ねこインコ日記

猫、魚、花が大事な家族。
ゴロは甲状腺亢進症、アテナは事故の後遺症の便秘と闘っています。
応援して下さい。

坊ちゃんの尿検査とか色々

2019-05-09 | 坊ちゃん
アテナさんの便秘騒動につき合っているうち、
3月と4月は終わってしまいましたが、
ほかにも、坊ちゃんの尿検査があったり、
アテナさんの調子が良くなってからは、
お出かけしたり、色々楽しいこともあったので、
今回は、その色々の部分をまとめて。


写真多めです。悪しからず。


まずは、坊ちゃんの尿検査から。



4月13日(土) 、5月6日(月) の結果です。



4月13日

ストラバイトなし
ph値  酸性 5.0(前回の7.0から↓) 
尿比重 1.032(前回の1.030より↑ 正常値は1.035)
尿蛋白 マイナス
潜血   なし

総合的に異常なし 




5月6日

ストラバイトなし
ph値  中性の7.0(前回の5.0から↑) 
尿比重 1.034(前回の1.032から↑ 正常値は1.035)
尿蛋白 マイナス
潜血   なし

総合的に異常なし とてもいいオシッコ とのことでした。



やった ああ よかった・・・


またしても、ph値が上下しましたが、
ストラバイトは出ていないので、
気にしなくても大丈夫でしょうと。


・・・もしかしたら、アテナさんの便秘対応のカリカリを
盗み食いしているのが影響しているのかも



何より嬉しかったのは、尿比重がほぼ正常値になった こと。


ふはははは


やりましたにゃ


ペロン



次回は6月初旬、尿蛋白の精密検査(UPC)も同時に受ける予定です。


ご協力お願いしますよ、坊ちゃん



バンザイ寝をしていたので、そっとカメラを向けると


すぐにやめてしまう バツが悪いんでしょうか?


今年もお腹に舐めハゲを作りませんでした。メデタシ メデタシ。
(膀胱炎になった年は、大きなハゲを作りました)


盗撮成功



食欲もモリモリ、このいい調子が続きますように




4月以降 嬉しかったこと・楽しかったこと


イースター


アメリカのツイッターのお友達から、
イースターのプレゼントが届きました。

ささ、坊ちゃん、いつもの記念撮影をよろしく


可愛いウサギさんの置物。タマゴはチョコレート



そのほか、板チョコにヒヨコ型のマシュマロ菓子、
青色が素敵な猫のトレイ、
バナナみたいなケースに入ったハンドクリーム、
可愛らしいイースターのカード、
坊ちゃんたちにはシーバのオヤツまで

やらせではなく、アゴを載せる坊ちゃん



私からも、イースターっぽいものをお送りしました。
プレゼント選びは楽しい



Exhibitionism-ザ・ローリング・ストーンズ展


ワタクシ、1978年から41年にわたって、
ローリング・ストーンズの熱狂的なファンです。

今回の展覧会は、バンドが結成から50年を超え、
大切に保管していた楽器や衣装、
手紙や日記、作詞ノートなどなど、
ファンにはたまらない『お宝』を一挙に公開するというもの。

アジア圏では日本のみでの開催で、
千載一遇ともいえる貴重な展覧会でした。


実は3月中旬から始まっていたのですが、
アテナさんの体調が悪く、行くのを諦めかけていました。
4月に入り、体調が安定してくれたので、
ようやく行けたのでした。


入り口を見ただけで大興奮


会場に入ってすぐ



思わず歓声を上げそうになったお宝が
ザクザクあったのですが、
私が一番見たかったのは、歴代の衣装のコーナー。

これはほんの一部



中でも特に見たかった60年代の衣装


超有名な衣装


70年代の衣装の数々





写真でお馴染みの衣装を実際に見て、感無量でした


90年の初来日以降は、来日するたび見に行き、
通算20回以上はコンサートを見てきたので、
以前見た衣装をまた見られたのも興奮しました。



お宝を見られて、眼福のひとときでした




ブラジル先住民の椅子展



この展覧会は去年の夏、
東京都で開催された時にも見に行きました。

あれは、坊ちゃんの歯石除去の手術の日。
坊ちゃんを病院に預けてお迎えまでの6時間、
何とか時間を潰すべく、都心まで大遠征。

木彫りの素晴らしさに感動したのですが、
坊ちゃんが心配で、心はどんより。

あまり集中できず、もったいなかったと思っていました。
それが今回、自転車で行ける地元の美術館にて
巡回開催されていることを知って、
もう一度見に行ったのでした。


特に好きな作品をもう一度。

ジャガー


カエル


アルマジロ




アリクイ


カメ


ワシ


鳥たち


手に乗るサイズのバクですが、ずっしり重かったです。



今にも動き出しそうな木彫りの動物たちに
改めて感動しました
2回も見られて、本当にラッキーでした。



トッちゃんみたいな絵本


本屋さんをブラブラ見て歩いていたら、
この絵本に目がクギヅケに



トッちゃんそっくりと思いました。
しかも背表紙の後ろ姿、この“かぎしっぽ”


曲がっている向きは逆ですけど



タイトルと帯を見ただけで、
野良時代のトッちゃんを思い出して泣きそうになり、
迷わず購入しました



後で気づいたのですが、
以前ご紹介した『ネコヅメのよる』の著者
町田尚子さんが絵の担当でした。
(文は、竹下文子さん)



