goo blog サービス終了のお知らせ 

Le petit cadeau d'une cuisine ~キッチンからのほんの小さな贈り物~

美味しく、楽しく、心も身体も健康になれるように、日々の食卓を綴っています。

Tropezienne au café(コーヒー風味のトロペジェンヌ)

2014-12-17 13:39:54 | パン

週末に身に行った舞台が、期待以上に素敵で楽しくて少しふわふわしていた状態のまま、昨日は昨日でお菓子の講習会に行ったりで、最近家を空けることが多く、少しバタバタしたので、そろそろクリスマス&お正月に向けて、お家ごとをしっかりこなしていこうと思っております。
写真は、
 Tropezienne au café
 ~コーヒー風味のトロペジェンヌ~

以前に焼いてあったブリオッシュに、コーヒー風味のクレーム・パティシエール(カスタードクリーム)を作って間に絞りました
我が家で飽きることなく大人気の週末の朝ご飯です

今日は各地で大荒れのお天気だそうで、寒さもこの冬一番だとか…。いろいろイベントの多い時期ですが、みなさま、どうぞ体調に気をつけて、楽しいクリスマス&お正月をお過ごしくださいませ

Stollen au chocolat(ショコラのシュトーレン)

2014-12-10 08:14:43 | パン

今年もクリスマスに向けた準備を始めました
まずは、
 Stollen au chocolat
 ~ショコラのシュトーレン~

ここ数年は、コルドンで習ったルセットをベースに作っていたのですが、今年はアレンジバージョンをちょこちょこ見かけるようになったので、それに影響されて私もアレンジしてみました~
いくつか悩んだ中で、決めたのが大好きなショコラバージョン。生地にカカオパウダーとシナモンやオールスパイス、ナツメグなどのスパイスを数種類ブレンドして加え、ナッツ系はショコラにあう、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、アーモンドスライスを入れています。もちろん、漬け込みフルーツも見えにくいですが入っています
作った当初は、まだふわふわでパン、そのうち、だんだんと熟成されてしっとり濃厚に変化していきます。
クリスマスまで、変化を楽しみながら、少しづつ戴く予定です

Kaisersemmeln(カイザーゼンメル)

2014-12-06 09:01:36 | パン

久しぶりにドイツパンです 王冠のように見えることから名づけられたパンですね。ドイツパンのイメージが強いですが、もともとはオーストリアで生まれたパンです。
サンドイッチにして食べられることも多いようですが、我が家では食事パンとして、たいていはそのままです。
ケシの実が香ばしくて、大好きなパンの一つです
こういうのを作ると、ドイツパンをきちんと習いに行きたくなります~

抹茶大納言のパン・ド・ミ

2014-11-21 09:59:45 | パン

アレンジ食パンです
今回は半分の生地に抹茶を、もう半分には大納言を入れました。王道組合せです
以前は全ての生地に抹茶と大納言を入れていたのですが、どうも味が単調で私的にはイマイチだったので、分けてみたら大正解
抹茶生地はほんのり苦みもあって、大納言の生地はとっても甘くて、とってもバランスが良くなりました~
抹茶は製菓用のものを使わずに、飲んでも美味しい上質なものを使うと香りも抜群です

Tropezienne aux marrons(マロン風味のトロペジェンヌ)

2014-11-11 17:17:48 | パン

生地モノ続きますが、こちらは先週末に作ったヴィエノワズリー
 Tropezienne aux marrons
 ~マロン風味のトロペジェンヌ~

何度も書いているので、知っておられる方も多いと思いますが、南仏サントロペ生まれの、フランス版クリームパン。今回はマロン風味のカスタードクリームをはさみました
ふわふわの生地に濃厚なカスタードクリームは、何度食べても大好きなお味です
こちらもパンケーキ同様、すぐにお腹がすいてしまうことだけが難点です

クランベリーと松の実のライ麦パン

2014-10-28 14:24:48 | パン

フランスのビオのライ麦粉を頂いていたので、それを使ってパンを焼きました
秋らしくナッツとドライフルーツも入れています。
焼く前からライ麦粉の香りがとってもよくて、美味しいパンになるに違いないと信じてたとおり、とっても香ばしく焼き上がってくれました~
ナッツやドライフルーツを入れたこういったパンは久しぶりだったので、冬にかけてもう少しいろいろ焼いていきたいと思います

Pain de mie aux pommes et à la cannelle(アップルシナモン風味のパン・ド・ミ)

2014-10-16 07:44:06 | パン

ありそうなのに今までなかなか見つけられなかったアップルピールを先日みつけたので、早速パンに入れてみました
 Pain de mie aux pommes et à la cannelle
 ~アップルシナモン風味のパン・ド・ミ~

相性の良いシナモンもたっぷりと 
甘~くてふわふわで、子供が大好きそうなパンに仕上がりました
いよいよ、りんごもいろいろな種類が出回ってきているので、りんごのお菓子やパンもいろいろできたらなぁと考え中です。ここからクリスマスまでは、毎年作りたい季節のお菓子やパンがたくさんで、優先順位を決めるのが楽しいのですが、悩みどころです

Pain rustique aux noix(くるみのリュスティック)

2014-10-03 17:05:11 | パン

私だけかもしれませんが、秋になると季節の食材ももちろんなのですが、それ以外では毎年ナッツ系が食べたくなるので、くるみをたっぷり入れたパンを焼きました
 Pain rustique aux noix
 ~くるみのリュスティック~

贅沢ですが、渋みの少ないフランス産のくるみを使っています。香ばしさに加えて、甘みがあるのが特徴です
朝ご飯はもちろん、食事にも合わせられるので、週末に予定しているワインメニューの時にも戴く予定です

Petit pain au lait(プティパン・オ・レ)

2014-09-22 06:22:14 | パン

このところ、ずっと何かしら具材を入れた味付きのパンを食べていたので、久しぶりにシンプルなパンを食べたくなり、焼きあげました
ブリオッシュほどではないものの、バターたっぷりのヴィエノワズリーです。ほんのり甘く、ふわふわで朝食にぴったり
今年は、涼しくなるのが早いので、パンを焼くのも早くも快適な季節になってきました。天然酵母のパンや、秋の食材を入れたりして、いろいろ焼いていけたらと思っています

フレンチトースト いちじくのキャラメルソテー添え バルサミコソース

2014-09-02 15:52:37 | パン

20140902_1忘れずに写真を撮ることができたので、UPします

休日のブランチで、食べる気満々で、お皿にたくさん載せすぎているので、わかりにくい写真になっていますが、長~いタイトルの通り、シナモン風味のフレンチトーストとキャラメリゼさせたいちじくのソテーに、バルサミコソースをかけて戴きました

バルサミコソースが、甘いいちじくとフレンチトーストをすっきりさせてくれるので、我が家ではお気に入りの食べ方です

昨今、何でもサレ(塩味)が流行っていますが、まだフレンチトーストのサレは作ったことがないので、次回は挑戦してみようかなぁと思っております。

涼しくなると、乳製品が美味しく感じるので、早くも危険です