goo blog サービス終了のお知らせ 

Le petit cadeau d'une cuisine ~キッチンからのほんの小さな贈り物~

美味しく、楽しく、心も身体も健康になれるように、日々の食卓を綴っています。

Petit pain(プティ・パン)

2015-03-26 08:57:27 | パン

私の住む関西では、冬将軍も去り、今日からいよいよ春本番のようです 桜も少しづつ咲いてきていたりして、とっても楽しみです

ところで、最近は何年かぶりに私の中でハード系のパンのブームが来ています。寒い間は、ブリオッシュ系にハマることが多いので、今回は珍しいかも。昔、ハード系のパンが上手に焼けるようになりたくて、頻繁に焼いていた時期が2回あるのですが、今回はそうも3回目のようです
ということで、食事にもぴったりの、基本の基本であるシンプルなプティ・パンを焼きました。
粉も1種類のみにしましたが、風味がよくて、じんわりと美味しいパンです。美味しいバターと一緒に戴くと、美味さが引き立って、あっと言う間になくなってしまいました
常備しておくと便利なパンなので、続けてまた焼こうと思いま~す

Pain de mie(パン・ド・ミ)

2015-03-13 15:33:50 | パン

今回は、ちょっと考えていることがあって、山食と角食を1斤ずつにしました
角食の方は、サンドイッチやクロックムッシュにできたらなぁと思っています。
実現する前に、平日の朝ご飯に食べてしまう方が多いんですけどね…
冷凍庫にあると安心なので、切らさないように焼けばいいのですが、他に焼きたいパンもあるので、こちらもなかなか実現できずにいます

Brioche au yuzu(柚子のブリオッシュ)

2015-02-27 00:30:52 | パン

寒い日が戻ってきたので、冬らしいパンです
少し前に焼いた柚子のケイクの時に、柚子ピールが残っていたので、新作パンの試作も兼ねて、柚子風味のブリオッシュを焼いてみました。
たっぷりの柚子ピールを発酵に影響が出ないぎりぎりの量の柚子リキュールに漬け込んで、生地に練りこんでいます。
おかげで、とってもゆっくり発酵のブリオッシュになりましたが、ふわっふわで柚子の香りのする、とっても美味しいパンになってくれました~
来年から冬のパンとして、ラインナップに追加できそうです

Pain de campagne aux châtaignes et au chocolat(ショコラと甘栗のカンパーニュ)

2015-02-21 00:43:36 | パン

ヴァレンタイン前に焼いた新作パンです。
毎年この時期に焼いていたショコラのパンは、今年はお休みして(また違う時期に焼いていると思いますが)、今年のショコラが入ったパンは、パン・オ・セーグル(ライ麦パン)をベースに、ショコラと甘栗を入れたものにしてみました。
ショコラがこげるので、あまり温度を上げられず、焼き色は少々控えめですが、ふんわりとしたカンパーニュになりました。パン自体には甘さはないのですが、たっぷりと入れたショコラと栗が甘くて、朝ご飯に戴くと少し上がります
いよいよ暖かくなるようで、春が近付いてきていますが、ショコラ好きは変わらないので、2月が終わっても続く予定で~す

マロンベーグル

2015-02-10 08:08:51 | パン

こちらも作る予定が伸び伸びになってしまったベーグルです。(最近こういうのが多いです…
何度も登場しているかと思いますが、大好きなマロンベーグル
生地にはマロンクリームを練りこみ、真ん中には渋皮煮の栗を入れています。
これ単体で甘みがあるので、何かをはさんだりすることはなく、これだけで栗を楽しむことにしています
新作にも挑戦したいなぁと思っているのですが、なかなか頻繁に作らないベーグルは、ついつい好きなものを焼いてしまうので、いつも同じですね~

Pain au seigle(ライ麦パン)

2015-02-03 07:36:00 | パン

久しぶりにシンプルなパンを焼きました~
 Pain au seigle
 ~ライ麦パン~

ここ最近は、フランスのお土産に戴いていたビオのライ麦を使っているのですが、これが香りもよくて本当に美味しいのです 
今までもフランス産の同じタイプのライ麦を使っていたのですが、明らかにお味が違うから不思議。次回、フランスに行った時は、必ず買ってこようと決めている一つです。
チーズと合わせたり、バターをたっぷり塗ってみたり、食事と合わせてみたり、いろいろ楽しめるので、今更ですが少々ハマっております

Escargots aux pommes et aux raisins(りんごとレーズンのシナモンロール)

2015-01-24 01:06:49 | パン

久しぶりのお菓子パンです
 Escargots aux pommes et aux raisins 
 ~りんごとレーズンのシナモンロール~

バターたっぷりのリッチな生地にシナモンシュガー、りんごのピール、レーズン、くるみを巻きこんで、さらにクランブルをたっぷりのせて焼き上げました。
(クランブルが多すぎて、中身が見えませんね・・・
意外にも甘さは控えめなので、朝ご飯にも食べています。季節ごとに、いろいろロールパンを作ってみたいなぁといつも思っているのですが、お菓子・おやつパンは後廻しになりがちなので、なかなか出来ずにいます

Pain au vin rouge(赤ワインのパン)

2015-01-13 14:25:31 | パン

秋以降、作りたかったのに伸び伸びになっていたパンをやっと焼くことができました~
 Pain au vin rouge
 ~赤ワインのパン~

赤ワインでこねあげているので、焼き上がりもほんのりワイン色に仕上がっています。この生地に相性がよいのがクランベリー。昔、いろいろ相性の良いドライフルーツを試した結果、クランベリーに落ち着きました
そしてナッツ系は、ヘーゼルナッツ。くるみでも合わないことはないのですが、私はヘーゼルナッツの方が好みです
冬はバターたっぷりのふわふわパンは多めになるのですが、やっぱりハード系のパンも魅力的です。久しぶりだったので、家族にも大好評でした

Pain de mie(パン・ド・ミ)

2015-01-06 08:03:22 | パン

クリスマス近辺はクグロフやシュトーレンなどを頻繁に朝ご飯にも食べていたので、ノーマルなパンが食べたくなりパン・ド・ミを焼きました
私の周りでも、結局これが一番人気があります
お正月中は、厚切りにしてトーストし、美味しいバターを塗って、朝ご飯に戴いていました。
クロックムッシュもいいなぁと思っていたのですが、もう残りが少ないので、今年もパン・ド・ミは切らさず冷凍庫に常備しておこうと思っております

Kouglof au chocolat(ショコラのクグロフ)

2014-12-18 23:04:59 | パン

クリスマスの準備第2弾です。
とは言っても、こちらは講習会で習ったもの。
クグロフはいくつかルセットを持っているのですが、ショコラが入るのが興味深くて行ってきました~
そういえば、今年はシュトーレンもショコラのものにしたので、ショコラ尽くしです
シュトーレンと合わせて、このクグロフも毎日少しづつ、朝ご飯に戴いております。
確実に朝からカロリーオーバーですね(笑)