8月21日は村の伝統行事である「万灯まつり」の日でした。
昨年に続いて、今年も新型コロナウイルス感染対策のため、
カラオケ等の第2部は中止で、万灯の灯りのみの開催です。
朝からは役員、午後から戸主等による準備が行われて
夜には万灯が点灯されました。
今年は、メイパパが万灯の点火合図の太鼓を打つ当番に当たっていたので
毎年太鼓を叩いておられる所定の位置にスタンバイ

合図等の打ち合わせの不具合があり
1番太鼓の太鼓が何秒か遅れました
しかし、
2番太鼓と3番太鼓は時間きっかりでバッチリです
点火に手間取っている様子です

暗いので、手振れしてしまいます
三脚が必要だ

遠くから見ると点のように見える灯りも近くで見れば、
こんな松明の灯り

幻想的です



この弔いの灯りが
天まで届きますように
最後に、ポチッとしてね
↓
昨年に続いて、今年も新型コロナウイルス感染対策のため、
カラオケ等の第2部は中止で、万灯の灯りのみの開催です。
朝からは役員、午後から戸主等による準備が行われて
夜には万灯が点灯されました。
今年は、メイパパが万灯の点火合図の太鼓を打つ当番に当たっていたので
毎年太鼓を叩いておられる所定の位置にスタンバイ

合図等の打ち合わせの不具合があり
1番太鼓の太鼓が何秒か遅れました
しかし、
2番太鼓と3番太鼓は時間きっかりでバッチリです
点火に手間取っている様子です

暗いので、手振れしてしまいます
三脚が必要だ

遠くから見ると点のように見える灯りも近くで見れば、
こんな松明の灯り

幻想的です



この弔いの灯りが
天まで届きますように
最後に、ポチッとしてね

