ねこインコ日記

猫、魚、花が大事な家族。
ゴロは甲状腺亢進症、アテナは事故の後遺症の便秘と闘っています。
応援して下さい。

12/7 尿検査

2018-12-12 | 坊ちゃん
書きたいことがいくつかあったのですが、
私の体力と時間が足りず、しばし放置してしまいました。
いつもいつも 申し訳ありません


今回、久しぶりにアテナさんの記事にするつもりでしたが、
先週、うまい具合に坊ちゃんの尿検査に行けたので、
その記録とさせていただきます。



9月3日の検査で、尿比重が軽いことがわかり、
(正常値1.035に対し、坊ちゃんは1.024)
初期の腎不全ではないかと言われました。


腎臓サポートの療法食に切り替え、
再検査に臨んだ10月29日も、
値は変わらず 1.024のまま。


高齢の猫の腎不全は、それこそよくあることなので、
療法食を続けながら、
2~3ヵ月毎に尿検査をしていきましょうと
いうことになったのが、前回までの流れ。


本当は、次の検査は1月でいいと言われていたのですが、
先週7日、たまたま私が朝5時にトイレに起き、
布団に戻ろうとしたら、
坊ちゃん、ちょうどトイレに入ったところ。


眠気も吹っ飛び、大慌てで採尿しました。
そして半休を取り、朝一番で病院へGO! 


先生に呼ばれるまで、
せめて、せめて前回より悪くなっていませんように・・・と
必死に祈っていました。


さて今回の結果は、前回の1.024よりも上がり、
1.030でした


正常値の1.035よりは低いですが、
先生いわく、これは正常と言ってもいいでしょうと。


phは、中性の7.0。結石ナシ。潜血もナシ。
とてもいい、正常なオシッコとのことで、
この状態をキープできるといいですね、と言われました


ああ よかった


次回は2か月後でいいとのことでしたが、
これからの季節、膀胱炎やストラバイトが怖いので、
できれば毎月検査しようと考えています。


採尿の協力、お願いしますよ!



ちょっと安心していたら、心配なことがふたつ


急にぐんと寒くなったせいか、
オシッコの回数が増えたり、
(1日4回だと、心配になります)
坊ちゃんもウンチの出が悪い日が増えてきました。


坊ちゃんの場合、一番困るのが
何度もトイレを出たり入ったりした挙句、
砂が散らかると、布団の上で用を足すんです


一昨日は布団の上で
ウンチだけでなく、オシッコまで(少量でしたが)


どうやら踏ん張ったついでに、オシッコまで出たらしく。
今まで粗相をしたことがない坊ちゃんが
トイレ以外で用を足したりすると、
認知症になったかと心配になるんです・・・


他の高齢の猫さんたちはどうでしょう?
ちなみに坊ちゃん、今は普通にトイレを使っているので、
ちょっと心配しすぎかもしれませんけれども。


あと もう一点。


週末から4日続けて、帰宅したら
坊ちゃんのゲロッパが
(内容物は、うっすらと毛が混ざったヨダレのみ)


坊ちゃんは滅多に吐きませんが、
早朝、お腹すいた、早く起きろとばかり、
わざと草を食べ、枕元で吐くことは時々あります。


しかし、今回のように
私の留守中に吐くことはありませんでした。


で、いろいろ私は考えまして、
もしかすると、お腹が空きすぎて
吐いてしまうのかもしれないと思い、
カリカリを少量置いて出るようにしました。
すると、連続ゲロッパの記録はストップ。


本当に空腹すぎて吐いていたんだろうか・・・。
でも、ダラダラ食べさせるのも良くないし、
何より、もう少し痩せないといけないのに。



とにかく、寒いのは絶対にダメ。
空腹も、過ぎるのはダメ。
ああだこうだと、私の試行錯誤は続きそうです。


お口の方は、すっかり良くなりました。


黒い模様のあたり、元通りになっています。



食後の塗り薬の時間を察すると、
こんな捕まりにくい所に逃げ込んでました。


今は、歯みがきシートや耳掃除用のウェットティッシュを見ると
スタコラ逃げます




話は変わりまして、
トップの写真に写っていますが、
引っ越して以来初めて、新しい爪とぎを買いました。


さっそく点検する坊ちゃん


においを嗅いでは


スリスリ



また嗅いで


激しくスリスリ




舌ペロン


舌しまい忘れ



アテナさんも気になって見に来たのですが


坊ちゃんに睨まれ、水だけ飲んで退散しました


先日載せた新しいマット同様、
新品はまず、坊ちゃんが気が済むまで試してから・・・なのでした。


喜んでもらえてよかった


この後、アテナさんにもちゃんと順番が回りましたので、ご心配なく。


新しいツメトギ、気持ちいいね




尿検査の結果が良かったので、
私は心安くクリスマスや年末年始を過ごせそうです。
でも、決して喜びすぎてはいけないのだと、
油断は大敵と気を引き締めて、
これから本格的になる寒さを乗り切っていこうと思います。







