goo blog サービス終了のお知らせ 

Le petit cadeau d'une cuisine ~キッチンからのほんの小さな贈り物~

美味しく、楽しく、心も身体も健康になれるように、日々の食卓を綴っています。

フォカッチャ

2014-04-01 09:14:05 | パン

20140401_1_2今日から新年度の始まりですね~

環境が大きく変わる方も、そうでない方も、頑張って、でも無理をせず、自分らしく過ごして、よい1年になりますように・・・

で、新年度には全く関係ありませんが、先日焼いたフォカッチャです

以前にも書いたかと思いますが、少し前までNHKでやっていた趣味Do楽のレシピを参考にして、今までとは作り方を変えてみました。

生地にジャガイモを練りこんでいるので、予想通りのふわふわ生地。パンは、しっかり焼きのハード系が好きな私は、今までの作り方の方が好みでしたが、これはこれで勉強になりました。

トッピングはシンプルにお塩とオレガノバージョンとタマネギのせバージョン。タマネギバージョンは、こおままでワインのお供にいけそうです

成型時間短縮のため、夏に作ることが多いフォカッチャなのですが、いろいろアレンジバージョンを、また作ってみたくなりました。


Pain de mie à l'orange(オレンジ風味のパン・ド・ミ)

2014-03-21 01:35:23 | パン

20140321_1パン・ド・ミ(食パン)のアレンジが、またもや秘かなマイブームとなってやってきている最近です

今回は、

 Pain de mie à l'orange

 ~オレンジ風味のパン・ド・ミ~

王道な感じですね。パン屋さんでもよく見かけます。

生地はオレンジジュースを煮詰めたものでこねあげ、ピールもたっぷり入れました

オレンジの香りがいっぱいで、さわやかなパン・ド・ミです。これも、パンペルデュにすると美味しいだろうなぁと思っております


Pain perudu aux griottes(フレンチトースト グリオットチェリーのソース)

2014-03-10 15:14:20 | パン

20140310_1先日焼いたパンデピス風ののパン・ド・ミを使って、週末にパンペルデュ(フレンチトースト)にしました。

 Pain perudu aux griottes

 ~フレンチトースト グリオットチェリーのソース~

パンに個性があるので、ソースはキルシュに漬け込んだグリオットチェリーのソースを合わせました

子供には不向きですが、お酒の好きな大人には人気のありそうです。もちろん、我が家では大好評

最近は、ちまたでフレンチトーストがとっても流行っているので、テレビなどで見かける機会も多いですよね~。私は、まだ外では一度も戴いたことがないのですが、テレビや本を見ているといろいろ参考になることが多いので、いろいろ試せたらなぁと思っています


バターロール

2014-03-09 02:35:57 | パン

20140308_1今、NHKのEテレでやっている趣味Do楽のパンシリーズを見ていて、思い出したように作ってみたくなったので焼きました

なぜか初心者向けのパンの本の最初はバターロールが多くて、いつも不思議です。

私的には、簡単に焼けるパンのような気はしないのですが・・・

すっかり忘れるくらい久しぶりにやいたのですが、ふわっふわでバター香りがする美味しそうなバターロールに焼き上がってくれました

サラダやハムなどいろいろはさんでも美味しそうですよね~


Pain de mie aux épices(パンデピス風パン・ド・ミ)

2014-02-28 13:14:46 | パン

20140227_1久しぶりのアレンジ食パンです

フランスで買ってきたパンデピス用のスパイスを入れて、食パンにしてみました。

 Pain de mie aux épices

 ~パンデピス風パン・ド・ミ~

ほんのり甘くて香り高いので、パンペルデュ(フレンチトースト)にすると、美味しいかなぁと思っています。

そのままトーストしても、オーブントースターの中がスパイス香りでいっぱいになり、少し香ばしく焼きあげると美味しく戴けました

ベリー系のコンフィチュールとも合いそうですし、どんな食べ方にするか、いろいろ考え中です


栗あんぱん

2014-02-26 13:44:06 | パン

20140226_1とっても季節外れですが、秋に買った栗あんが残っていたので、久しぶりにあんぱんにしました

見た目に栗あんぱんらしく、上にはケシの実でもごまでもなく、栗の甘露煮をのせたのですが、お味のことを考えると、ケシの実の方がアクセントがついてよかったかなぁとも・・・

全体に優しい味わいのあんぱんになりました。

しばらくは、小腹がすいた時のお茶受けです


Pain aux noix(くるみのパン)

2014-02-16 12:53:50 | パン

20140215_1久しぶりにシンプルなパンが食べたくなって、お料理にも合わせられるように作りました

 Pain aux noix

 ~くるみのパン~

少しだけいつもと成型も変えています

ブリーとの相性が抜群なので、早速買いに行きたいと思いま~す。でも、そうなると、朝ご飯というより、ワインと合わせたくなりますね・・・


Brioche aux fraises et au chocolat blanc(いちごとホワイトチョコのブリオッシュ)

2014-02-08 02:00:08 | パン

20140208_1久しぶりのブリオッシュです しかもなかなかの大量

バターたっぷりのリッチな生地に、ホワイトチョコレートといちごを練りこんでいます。

ふわふわで、いちごの酸味とチョコレートの甘みがとっても美味しい大好きなブリオッシュの一つです。

寒~い1日だったので、のんびりゆっくり発酵させました。

しばらくは、朝ご飯はこのブリオッシュとカフェオレです


Tropezienne(トロペジェンヌ)

2014-01-29 08:05:30 | パン

20140129_1お正月明けすぐに習ったものです

 Tropezienne

 ~トロペジェンヌ~

トロぺジェンヌとは、ブリオッシュ生地を丸く焼き、ムースリーヌ(カスタードとバタークリームをあわせたもの)などのクリームをサンドしたパン菓子です。

南仏サント・ロぺで、ポーランド人のAlexandre Mickaさんが故郷にあるお菓子を作ったのが始まりで、そのお菓子に「トロペジェンヌ」と名づけたのがサント・ロペで映画"et dieu... créa la femme"(素直な悪女)を撮影中だったブリジット・バルドー 、という歴史あるお菓子です。

簡単に言ってしまえばクリームパンですね~。クリームをいろいろ変化させたり、サイズも大きいものや小さいもの、いろいろあるようです。パリにも専門店があるようで、機会があれば行ってみたいなぁと思っております

クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)大好きな我が家では大人気 朝ご飯に作ってほしいと早速リクエストがありました。 アレンジもいろいろできそうなので、早速作ってみようと思っています


Pain de campagne au chocolat(ショコラのカンパーニュ)

2014-01-15 06:32:43 | パン

20140115_1今年もこのパンを焼く季節がやってきました

 Pain de campagne au chocolat

 ~ショコラのカンパーニュ~

見た目はとっても地味ですが、濃厚なショコラの香りと味がたまらない贅沢なパンです

今回は、中のショコラが溶け出すのも最小限にとどめることができ大成功 ショコラの他にいれたアーモンドとオレンジピールも良いアクセントです。

大きく焼きあげるパンですが、意外にクラムはふわふわしていて、朝からいくらでも食べられそうなちょっと危険なパンですが、冬季限定パンなので楽しみたいと思います