goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

サツマイモの収穫

2016-10-21 20:52:27 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
今日の午後は、
「骨密度の検査」に行って来ました。
今回この検査を受けることにしたのは、
市から特定の年齢の(節目?)は格安で検査を受けられる案内が来たからです。

           

腰の骨に放射線をあてて
骨密度が計れるそうです。
結果は郵便で届くようです。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今年のサツマイモは「紅はるか」を植えました。
すでに収穫されている畑を横目に見ながら
なかなか収穫するタイミングがありませんでした。
やっと、今日の午後収穫に向かいました。

草ボウボウの畑

           

掘ってみると、思ったよりも入っています

           

たくさん入っていると思ったところが
やられた!
モグラの方が上手だった。
こんなにかじられたサツマイモが・・・

           

何とか暗くなる前に収穫終了!

           

一輪車で運ぶには、ちょっと重かった。

天気の間に収穫ができて良かったです。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


小豆も収穫した。

           

乾燥させておきました。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

ハロウィン

2016-10-20 21:46:22 | ジャックラッセルテリア
今日は所用で、出かけていたのですが、
その時に、こんな可愛いハロウィンのディスプレイを見付けました。

             

美味しそうなお菓子みたい。

           

我が家もちょっぴりハロウィン気分に飾ってみようかな
メイに見せたところ、
メイまでカボチャと同じ目になっちゃった!

           

100均の置物だけど、
ハロウィン気分にはなれそう?!

           

「・・・」


* * * * * * * * * * * * * * * * 


友達に教えてもらった
手作りのアクセサリーの部品?等が置いてあるアクセサリーショップで
自家製チョーカーを作ってみることにしました。

紐とチャームを入れても安い!

           

こんな感じになります♪

           

紐で結ぶので、長さの調整もOK
そして、今回はチャームの着せ替えも4種類
軽いので、肩こりさんには最適だわ(^^)v

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

メイの寝顔

2016-10-19 20:48:12 | ジャックラッセルテリア
朝晩が寒くなってきたので
コタツの敷布団を出してきました。
暖かいのが良く分かるのか
メイも特等席を見付けたみたい。

            

嬉しそう~

            

あまりに居心地がよくて
爆睡中。

          

          

あまりにメイの寝顔が可愛いくて
平和すぎて、いつまでも眺めていたい瞬間です!

          

          

          

いびきもかいていました。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

スズムシの卵

2016-10-18 20:50:08 | 日記
スズムシが、毎日少しずつ減ってきて
終わりが近くなってきました。
飼育箱を見てみると~
卵が見えるぞ!とメイパパが写真を写してくれました。

           

卵がたくさんありますよ~
来年も大量に孵化するかも?!

今夜も、残り少ないオスが鳴いています。
鳴き声を聞いていると、なんとなく、スズムシの時期の終わりを感じさせてくれます。
今年も楽しませてもらえました。
ありがとう。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


先日の篠山の陶器まつりでのランチは
旧公会堂跡で土日だけ開かれているらしい、カフェで食べました。
入り口から味があるでしょう。

           

カフェ「ココロノツキ」さん
こだわりコーヒーが飲めます。

           

店内は、古い小学校のようにも思える感じ。

ランチは2種類

薬膳カレー

           

カンマオライス

           

チャイとコーヒーの器がシャレています。
ちょっとした壷のような形。

           

使っておられた皿やカップ等が
どこの窯元の器か教えて貰いました。
もちろん立杭焼きの地元の窯元さんの作品でした(^^)v

他にも美味しそうな焼き菓子の販売もありました。
次回、機会があれば食べてみたいです。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

丹波の黒枝豆

2016-10-17 20:08:11 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
篠山市の陶器まつりに行ったとき
至る所で「丹波の黒枝豆」を売っていた。
今が旬の黒枝豆。
そう言えば、去年は道路脇で売っていた黒枝豆を買って帰ったわね。
でも、今年は、我が家の畑に「丹波の黒枝豆」を育てていて、
メイパパが、我が家の黒枝豆も莢が膨らんでいたぞ!って言っていたので
買いませんでした。

昨日、我が家の黒枝豆を見てみた。
おっと!大きく膨らんでいます~

          

食べる分だけ、収穫しました。

          

早速湯がいてみた。
莢の中の実がパンパンに大きくなっていたけど
軟らかくて、甘くて美味しかった。
いったん食べだすと、止められない止まらない。

まだまだ収穫できそうです。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


小豆の方も見てこいよ!とメイパパから言われていたので
見に行ってきました。

いい感じです~

          

莢の色が変わったものから収穫して
干しておきましょう。

          


* * * * * * * * * * * * * * * * 


陶器市で見つけた
素敵な器たち

          

          

このお皿は、昨夜のお刺身に使いました。
なかなかいい感じで気に入りました。

焼きカレイが載せられる大きさの皿が欲しかったのだけど、
なかなか思った大きさのものが見つからなかった。
でも、後になって、あれも良かったかな?これも良かったかな?と
考えていたりして。

最後に、ポチッとしてね↓