますが、



せっかくの青空ですのでチャンス!とばかりに天日干しを実行です。



ただ来年用のタネとしてはちょっと少な気味? 

ちなみに去年干したのはこんな感じ。



少し食べすぎちゃいましたかね。
まあ足りない分はこれから取れる晩生種のタネを回すと言うこと妥協しときます。


PS.
はぜてます、はぜてます。



黄色かったヤツも半日で茶色くなってきました。




PS (9/21)
小どんぶり1/3ほど取れました♪


枝豆 収穫

2021-08-25 06:28:55 | 枝豆
トップを摘んだらやたらと脇の葉っぱが伸びまくっている枝豆、



少々詰めて植えすぎたかもしれません。6月に植えた株は今花を咲かせていますので、9月いっぱい収穫を楽しめるだろうとニコニコ皮算用してます。

変わって手前側の自家採種した枝豆、何代目かは忘れてしまいましたが中生種だったかも。奥の晩生種を追い越しここんとこ実がしっかりとふくれてきています。



葉っぱも一部黄色くなり始めましたので2株分収穫してみることに。



やり〜。
ちょっと少なめでしょうかね。

ちなみにこれは去年採れた晩生種の2株分。



来月早々にはこちらのモードへ突入を予定してます。

枝豆 順調

2021-07-25 10:41:00 | 枝豆
ここんとこ我が家の枝豆は全て晩生種。早い時期の枝豆はスーパーに頼っておいしくいただき、モノがなくなってきた晩夏・初秋は自分ちの枝豆で楽しむという作戦です。晩生種は実が大きくて食べがいがある上に、実持ちがいいので収穫時期の自由度が高くかなり便利です。

5月末から植え始めた枝豆達、



奥半分がが買ってきた種、手前半分がが去年取れた種で、手前側は1週間ずらして植えたのですがすっかり追い越してしまいました。

花が咲き、



猛暑続きの中せっせと水をまいてたら花も落ちず無事実がなり始めてくれました。



何か豊作の予感…。思わず顔がほころびます。

枝豆 開花宣言

2017-07-09 13:39:22 | 枝豆
3回に分けてタネをまいた枝豆達、



雑草に埋もれながらも順調に大きくなってくれています。かなりモサモサ感が増してきました。
もちろん雑草もモサモサです。でもジャガイモ用に中耕した所には雑草が全然はえておらず、改めて中耕の除草威力に感心していたところです。

そんな中、一番最初にタネをまいた枝豆(1)部隊に



花が咲いているのを発見しました。



もう満開ですね。においもいいにおいが漂います。やり〜。
この時期枝豆も水を欲しがるんですよね。
よし、しっかり水まきしよっと。

枝豆 全発芽

2017-06-25 20:16:22 | 枝豆
あまりにも雑草が生い茂り、ちょっくら雑草抜きにいそしんだ枝豆のウネ、



最後にタネをまいた(まき直した)枝豆(3)部隊の発芽が確認できる様になりました。



まだ小さいためよく雑草と一緒に引き抜いてしまう事があるので、慎重な雑草抜きとなりました。
流れで枝豆(2)の周りも抜きましたが



枝豆(1)はもうかなり大きくなっているので雑草はそのままです。



ここまで大きくなっていればもう雑草に負けずに大きくなってくれる事でしょう。

しかし今年はホント虫害が少ない。葉っぱが全然食べられていません。この大きさまでくればもう多少食べられても全然ヘッチャラ。確実に大きくなってくれます。初期の危機状態は脱出です。

最後にササっと水をまいて枝豆のお手入れ終了。



順調に大きくなって梅雨明けに初収穫、なんてなれば最高なんですけどね〜。

枝豆 間引き

2017-06-11 11:00:00 | 枝豆
最近はカッコウがよく鳴いています。枝豆にはいいシーズン到来なんでしょうか。
相変わらず寒い日と雨が続いて発芽率が思わしくない枝豆たち、



その中でも発芽済みの部隊達はがんばってくれています。
種まき(1)部隊は



3枚本葉の二つ目を成長させていますし、
種まき(2)部隊は



3枚本葉を出し始めています。
寒いせいか虫害の影響もなくすくすくと育ってくれていますので、今日は種まき(1)部隊の間引きをすることにしました。
トウモロコシ同様強風対策のため今回も二本立てで行きますので3本伸びの株から一本を間引きます。

