出ました!
じゃがいもの芽です~
メイパパが畑に行って写してきてくれました♪

まだ出ていないところもありますが、
順調順調。

あの時、1個掘り起こされていましたが、
それ以後は大丈夫のようです。
メークインよりもキタアカリの方が元気みたい。
家の前の畑に種まきをしていた時の写真を
メイパパが撮ってくれていました。
私の写真を撮ってもらうことって珍しい。

記念の1枚?
* * * * * * * * * * * * * * * *
いつもはタケノコのアク抜きをするのには米ぬかを使うのですが、
ある番組で米ぬかではアク抜きはできないと言っていました。
大根のおろし汁を使うのがイイと!
良いと聞くと試してみたくなるのが私。
メイパパがたくさんタケノコを掘ってきてくれたので
皮を剥いて
程よい大きさに切り

大根のおろし汁を作って

鍋の中にタケノコと大根のおろし汁+倍量の水+塩少々を入れて

1~2時間浸ける
その後、1~2分茹でるだけ!
これでアクが抜けるとのこと。
早速、これを使って煮てみた。
確かにアクが抜けているような気はする。
* * * * * * * * * * * * * * * *
今日は菓子祭り前日祭があったけど
結局行かなかった。
昨日のチューリップ祭りの帰りに
あらかじめ予約していた「但熊」のチーズケーキを買って帰ったのです。

この、美味しいチーズケーキを食べていたら
今回は菓子祭り前日祭は行かなくてもいいか!!と思えてきたのです。
テレビで紹介されてから、超人気ですぐに売り切れちゃうらしい。
最後に、ポチッとしてね
↓
じゃがいもの芽です~
メイパパが畑に行って写してきてくれました♪

まだ出ていないところもありますが、
順調順調。

あの時、1個掘り起こされていましたが、
それ以後は大丈夫のようです。
メークインよりもキタアカリの方が元気みたい。
家の前の畑に種まきをしていた時の写真を
メイパパが撮ってくれていました。
私の写真を撮ってもらうことって珍しい。

記念の1枚?
* * * * * * * * * * * * * * * *
いつもはタケノコのアク抜きをするのには米ぬかを使うのですが、
ある番組で米ぬかではアク抜きはできないと言っていました。
大根のおろし汁を使うのがイイと!
良いと聞くと試してみたくなるのが私。
メイパパがたくさんタケノコを掘ってきてくれたので
皮を剥いて
程よい大きさに切り

大根のおろし汁を作って

鍋の中にタケノコと大根のおろし汁+倍量の水+塩少々を入れて

1~2時間浸ける
その後、1~2分茹でるだけ!
これでアクが抜けるとのこと。
早速、これを使って煮てみた。
確かにアクが抜けているような気はする。
* * * * * * * * * * * * * * * *
今日は菓子祭り前日祭があったけど
結局行かなかった。
昨日のチューリップ祭りの帰りに
あらかじめ予約していた「但熊」のチーズケーキを買って帰ったのです。

この、美味しいチーズケーキを食べていたら
今回は菓子祭り前日祭は行かなくてもいいか!!と思えてきたのです。
テレビで紹介されてから、超人気ですぐに売り切れちゃうらしい。
最後に、ポチッとしてね


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます