goo blog サービス終了のお知らせ 

Le petit cadeau d'une cuisine ~キッチンからのほんの小さな贈り物~

美味しく、楽しく、心も身体も健康になれるように、日々の食卓を綴っています。

豚肉とチリメンキャベツ、白いんげん豆のトマト煮込み

2014-03-26 09:43:08 | イタリア料理

20140326_1めずらしくチリメンキャベツが手に入ったので、煮込み料理に使いました

フランスやイタリアなどでは、キャベツと言えばチリメンキャベツが主流なので、市場を歩いていると、ごろごろと山のように積んであり、いつも買って帰りたいなぁと思うのですが、日本ではなかなか見かけないので、貴重なキャベツですね

チリメンキャベツは、煮崩れしにくいのが特徴なので、生食には向きませんが、その分煮込みになると威力を発揮してくれます

大きめの豚肉や白いんげん豆と一緒に煮込みましたが、やはりキャベツもしっかり主張してくるなぁと実感。大きいものが手に入ったら、ロールキャベツができたらなぁと思っています。


菜の花とサーモンのスパゲッティ

2014-03-05 00:19:14 | イタリア料理

20140305_1せっかく暖かくなってきたと思っていたのに、木曜日からまた寒くなるのがとっても残念ですが、春の食材は次々と出てきているので、少しづつ取り入れています

 菜の花とサーモンのパスタ

この組み合わせはとっても大好きな組み合わせです キッシュにしても美味しそうですよね~

欲張って具材が多すぎたのが、写真に撮ってみてよくわかりました(笑)

この後も、春の食材は、どんどん取り入れていきたいと思っていま~す


かぼちゃと生ハムのリゾット

2014-03-01 02:03:22 | イタリア料理

20140301_1なぜか最近出番の多いリゾットです。今回は、初お目見え

かぼちゃを、あらかじめ潰れるくらいまでじっくりオリーブオイルで火を入れておいて、リゾットの仕上げに生ハムと一緒に合わせています

かぼちゃの甘みで全体的にも甘めのリゾットですが、生ハムの塩気とパルミジャーノの塩気で引き締めている感じでした

今まで作るリゾットと少し違う感じでしたが、美味しかったので、また出番があるかもです


Stufato di maiale con funghi porcini e ceci(豚肉とポルチーニ茸、豆の煮込み)

2014-02-11 08:30:36 | イタリア料理

20140211_1我が家で大人気の煮込み料理です 今季2回目かな。

 Stufato di maiale con funghi porcini e ceci

 ~豚肉とポルチーニ茸、豆の煮込み~

ポルチーニとお豆から良いお出汁が出るので、ブロードいらずのとっても楽チン煮込み料理です。

器もしっかり温めると、お料理もだんぜん冷めにくいので、寒い日には、ひと手間ですが是非お試ししてみてくださいませ 身体の温まり方も全然違いますよ~


Cervo al pepe verde(蝦夷鹿肉のロースト グリーンペッパーのソース)

2014-02-05 08:29:24 | イタリア料理

20140204_1先月になりますが、少し前に作った一皿です。

 Cervo al pepe verde

 ~蝦夷鹿肉のロースト グリーンペッパーのソース~

今季2回目の蝦夷鹿肉。今季は2回戴くことができました

2回目は、クリーム系のソースで合わせました。グリーンペッパーがアクセントになって、こちらも大好きなソースです。

残念なのは、またもやお肉を切った後の断面写真を撮り忘れてしまったこと キレイな火入れ具合だったんですけど・・・ 

どうも目の前に好きなものがあると、すぐに忘れて食べに走ってしまうのは悪い癖です

また、ジビエは秋までお預けですね。ご馳走様でした~


Sfere alla panna(スフェーレ 生クリームのソース)

2014-01-27 08:45:43 | イタリア料理

20140127_1この週末は、春のように暖かい日の次の日には極寒で、なかなか身体にはきつい週末でしたね~

私は、この週末、人生初のミュージカルを体験してきました 楽しめるか少し自信がなかったのですが、とっても素敵な舞台で、少し元気になれました

さて、写真はバーニャカウダより、はるかに久しぶりに作った詰め物パスタです

 Sfere alla panna

 ~スフェーレ 生クリームのソース~

球体という意味のスフェーレ。何種類かのきのこをじゃがいものニョッキの生地で包んでいます。ソースはこの時期に美味しい、きのこにぴったりの生クリームのシンプルなソース。

以前に、手打ちパスタの教室で習ったものをそのまま作りました。

一つが3~4cmと大きめなので、なかなかの食べ応えです。久しぶりの手をかけたパスタ、とっても美味しく戴きました

詰め物パスタも寒い時期だときれいに仕上がるので、今のうちにもう少し作っておきたいのですが、どれだけできるでしょうか・・・

 


Rigatoni alla carbonara(リガトーニのカルボナーラ)

2014-01-14 13:57:16 | イタリア料理

20140114_1久しぶりに作ったカルボナーラです

 Rigatoni alla carbonara

 ~リガトーニのカルボナーラ~

コツをつかんでうまく作れるようになってからは、パンチェッタさえ冷蔵庫にあればいつでも作ることができる1品なので、我が家ではカルボナーラは、忙しい時や、冷蔵庫に何もない時の1皿になりました

また、非常に危険ですが、夜中にお夜食として戴くカルボナーラは、美味しさ割増しで格別です


Lasagne alla bolognese(ボローニャ風ラザニア)

2013-12-10 14:23:17 | イタリア料理

20131210_1今年2回目の登場です

 Lasagne alla bolognese

 ~ボローニャ風ラザニア~

今回は、初めて、ゆでずにそのまま使える乾麺のラザニアを使ってみました。

お味の方が少し心配だったのですが、なかなかこれがイケました~ 何より、超便利

20131210_2
ラグーもベシャメルソースも冷凍できるので、それを使えば、重ねて並べオーブンにいれるだけで、手をかけずに出来上がり

忙しい時や何もしたくない時でも、美味しい1品になるので、これからも使って行こうと思いま~す


Risotto con funghi porcini(ポルチーニのリゾット)

2013-12-08 02:21:30 | イタリア料理

20131208_1残っていたフレッシュのポルチーニを使ってリゾットにしました

 Risotto con funghi porcini

 ~ポルチーニのリゾット~

フレッシュは食感は楽しめますが、乾燥のものの方が良いお出汁がでるので、乾燥のものと2種類入っています。

緑がないので、地味な写真になってしまいましたが、とっても深い味わいの秋らしいリゾットで、美味しく戴きました~