3本伸びの株から育ちの悪そうな株を1本



ヌキヌキ。



3本伸びから1本を



抜きます。



全6株中2本の間引き。



やはりあまり発芽率がよくないですね。寒いせいでしょうか。もう少しかぶせる土を厚くしとけばよかったのかもしれません。
種まき(3)部隊の発芽はまだふたつ。来週はちょっとは暖かくなる様ですので、様子を見て追加で補まきを考えときましょう。


枝豆 食べられた? (タネまき(3))

2017-06-01 12:37:44 | 枝豆
2回目のタネまきが終わっている枝豆達、



今んところ順調に育ってくれています。
タネまき(1)部隊は



3枚本葉が出始め中。



タネまき(2)部隊は



発芽を終えふた葉を出し始めています。



ウンウンと思わずうなづき。
全発芽を確認しましたので今日は枝豆最後のエリアにタネまき(3)を実施していきます。
1ヶ所にいつも通り3粒づつまいたら



土をかぶせてタネまき終了。



今日は雨の予報が立っているので



ササっと押さえ程度の水をまき



ヨシ、万全と朝のお勤めを終えようとしたところ…



なんと発芽を終わらせていたはずの芽に頭だけ無しの芽をを発見。
が〜ん。
鳥に食べられたのでしょうか。周りを探しても頭を発見する事が出来ませんでした。
ショック。

セットしていた鳥よけ白テープは確かにヒラヒラの位置が高く、鳥が入ろうと思えば入れる様な高さ。失敗です。
すぐににテープの位置を芽に当たる寸前まで下げておきました。



あーあ。気を抜かずきちんと高さ調整をやっておけばよかった…。
後の祭りです。幸い被害は1株だけの様。不幸中の幸い。ここは残りの芽に期待して進めていく事にしましょう。

枝豆 発芽確認&タネまき(2)

2017-05-21 17:08:58 | 枝豆
5日ぶりに見てみた枝豆



何とすっかり発芽を終わらせていました。



しかも既に双葉が出始めています。



早い。
葉になれなかったタネや



中央に植えた2ヶ所の発芽がありませんでしたが後はいい感じ。まあまあな出来です。
双葉・本葉の頃は結構虫の食害が多いので当面の間間引きはせず、3本立てで進めて行く事にします。

さてさて。1回目のタネが発芽したとなるとさっそくやらなきゃならないのがタネまき(2)。
すぐ様作業に取り掛かります。

タネまき開始ポイントの添え木から



今回は8ヶ所へのタネまき。



最近の良い天気で土がすっかり乾いており、穴がすぐ崩れてしまいますので軽く水をまいて



穴をあけた後一ヶ所に3粒、全8ヶ所にタネをまきます。



後はフルイで土をかけ



水をまいたらタネまき(2)の終了。



ふ〜。
どうやら今年の枝豆も順調に始まってくれた様です。

枝豆 ダメかも

2017-05-12 06:15:00 | 枝豆
結局昨日からずっと降り続いている雨、



西の方では30℃の真夏日だと言っているのにこちらは気温も上がらず今日も寒い日が続く予報です。



せっかく芽を出したトウモロコシもなんか寒そう。



種まき1回目が終わった枝豆も



土の被せが少なかったのか、雨に打たれて表土が流れたのか、発芽寸前まで行った枝豆が現れてきていました。



水のふやけに弱い枝豆、このタネの発芽はもう絶望的でしょうか。もうチョイ厚く土をかけておけばよかったかもしれません。思った以上に雨が続いてしまいました。種まきタイミング失敗です。

かと言うとジャガイモ植えが終わっているウネに



こぼれだねジャガイモの発芽を確認。



こちらは植え付けるタイミングがバッチリだった?
家庭菜園、毎年が去年と違い何が正解かは日頃の行い次第ですね。 まったく奥が深いです。


<PS>
と言いながら夕方見てみたら発芽を匂わす土の割れを発見。



まあ、最終的に全体の発芽率がよければそれでいいんですけど…。