私はと言うと、旅行などには行っていないのですが、外出することが多いG.W.でした
ブログの方はお休みしていましたが、G.W.期間中も、初めて作るお料理など、いくつか挑戦したものもあるので、少しづつ紹介していきたいと思います
写真の一皿は、
Pesce con salsa mandorla
~魚のアーモンドソース~
以前に習っていたお料理で、少し時間が経っていましたが復習をかねて作りました。
習った時に一番興味があったのが、アーモンドソース。アーモンドと生クリーム、そして、少しのオレンジが利いたソースです。人によっては好みがわかれるかもしれませんが、私は大好きだったので、これからお魚だけではなくお肉などでも使ってみようと思います
お魚は、イトヨリを使いました。付け合わせのお野菜はオーブンで低温焼きにしているのですが、これがお野菜の旨味が引き出されてとっても美味しい~
彩りもキレイに仕上がり、お気に入りの1品になりました
月が変わってしまいましたが、先月に行ったイタリア料理の教室の報告です
1品目は、
Bavwttine con tonno e "Renkon"
~イタリアのツナとレンコンのパヴェッティーネ~
パヴェッティーネという、リングイネを少し細くしたようなパスタの1品です。
レンコンはパスタに入れても美味しい!と再認識した1品でした。また、このパスタで使ったイタリアのツナが絶品 これについては、また改めて紹介したいと思います
Cacciucco alla livorneze
~リヴォルノ風カチュッコ~
こちらはトスカーナ州のリヴィエラ海岸の漁師料理で、簡単ブイヤベースといったような煮込み料理です。
もともとは売れ残ったお魚や売り物にならない小さなお魚を寄せ集めて作られたところは、ブイヤベースと同じです。
ブイヤベースは、何かと手間のかかるスープなのですが、こちらはたくさんの魚介とトマトスープ、白ワインがあれば短時間でできるとっても嬉しいスープでした お魚屋さんにいろいろおいてある時に、ぜひ作ってみようと思います