goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

ランチの続き

2016-10-26 21:15:48 | グルメ
先日、母たちと一緒に
「とちの実カフェ」に行ってみた。
以前はペンションをされていたこのカフェ
窓から見る眺めは、とても穏やかで森の中にいるのを実感できます。

最初にお茶とお菓子をいただきます。

           

           

煮込みハンバーグランチ

           

ピザランチ

           

           

飾ってある木の実はなんだったっけ?
赤い実は、秋を実感させられますね。

今日のケーキは・・・栗のケーキだったのですが
別腹はなかったわ。
次回の楽しみにしよう♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

ランチ

2016-10-25 20:44:52 | グルメ
この間、友人とランチに行った。
注!写真のお客さんは友人ではないです。

           

ここのオムライスが食べてみたかったの~
チーズオムライス!

           

キノコみたい!
とっても可愛いので、食べるのがもったいない感じ。

もちろん、ふわふわ卵で
美味しかったです!

食後は、話のネタに大人気のラベンダーラテを飲んでみた。

           

そのまま匂いを嗅いでみると、かすかなラベンダーの香り
混ぜてみると・・・おおっ~ラベンダーの香りが強くなってきた♪
美容と健康にも良い、ラベンダー!
少しは効果があったかな?


* * * * * * * * * * * * * * * * 


別腹はしっかりある!
ようし、お茶をしよう!

           

ケーキをいただいた。

           

涼しく?寒く?なって
チョコレートが美味しい時期になってきました。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

告別

2016-10-24 20:23:14 | 日記
           

メイパパのいとこの葬儀と告別式に参列しました。

              

参列者の涙が止まりませんでした。
90歳の高齢で病気の母親の身を案じながら、自分自身の闘病生活を続け、
2人揃って、食事が殆ど喉を通らない状態が何か月もあったそうです。
病気のしんどさに加え、それ以上に、深い悲しみのためか、
食べたくないと言うおばさんの姿を見ていると
親よりも先に旅立った故人の辛さや悲しみは計り知れません。
それでも、残された者たちは前に進まないといけないです。
故人は、きっと空から見守ってくれていると思います。
彼が好きだったという「千の風になって」の歌のように。。。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


遠方の親戚もあり、
集骨を済ませたあと、お寺に参って
初七日の儀が行われました。

           


昔、私が小学生の頃に、当時高校生だった故人と何度か会ったことがあったのです。
私のいとこのお兄ちゃんの所に遊びに行ったとき
お兄ちゃんの友人だった故人が遊びに来ていたのです。
とっても優しくて、恰好良かったです。
きっと故人は私と出会っていたことは覚えていなかったと思います。
偶然?にメイパパのいとこだと分かった時に、
いつかこの話をしたいと思いながら、結局この話が出来ない前に逝ってしまいました。
きっと、今は空の上からこの話を聞いていて、
そうか?!そんな小学生いたかな?なんて思っているのかもしれませんね。

安らかにお眠りください。
心からご冥福をお祈りいたします。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

隣保旅行

2016-10-23 21:21:02 | 旅行
昨日今日と村の隣保の旅行で京都や滋賀方面に行っていたメイパパです。
お土産は大好きなクラブハリエのバウムクーヘンとリーフクッキー!
ハロウィンパッケージ♪

          

          

一番うれしいお土産です~ありがとう。

今回の旅行のメインイベントは
保津川下りをして、トロッコ列車に乗り

            

嵯峨野で湯豆腐を食べて

            

民宿で近江牛のしゃぶしゃぶの晩御飯


* * * * * * * * * * * * * * * * 


翌日の今日は、
信楽焼き陶芸村へ
たぬきだらけ~

            

陶芸体験をして

蕎麦を食す!
メイパパは、きつね蕎麦にした。

            

平等院へ

 

順調に行程が進み
ほぼ予定通りの時間に帰宅しました。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


昨夜、メイパパのいとこが亡くなりました。
今年の盆に会った時に、あまりにやせ細っている姿を見て
本人に直接聞くことができず、後で知ることになったのですが、
メイパパと同い年で、まだまだ若く早すぎるお迎えでした。
隣保旅行からメイパパが帰宅するのを待って、今夜は通夜に参列してきました。
明日は葬儀に出席します。
心からご冥福をお祈りいたします。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

青大豆の収穫

2016-10-22 20:20:49 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
昨日の地震はビックリしました。
横揺れが酷く、メイパパが心配して電話をしてくれましたが、
私は車を運転中で、スマホから地震警報がなっているのに驚いたものの
車の中だったからか?全く揺れに気づきませんでした。
大きな被害が出ています。これ以上被害が拡大しませんように。

青豆を収穫しなきゃいけない時期になりました。
ほら、いい感じに葉っぱが落ちたものが目だっています。

          

今日の午前中から収穫開始しました。

          

とりあえず、1カ所目の収穫時期がきたものは刈り取りました。

          

残りはこんな感じ。
半分くらい残っているかな~

          

しばらく風通しのいい場所で乾燥させます。

          


* * * * * * * * * * * * * * * * 


昼は友人とランチに行きました。
その話題は後日。

帰宅後から、2カ所目の青大豆収穫をしました。
草か?大豆か?わからない状態ですが
こっちのほうがたくさん植えています。

          

取りあえず軽トラ一杯収穫しました。

          

刈り取り後、
草ボウボウのため、どれだけ収穫できたか分からない。
3分の1から半分ほど収穫できたかな?

          

帰宅後、メイが何かに怯えて暴れまわっていたので
側に繋いで監視中!(どっちが?)

          

飽きずに、思ったより?おとなしく
私が藁で大豆を括って、干す準備をしているのを、側で見つめていました。

          

メイが怯えているのは
どこからか聞こえてくるピーッという音!というのはわかったのですが、
それが何の音なのか?
どこから聞こえてくるのか?
聞こえてくる方向を探しまわって、ようやく判明!
家庭用火災報知機の電池切れの音でした。
早速、電池を入れ替えて音が鳴り止み、
メイは熟睡ができている現在です。

最後に、ポチッとしてね↓