よろしければ、1日1回ご協力をお願いします



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気アピール? | トップ | クリスマスも終わって »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あずあず)
2018-12-12 17:56:13
お久しぶりです。坊ちゃんの尿検査がほぼ正常で良かったですね。たぶん本当にギリ初期かもなんですよ。心配し過ぎませんように。私も専門外来に行くと「慢性腎臓病だから、これ以上悪化しないように云々。。」と言われ、一般の内科で数値を伝えると「全然大丈夫!それくらいの人いっぱいいる。」と言われます。要は悪くなりかけの境目なんでしょ。坊ちゃんもきつと同じだと思います。
トイレ、関係ないとこでしちゃうのはボケじゃないと思います。あずきちゃんはちゃんとトイレの中でしかしません。もなかちゃんはたまに大をトイレの外や関係ない廊下で落としてます。これは性格。まだ出切ってないのに、慌ててトイレから飛び出るからです。毎回関係ないとこでするとかでないなら心配ないと思います。あずきちゃんが鳴き過ぎてボケたのかと思いましたが、撫でると鳴き止み、離れると鳴き、一貫性があるので、ボケてなくて、むしろ甘えた声で確信犯だと結論になりました。
あずあずさま (ごろ)
2018-12-13 11:16:42
こんにちは。ご無沙汰しましてすみません。
いつもコメントをありがとうございます。

一年で一番忙しい時期に差し掛かったのもありますが、
夜はアテナさんにおひざにどっかりと乗られ、
パソコンもままならず・・・のことが多々あります
嬉しいですが、足腰が辛くなりますね

腎不全、初期の状態から進まないことを祈っています。
数値はコロコロ変わるものなので、油断はしないで
でも心配もし過ぎないようにして、見守っていこうと思います。
あずあずさんご自身もお大事になさってくださいね。

まだ出切ってないのに・・・確かにその通りです。
不服そうな顔をしてウロウロ歩いたり、
いつもと違う所に座ってみたり・・・を繰り返してます。
ゴロも昔から粗相をしない子ですが、
過去、腸炎と膀胱炎になった時は、
トイレに行くまでの距離が間に合わずに
用を足したことがあったので
トイレ以外でされると、変に焦ってしまうんです

以前、ブログ友達の高齢の猫さんがボケてしまって
急に叫ぶようになったり、
てんかんの発作を起こすようになったのを
見て知っているので、いろいろ怖いです。
心配してばかり、いけないのもわかっているんですけどね
Unknown (なおきちどん)
2018-12-13 14:58:00
坊ちゃん、検査結果が少しでも正常値に近くなって良かったね~

にゃんこも人間も年取ってきたら何かしら出るわさ~(笑)

うちは心美ちゃんがウンチョス間に合わなかったり、時々わかんなくなって違うところでしちゃうよ~。
でも、ちゃんとトイレに行こう!って意志はあるの。
だから、どこでしちゃっても良しとして、いたるところにペットシーツ敷きまくりだよ
おボケなのか目が見えないからなのかはっきりは分かんないけど、歩きたいときは歩かせて、食べたがったら少なめでも食べさせて、できるだけ好きなようにさせてあげてる~。
ついて歩くこっちは疲れるけどね(笑)

みんなみんな楽しく生きて欲しいよね~
お久し振りです (もみママ)
2018-12-18 07:52:55
坊ちゃん、アテナちゃん相変わらず可愛らしく元気で何よりです。

坊ちゃん、初期の腎不全かもとのこと、ごろさんのことだからケアに怠りは無いことと思いますが、気をつけてあげてくださいね。
と言うのも、昨日ぽんちゃんがまさに腎不全で旅立ってしまったので…
今年の1月に初期の腎不全と診断されてから投薬を続けて来たのですが、様子が変だな?と思ってから1ヶ月程の闘病でした。
今はただ、ただ後悔ばかりです

どうぞお大事になさってください
なおきちどんさま (ごろ)
2018-12-28 09:45:26
こんにちは。
お返事がこんなに遅くなってしまってごめんなさい

少しでも改善してくれてよかったです。
人間ならかなりの高齢ですから、
今こんなに元気で食欲モリモリなだけ、
十分ありがたいですけれどね。
心美ちゃんも、心美ちゃんを支えるご家族も
一心同体で頑張っておられますよね。
うちもトッちゃんのため、
部屋中にシートを敷いていましたよ。
どこで何をしてもいいから、ただ毎日楽しく
心地よく過ごしてほしかった、そういう気持ちですよね。
ホントおっしゃるとおり、少しでも永く
楽しく幸せな時間を過ごしてほしい、それだけです。
もみママさま (ごろ)
2018-12-28 09:55:42
こんにちは。
お久しぶりです。コメントをどうもありがとうございます!
お返事がこんなに遅くなってしまって
本当に申し訳ありません

ぽんちゃん・・・お疲れ様でした。
可愛いぽんちゃん、頑張ったのですね。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
お世話する側としては、後悔ばかりが
残ると思いますけれども、
どうかあまりご自分を責めないでくださいね。
ぽんちゃんにはもみママさんのお気持ちは
しっかり通じていますから。
そして、ぽんちゃんはずっと
ご家族のそばにいますから。
うちのトッちゃん、今も台所で遊んでいます。
心は永遠に離れないですから。

検索しましたら、ブログを始められたのですね。
もみじお姉ちゃんに久々に会えて嬉しかったです。
あとでゆっくり拝見しに伺いますね。

しばらくどこか放心状態かと思いますが、どうかご自愛ください。

コメントを投稿

坊ちゃん」カテゴリの最新記事