goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

砂の美術館 北欧編

2018-09-08 19:59:45 | 旅行
例年だと6月初めの、らっきょうの時期に鳥取に連れて行ってもらい
鳥取砂丘の砂の美術館に連れて行ってもらうのですが
今年は、メイパパが忙しくて、らっきょうの時期に行くことができませんでした。
(だから、残念ながら今年はらっきょう漬けは作っていません~)
稲刈りが落ち着いて、一段落した今日、
砂の美術館へ連れて行ってもらいました。

今年は、北欧編
美しい大自然と幻想的な物語の世界へと題されて
4月14日から来年の1月6日まで開催されています。

いざ、夢の世界へ

             

             

             

とても砂を彫って作られているとは思えないくらい
繊細であり
生命感や躍動感も感じられます

             

超リアル!

                

存在感もパッチリ!

                

                

締めくくりは、
サンタクロース~

おおよそ22?の砂像が展示されており、
屋外展示を合わせると、もっとたくさんあります。

             

3階のスペースでは
グラスサンドアートを作ろうというワークショップが行われていました
挑戦してみたかったけど時間がなかったので、残念。
でも、行ける方は、明日の9日と22日~24日までも行われているみたいですよ。

             

そして、北欧編に合わせて
ショップでは、北欧雑貨フェアも開催されていました

             

何度見ても、
この砂像は感激します。
今回も素敵な世界を体験できて良かったです~

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

腰が抜けそうになった

2018-06-04 20:49:53 | 旅行
今日の夕方、私は買い物に行ってから帰ったので
メイパパの方が早く帰宅したのですが
郵便受けから郵便物を取ろうとしたとたん
腰が抜けそうになったそうです。

本物は見たくはないので
その再現写真

           

これが何だかわかりますか?
郵便受けの上で、壁にもたれながら頭を立てて
うっとりと昼寝?をしていた、小さなニョロニョロの姿を見たメイパパは
予想外の風景にビックリ仰天!
再現イメージの紐はナミナミになっていますが、本物は一直線のL字型状態だったそうで
リラックス感満載、ぱっと見は、すぐにはわからなかったみたい。
買い物に行ってて良かった~私。

私が帰宅した時には
ニョロニョロを追い出そうと格闘中でした。
仕事の疲れが
一気に加速して、疲れ切ってしまいました。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


それでは、昨日の、和久傳ノ森で
レストランMORIのランチの話題です
地元の食材を使っていて、こだわりの料理を提供されています

私達が食べたのは
野菜のかき揚げ天丼ランチ

           

以前に、ここの器は伊賀焼の土楽窯さんの器を使っておられると聞いていたので
器を見るのも楽しみでした

きっと、この丼鉢や湯呑は土楽窯?かな?
店員さんに聞けなかったのが残念

           

パノラマの緑一面の風景を見ながらの食事は
とても気持ちがいいです

野菜のかき揚げ天丼はとっても美味しかったです

           

ショップでは、珍しい和菓子、調味料、ちりめん山椒、
安野光雅氏の著書やグッズ等が販売されていました。
著書は見ているだけでも癒されるので
今回は買わなかったですが、
1冊は欲しくなりました。 

           

6月からの夏の日のローラ展も見たいなぁ

           

とっても可愛い絵です

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

ホタルの季節

2018-06-03 21:09:32 | 旅行
そろそろホタルの季節だなぁと
メイパパが外を覗いてみると、
おっ!飛んでる飛んでる!
去年よりたくさん飛んでいるみたいに思えます!
ホタルの写真を撮るのは難しい~

            

ホタルブクロで代用?って変?
さすが、ホタルの季節になると咲きはじめました

毎晩、家の外を眺めて楽しめます!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今日はルーファスママさんと京丹後市の和久傳ノ森へ行って来ました
まずは、建物と風景編

            

この広ーい土地に何もないところから植栽してつくられた森

            

田舎の山の風景
懐かしい風景です。

森の中の家 安野光雅館
安藤忠雄氏設計の建物です

            

只今、
「御所の花」展が開催中です。

            

ただっぴろい芝生の庭が、外国風景を思わせる

            

工房レストラン、MORI

            

ブルーのネットは
桑の実を受けるためのもの

            

たくさんの桑の実が生っています

            

森林浴ができて、
深呼吸がたっぷりできました。

メイパパは、今日は仕事の日、
蒸し暑い中、お疲れ様でした。

明日は、中身編?!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

久々のドライブ

2018-05-19 20:43:58 | 旅行
今日は生憎の雨
農作業がしたいけど、できないってことで
久々の休息日

焼き豚と極上はちみつ紅茶を買いに行こうツアー!
神戸に連れて行ってもらいました

まずは、極上はちみつ紅茶を買うため
紅茶専門店のラクシュミーへ

              

1階はティールーム?
2階で商品が販売されています。
階段を上がっていくと、可愛い壁画が見えます

            

ドアを開けて店内へ

            

お店の方の了承を経て、写真をパチリ
お目当ての「極上はちみつ紅茶」「はちみつミント紅茶」が並んでいます

            

他にもたくさんの種類の紅茶が並んでいて
全部試飲がしたいくらい。

            

前回、メイパパが出張で立ち寄ってくれた時には、極上はちみつ紅茶が売り切れだったので
今回はゲットできたので嬉しい
疲れたときに、もうひと頑張りしたいとき!飲むと最高です。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


さて、
焼き豚のお店がそろそろ開いた時間だ
南京町へgo!
早く行かないと、焼き豚が売り切れちゃう?!

             

「和記」さんに到着~

             

真剣に、どれを買おうかと悩んでいるメイパパ

           

美味しいと人気のお店
次々とお客さんが来られます。

メイパパは、焼き豚を買えて大満足!(私は紅茶が買えて大満足)


* * * * * * * * * * * * * * * * 


皇蘭でランチ、
ラーメンと焼き飯セット

          
 
南京町は、お店がたくさんありすぎて、ランチを食べるのも
どこにすればいいのか迷ってしまいます。

そのあと、エッグタルトを買って帰りました。

帰宅後は、雨が殆ど止んでいたので(ちょっと小雨が降ったりもしましたが)
メイパパは田んぼに補植作業へ
私は畑の作業、
めちゃくちゃ寒かったです。

昨夜は、暑すぎて暖吉くんを切ってしまいましたが
今日は、暖吉くんを再度入れ直しました。


最後に、ポチッとしてね↓ 
     

時間がなくて行けなかったけど

2018-05-10 20:30:29 | 旅行
5月5日の中年会ハイキングの行先の候補として挙げていた
「私市円山古墳公園」ですが
今回は時間の関係で皆で行くことはできませんでした
(私とメイパパは視察で観光していますが・・・)

秘境とも言われている?古墳なので
メイパパと視察に行ったときの写真をお見せします

前方に見える小高い山が古墳です

             

約1600年前に王の墓として作られた円墳で、
復元され、整備されたもののようです。
感覚はピラミッドのように思える

          

まるで異国に来たような錯覚に陥りそうでした。

          

王の墓へ続く階段?

          

          

周囲は埴輪で守られている

          

頂上まで続く階段は結構ハードでしたが
登り切ったことだけでも気分爽快ですが
頂上から望む景色が気持ち良かったです。

興味のある方は是非
私市円山古墳公園へ行ってみてくださいね

          

最後に、ポチッとしてね↓