もっとパッパと書いていかないと、
体調の変化を記録しそびれる・・・
などと、思い至りまして、
もう少しこまめに ブログを更新しようと決めました。
(といいつつ、週1回が限界かも
続くかどうかも不明ですが
)
さてこのところ、坊ちゃんについてばかりでしたので、
そろそろ、アテナさんについても書かねばなりませぬ。

アテナさん、先月から便秘気味です
ラクツロース・シロップは朝晩必ず。
イージーファイバーとビオフェルミンを1日1回ずつ。
カリカリは、ロイヤルカナンの可溶性繊維。
それでもダメなら、整腸剤(プロナミド)を使います。
1日2回までで、今はとりあえず1日1回。
全く出ないわけではないんですけれども、
出ても量が少ないとか、
何回も空振りし、ようやく出るといった
『プチ便秘』のような状態です。
プロナミドを1日2回に増やすべきか・・・。
でも、お薬にはできるだけ頼りたくない・・・。
で、先生に相談したところ、
『サイリウム』というサプリメントを勧められまして、
今月4日から試し始めました。
サイリウムの成分は、オオバコの種子や種皮。
片栗粉みたいなパウダーで、
可溶性繊維が豊富に含まれており、保水性も抜群。
便を軟らかく保つことによって、
出やすくするとのこと。
実際、缶詰に混ぜると水分を吸い、
モチっとした感じになります。
すでに試した患者さん(猫さん)は
ウンチがモリモリ出たのだそう。
少量から始めるように言われたので、
おっかなびっくりで使い始めましたが、
最初の1週間、効果はほとんどありませんでした。
ところが今週
サイリウムがアテナさんの体にとって
ちょうどいい量に達したのか、
13日(水) ちょうどいい固さのウンチがどっさり
ワンコのか、人間のかと思うくらい、大量でした
よかったよ・・・
今年の春の浣腸は、思い出したくないくらい大変だったもの・・・

一度出たから、全て解決ではないですけれども、
溜まっていたモノが出てくれたのは、とにかく嬉しい。
春になると必ず起きる 『大便秘』 騒動、
サイリウムが救世主となってくれて、
この先は起きなければいいなと、心から願う私です
アテちゃん本人だって、浣腸はいやだよねぇ?

今週から石油ストーブも稼働を始めまして、
毎日こんな姿になっています。


スヤァ

つい連写してしまう

寝顔ばかりもなんなので、お目目くりくり写真も

何? 何か見えているの?

天井近くに、小さなクモがいました。
猫の動体視力って、本当にスゴイですよね

そのくせ、目の前に落ちたカリカリは見えなかったりして。
そんなギャップが、たまらなく可愛かったりして。
ね、アテナさん?



私の体調不良(寒暖差アレルギー)ですが、
かなり良くなりました。
今まで経験したことのない、
ナイフで刺しているような片頭痛が5日も続き、
病院に行った方がいいのかと思い始めた時、
急に痛みはなくなりました。
思うに、9月の台風の連続発生のあたりから、
我が家全員の体調不良は始まったように思います。
気になって調べてみたら、
天気が原因で起きる体調不良を 『気象病』、
天気が原因で起きる痛みを 『天気痛』 と呼ぶそうです。
やはり、気圧や湿気の急激な変化が、
体調に影響を及ぼしていたのだと思いました。
年と共に免疫が弱まって、症状が酷く出たのかも。
この先、もう台風も来ないでしょうから、
ちょっと安心していますけれども、
これからはお天気の変化についても、
もっと注意していこうと思ったのでした。
ウィルスが活発になる季節です。
皆さまも、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
さて、明日は坊ちゃんの通院の日です。
気管支喘息を抑えるお薬を注射してもらいます。
無事に終わって、咳が収まりますように
坊ちゃん、朝のオシッコもちゃんと採らせてくださいよ
・・・

体調の変化を記録しそびれる・・・
などと、思い至りまして、
もう少しこまめに ブログを更新しようと決めました。
(といいつつ、週1回が限界かも

続くかどうかも不明ですが

さてこのところ、坊ちゃんについてばかりでしたので、
そろそろ、アテナさんについても書かねばなりませぬ。

アテナさん、先月から便秘気味です

ラクツロース・シロップは朝晩必ず。
イージーファイバーとビオフェルミンを1日1回ずつ。
カリカリは、ロイヤルカナンの可溶性繊維。
それでもダメなら、整腸剤(プロナミド)を使います。
1日2回までで、今はとりあえず1日1回。
全く出ないわけではないんですけれども、
出ても量が少ないとか、
何回も空振りし、ようやく出るといった
『プチ便秘』のような状態です。
プロナミドを1日2回に増やすべきか・・・。
でも、お薬にはできるだけ頼りたくない・・・。
で、先生に相談したところ、
『サイリウム』というサプリメントを勧められまして、
今月4日から試し始めました。
サイリウムの成分は、オオバコの種子や種皮。
片栗粉みたいなパウダーで、
可溶性繊維が豊富に含まれており、保水性も抜群。
便を軟らかく保つことによって、
出やすくするとのこと。
実際、缶詰に混ぜると水分を吸い、
モチっとした感じになります。
すでに試した患者さん(猫さん)は
ウンチがモリモリ出たのだそう。
少量から始めるように言われたので、
おっかなびっくりで使い始めましたが、
最初の1週間、効果はほとんどありませんでした。
ところが今週

サイリウムがアテナさんの体にとって
ちょうどいい量に達したのか、
13日(水) ちょうどいい固さのウンチがどっさり

ワンコのか、人間のかと思うくらい、大量でした

よかったよ・・・

今年の春の浣腸は、思い出したくないくらい大変だったもの・・・


一度出たから、全て解決ではないですけれども、
溜まっていたモノが出てくれたのは、とにかく嬉しい。
春になると必ず起きる 『大便秘』 騒動、
サイリウムが救世主となってくれて、
この先は起きなければいいなと、心から願う私です

アテちゃん本人だって、浣腸はいやだよねぇ?

今週から石油ストーブも稼働を始めまして、
毎日こんな姿になっています。


スヤァ


つい連写してしまう


寝顔ばかりもなんなので、お目目くりくり写真も


何? 何か見えているの?


天井近くに、小さなクモがいました。
猫の動体視力って、本当にスゴイですよね


そのくせ、目の前に落ちたカリカリは見えなかったりして。
そんなギャップが、たまらなく可愛かったりして。
ね、アテナさん?




私の体調不良(寒暖差アレルギー)ですが、
かなり良くなりました。
今まで経験したことのない、
ナイフで刺しているような片頭痛が5日も続き、
病院に行った方がいいのかと思い始めた時、
急に痛みはなくなりました。
思うに、9月の台風の連続発生のあたりから、
我が家全員の体調不良は始まったように思います。
気になって調べてみたら、
天気が原因で起きる体調不良を 『気象病』、
天気が原因で起きる痛みを 『天気痛』 と呼ぶそうです。
やはり、気圧や湿気の急激な変化が、
体調に影響を及ぼしていたのだと思いました。
年と共に免疫が弱まって、症状が酷く出たのかも。
この先、もう台風も来ないでしょうから、
ちょっと安心していますけれども、
これからはお天気の変化についても、
もっと注意していこうと思ったのでした。
ウィルスが活発になる季節です。
皆さまも、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
さて、明日は坊ちゃんの通院の日です。
気管支喘息を抑えるお薬を注射してもらいます。
無事に終わって、咳が収まりますように

坊ちゃん、朝のオシッコもちゃんと採らせてくださいよ

・・・


よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


