ごしごしくんのお家(&取手聖書教会応援)Blog

パソコンやらオーディオ、DVD、ブルーレイなど日々の物欲の日記です。
あと取手聖書教会の出来事もフォローしています

シャングリラ

2015-06-30 18:26:24 | 教会

6/28の日曜礼拝時に、日本に戻ってこられている中上夫妻とお話しする機会がありました。

中上夫妻は中国雲南省のシャングリラに伝道師としていかれています。

私がジェームズ・ヒルトンの「失われた地平線」が大好きで、小説を持っていて何度も読んでいます。

あのシャングリラですか?と話をしたところ、色々とお話を聞かせていただきました。

今、行かれている雲南省のシャングリラはもともと違う名前で、実際の小説のシャングリラを元に中国が観光要地として名前をシャングリラに変え観光地にしたそうです。

(候補地は2つあったそうです。)

でも、とても素晴らしい所だそうで、今度写真を見せていただけることになりました。

楽しみです。

で調子に乗って、Amazonで

本と(持っているのが文庫本でもう古くて茶色に変色しているので)

DVD(字幕もない英語版)

を注文してしまいました。

でも、正直言うと出演しているオリビア・ハッセーのファンだったことが...なんですけど。

でも、時間軸のとまった異次元に近い桃源郷のSFという設定も大好きです。

 

DVD届いたら、画像アップしますね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャペルコンサートがYOUTUBEにアップされました。

2015-06-29 17:46:34 | 教会

6/27に行われた取手聖書教会のチェペルコンサートがYOUTUBEにアップされました。

トリオ・ルーチェのフルート奏者 北方さんがアップされたようです。


https://www.youtube.com/watch?v=3o6Okc4NRd0&list=PL_mkx_7suH7mXvB4oy00R03GnDqfdESf0

 

是非、ご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセヒロ バックロードホーン

2015-06-28 17:59:22 | オーディオ

我が家のスピーカーシステムは、長谷弘工業のWCW-F200Aというバックロードホーンです。

これは、木製エンクロージャーの中にコンクリート製ホーンを一体成型した二重構造のバックロードホーンスピーカーです。 

詳しくはココをご覧ください。

こんな感じのホーンです。

スピーカーユニットはフォステクスF200A 20cm(アルニコマグネット)です。

全景です。スーパーツィーター、サブウーファー追加しています。

 

サランネットを外した状態。

 

ロード開口部。

 

後ろの結線部。

 

SPユニット内部には吸音材と戸澤式レゾネーターが入っています。

 

SP結線部。

 

左のSPの奥にONKYOのサブウーハーがあります。

音はあくまでナチュラル。ボーカルなんか最高です。

低音も迫力あるというよりはとても自然に伸びている、という音です。

おそらく、コンクリートが効いて、変に共鳴していないからだと思います。

あと、私の耳の問題。老化であまり聞こえないのかも。

なので、ベースなど物足りないことが多々あったのでサブウーハーを追加しました。

スーパーツィーターに関しては耳を近づけても何も聞こえません。

でも、追加すると明らかに表現が違ってきます。

今のシステムになって、やっと安定しました。

アンプ交換もいい方向でしたし。

 

ただ、イロイロあったんですよ。

まずは、買って納品されて聞いてみたら片側のSPユニットが不良品でヒズミまくり。

即、一式交換。

また、1年ちょっとで、コンクリートひび割れ。

一式交換。

 

次に、内部配線をたまたま見たら腐食。

仕方ないので、サンポールで洗浄しました。メーカーには文句いったんですけどね。

 

次はフロントバッフルボードと本体の境目にひび割れ。

送り返して修理という話にもなったんですが、コレ1台40kgあるんですよ。

なので、様子見。というよりあきらめました。

音には大して影響ないでしょうから。

まあ、折を見て修理に出すかもしれません。

やっぱり、JBL買えばよかったかな?

でも、JBLでボーカルをうまく再生させるのは難しいし。

とりあえず、今は自分好みの音になっているから良し、としています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高でした、チャペルコンサート!

2015-06-27 19:14:50 | 教会

今日は、待ちに待ったチャペルコンサート。

妻と一緒に行ってまいりました。

演奏者は「トリオルーチェ」さん。

参加者は、なんと100名!

2階のキャパ、いっぱいいっぱい。凄い。

こんなに人が入っているのを見たのは初めてです。

 

曲目は、

でした。

どれも、すばらしい演奏で最高でした。

カノンもすばらしかった。

日本の歌メドレーでは涙が出てきました。

休憩直後のトッカータとフーガニ短調などは鳥肌が立ちました。

また、小さな世界=イッツ・ア・スモールワールドなんかは子供さんだけでなく皆さんのりに乗って

体が揺れて、リズムを刻んでいるのがわかりました。

アンコールは賛美歌312番「いつくしみ深き」をトリオルーチェさんの演奏でみんなで合唱!

最高の演奏会でした。

来年もやって欲しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日、チャペルコンサートです。

2015-06-26 18:58:29 | 教会

明日、2015年6月27日(土)午後3時から(開場:午後2時30分)取手聖書教会のチャペルコンサートです。

今回は、トリオルーチェさんのファミリーコンサートです。

私も、今から楽しみにしております。ワクワク。

実はクラッシックのコンサートって行ったことがないもんで(爆)。

「トリオルーチェ」は、ピアノ、ヴァイオリン、フルートの女性アンサンブル。 

クラシックの名曲から、ディズニー映画のテーマまで、ファミリーで楽しめるコンサートだそうです。 

小さなお子様もご一緒にお連れください。

初夏の午後、素敵な室内アンサンブルでお過ごしになりませんか? 

みなさん、是非おいでください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする