goo blog サービス終了のお知らせ 

Grassroots Schedule

http://grassrootstribe.com

NICKODEMUS & DJ DRM ASIAN TOUR GLOCAL UNITE

2013-11-09 | Past Schedule
◆11/9(sat )
GRASSROOTS 16th ANNIV. × GLOCAL RECORDS presents
NICKODEMUS & DJ DRM ASIAN TOUR『GLOCAL UNITE』



98年より続いているハドソン川の船上パーティー「TURNTABLES ON HUDSON」の最高なパーティーヴァイブスを引き下げ、 一昨年11月に待望の再々来日公演を行った《WONDERWHEEL》レーベル主宰NICKODEMUSと、レゲエ/ラテン/ソウル/ファンク などを昇華した良質なブレイクビーツを量産し続け、ここ日本でもDJからの支持も厚い《BASTARD JAZZ》レーベルを主宰する DJ DRMが、激動の日本・東京・東高円寺に帰ってくる!!!
迎えるは、クラブDJとしての『司祭性』とターンテーブリストとしての『実験性』を独自の文脈で融合させる異才DJ、L?K?O。型にハマらない様々なジャンルのミュージシャン/DJと共演し、 その表現に年々磨きをかける東洋の秘宝オリエンタル・ベリーダンサーTANISHQが出演。国境を越えたユニティが紡ぐ、一夜限りのグルーヴをお見逃しなく!!!

DJ:
NICKODEMUS (WONDERWHEEL Recordings from NYC)
DJ DRM (Bastard Jazz Recordings from NYC)
L?K?O
風祭堅太



BELLY DANCE:
TANiSHQ





http://www.wonderwheelrecordings.com/


http://www.bastardjazz.com/


■プロフィール

DJ DRM
Aaron Schultzとしても知られるブルックリンが擁するDJ、DJ DRMは、レコード・レーベル、Bastard Jazz及びそのサブ・レーベル、BSTRD Bootsの主宰者として、ブレイクビーツ、レゲエ/ダブをベースにラテン、ソウル、テクノなど様々な要素を混合した、DJのニーズにも合致したユニークなダンス・ミュージックをリリースしている。また、DJ DRMのサウンドはレゲエ、ダブ、ラテンミュージック、アフリカン、ファンク、ヒッップホップの流れを汲んだダンスミュージックに確かに根付いており、ディスコ、ディープハウス、テッキーなハウス、ブロークンビーツ、ダブステップの要素も加えているサウンドをリリース。
http://www.bastardjazz.com/


NICKODEMUS
Nickodemusのサウンドとは、皆を踊らせる旅するサーカスみたいなサウンド。時にインドに、そしてバルカン、それから中近東、スペイン、東西南北のアフリカやブラジルを越えてコロンビア、カリビアンからもちろん彼のホームタウンであるニューヨークのブルックリンも交えつつ、ニューオリンズに至るあらゆる都市、地域を旅する。
彼の初期、Giant StepのパーティーでのDJから、現在のパーティーTurntables on the Hudson(かれこれ11年以上も続いているパーティー)でのDJまで、Nickodemusは新しきも旧きも、また都市や田園の雰囲気をも取り混ぜつつ、ファンキーなダンスグルーヴのポジティブで力強いエレメントを常にキープしている。
http://www.wonderwheelrecordings.com/


L?K?O
クラブDJとしての『司祭性』とターンテーブリストとしての『実験性』を独自の文脈で融合させる異才。National Geographic級の視野からセレクトされた異種音源を自然な流れで新たな物語へと昇華させてしまうそのDJ PLAYは、時に“変態”と評されてしまう因果を背負いながらも、その強烈な個性と万能性は黎明期から熱烈なファンによって支持されている。セッションワークではターンテーブルという楽器が持つ可能性の極北を体現し、国内外のあらゆるジャンルのアーティスト達との名演を数多く作品に残している。あらゆるジャンルの現場を渡り歩きながら黎明期より実直に活動を続ける日本を代表するDJ/ターンテーブリストの一人である。
https://soundcloud.com/l-k-o


TANISHQ
〈砂漠の黄金/宝石〉という名を持つオリエンタル・ベリーダンサー。
妖艶な色香を振りまきながら、あらゆる空間を瞬時のうちに異空間へと変貌させるゴージャスかつエモーショナルなステージが注目を集めている。東京の片隅に咲いた夜の華。
http://tanishqqq.blogspot.jp/