町田さんの絵は本当に素敵

『なまえのないねこ』は、元野良猫さんと暮らす方には
特におススメです。
ハッピーエンドですが、泣けます




さて、最近のアテナさんはウンチも快調、
爆裂元気で、ウサギのように駆け回り、食欲もモリモリです


昔から 布に潜るのが大好き


ご満悦



猫戦車は、今もよくやります。
ほんの一瞬ですが、写真を撮れました。












レディですのに、失礼ですわ


スミマセン



たろ君も元気です。


お歌を熱唱中



上を見ているのか、下を見ているのか、
どこかに虫でも見つけたのかと、私はいつも焦ります




最後に、もうひとり。


我が家のボスの坊ちゃんは、2003年生まれの16歳。

たろ君は、お迎えしたのは2003年ですが、
生まれたのは2001年3月なので、いま18歳。影のボス。


そしてさらに年上なのが、サカサナマズ君



記録していたノートを紛失してしまったので、
正確な年がわからないのですが、
以前働いていた職場に 熱帯魚に詳しいおじさまがいて、
「サカサナマズを買ったんですよ」と話した記憶があるので、
おそらく1998年生まれの21歳。



ラスボス



連休中、水槽を大掃除し、
水草を半分以上処分したので、
サカサナマズ君、隠れる所がなくなってしまいました。

とても臆病で、普段はなかなか姿を見られないため、
いい機会とばかり、写真を撮りました。
ゴメンね。もっともっと長生きしてね



バラもたくさん咲いていますが、また次回に。




イギリス人のツイッターのお友達が
日本に遊びに来ているので、
週末、一緒に東京見物をしてきます。
(プレゼントのやりとりをしている方とは違う方)

私は極度の方向音痴なので、かなり不安ですが
案内係として、楽しんでもらえるよう、
日本はいい所だったと思ってもらえるよう、
頑張ろうと思います。


次回の更新では、おそらくその時のお話も。
私自身、楽しんでこようと思っています



よろしければ、1日1回ご協力をお願いします



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アテナさんの通院 後編 | トップ | 猫ざんまい »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あずあず)
2019-05-10 08:18:50
坊ちゃん、尿検査が正常で良かったですね。もなかちゃんも砕けた石はあるものの、総合的に問題無しでした。
絵本の猫さん、本当にトっちゃんそっくりですね。あずきちゃんにもそっくり。実はあずきちゃんも幸運の鍵尻尾なんですよ!
Unknown (hiropon)
2019-05-10 13:12:33
こんにちは。ごろさん。

あぁ~よかったぁ!!
ごろさんも坊ちゃんもアテナさんもたろくんも
お元気で・・・。
前回のアテナさんの記事では、なんか臨場感
たっぷりで読んでる私まで、チト疲れますた。
でも今回は、坊ちゃんの検査結果が良好!!
なのにはじまり、アテナさんもとっても快調そうで、
ごろさんも大好きなローリング・ストーンズ展など
楽しいことがいろいろで、本当に安心しました。

トラちゃんそっくりな絵本。残念・・・どんなに
ハッピーエンドでも、泣けるのはダメなんです。私。
動物ものは、全くダメなんですぅ。

サカサナマズくん・・・なかなか読めにゃい。・・・。
以前にもご登場いただきましたので、読めるはず・・・
なんですが、なかなか読めにゃい。お元気で何より。

ブラジルの椅子展に行かれたのも覚えてますよぉ。
前回の時に、これって椅子??!と思ったからです。
鳥に乗ったりするんですね。椅子なのにね。
発想がね。昔の人、ブラジルって感じです。

長々とスミマセン。
皆さんの絶好調が、ずっと続きますように・・・。



Unknown (grazie)
2019-05-11 11:46:19
みんな元気で何よりです
季節もいいですよね
今の時期が一番好きです
暑くてもさらっとした暑さで過ごしやすいですね

椅子
いいですね〜
こんなのがひとつうちにあると楽しいだろうな〜
座るかどうかは別にしてね
あずあずさま (ごろ)
2019-05-25 00:07:09
こんにちは。
いつもありがとうございます。

もなかちゃん、石のかけらが出たのでしょうか。
大きくならずに排出されるといいですね。
尿検査に限らず、検査はいつもドキドキしますよね。

キジトラは、ハチワレや牛柄などと違って
際立った特徴がないので、
キジトラの子みんな似てますよね。
この絵本、きっとキジトラさんと暮らす方は
ハッとすると思います。
鍵シッポ、可愛いですよね。大好きです!
hiroponさま (ごろ)
2019-05-25 00:21:06
こんにちは。
いつもありがとうございます。

おかげさまで、最近はみんな
体調が落ち着いてくれているので
私の心も平穏な日々を送っております。
坊ちゃんが咳をするのがちょっと心配ですが、
あまりストレスをかけたくないので
病院には連れて行かず、様子見しています。
この先、あまり酷くなったら
その時にまた考えようと思っています。

動物ものの絵本はダメですか。
私と逆ですね。
私は動物もののでないと
つまらなく感じてしまって。
でも、どんなに絵がステキでも、
内容が悲しい絵本はパスです。
年とともに、堪えるようになりました。

ブラジルというか、南米アマゾンは
野生動物の宝庫なので、
椅子になっている動物たちは
神として崇められたり、
神聖な存在と考えられていたようです。
なので、位の高い人だけが
座ることを許されていたわけで。
背景を知ると、いろいろ面白いですよ。
grazieさま (ごろ)
2019-05-25 00:25:55
こんにちは。
いつもありがとうございます。

いよいよ熱くなってきましたが、
まだ湿気がないのでいいですね。
これから梅雨ですし、何よりも湿気が憂鬱です。

椅子、ステキですよね。
鳥かジャガーのがほしいです。
動物の背中が滑らかな流線形で、
手で彫る技術の高さに感動しました。

コメントを投稿

坊ちゃん」カテゴリの最新記事