ねこインコ日記

猫、魚、花が大事な家族。
ゴロは甲状腺亢進症、アテナは事故の後遺症の便秘と闘っています。
応援して下さい。

膀胱炎治まる

2019-06-21 | 坊ちゃん
8日の尿検査で
膀胱炎を起こしていることがわかった坊ちゃん。





10日間の抗生物質、頑張って飲みました。



抗生物質を飲み切ったら、
すぐに再検査することになっていたので、
18日、採尿したオシッコを持ち、
半休して病院に行ってきました。


結果は

好中球(白血球)なし(=炎症なし)

ph値  酸性 6.0(前回と変わらず) 
尿比重 1.034(前回と変わらず。正常値は1.035)
ストラバイト、潜血なし
尿蛋白も問題なし


ということで、膀胱炎はよくなっていました


ただし、念には念を入れ、
もう10日間、抗生物質は続けることになりました。
再検査は、また1ヶ月後。



夕食の後にお薬なのですが、
できれば飲みたくないものだから、
普段入らないところに隠れる坊ちゃん



ボクはいません



兄さんの様子がいつもと違うので、
アテナさんまでやってきましたが



怒られたので、奥に探検へ。



何しに来たのにゃ




思い起こせば、
いきなりの猛暑日からの急激な気温の低下で、
何となく元気がないかな、
缶詰もちょっと残したりして、おかしいなとは思っていましたが、
膀胱炎とわかり、抗生物質を飲ませてからは
覇気が戻ったというか、
坊ちゃんが発するエネルギーが
ショボショボした感じだったのが、
またピンッと強まったように感じています。


今は食欲も安定しています。毎晩、台所でゴハン待ち。



坊ちゃんの場合、
家で採尿するだけなので、
何かちょっとでもおかしいと感じたら、
すぐに尿検査した方が安心なのかも。



坊ちゃんの朝イチのオシッコは、
午前4時20分~50分の間と判明しました。

以前はよく採り損ねましたが、
今は4時に起きれば、間違いなく採尿できます


昔の私なら、そんな早くに起きられないと思ったもんですが、
今はパッと目が覚めます。
もう、すっかりお年寄りのサイクル
でも、朝型の生活の方がずっとずーっとキモチいいものですね



暑かった時はテントで寝ていましたが、



今はまたフリースの上がちょうどいいみたいです。



アテナさんもフリースの上で気持ちよさそう・・・と思ったら





寝返りを打ってウダウダ。ちょっと暑そうだよ?











アテナさんは窓際で夕涼みが日課


しっぽの先をくるんと巻くのが決まりです



網戸はガムテープで固定していますが、
こんなに身を乗り出していると、ちょっと心配になります




さてわたくし、マヌルネコの扇子を買いました



これは、上野動物公園の公式グッズです。
公式ツイッターで宣伝していたのを見て、即注文しました。
本物そっくりでとても可愛い


かなり前ですが、上野動物公園に行った時に撮った
マヌルネコの写真がどうしても見つからないので、
ネットから写真をお借りして載せますね。
見れば見るほど、不思議な猫さんです。今度また会いに行こう






ベランダでは、サボテン『金晃丸』のお花が咲き


月下美人につぼみが2つできました。楽しみです







大震災が起きたり、陰惨な事件が続いたり、
最近怖くなるようなことが多いですが、
どうかこの先は穏やかな夏となりますように。




よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/8(土) 尿検査とUPC | トップ | 今年後半、新たな気持で »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiropon)
2019-06-21 17:03:03
こんにちは。ごろさん。

お忙しい中、度々の更新なのに
コメントなかなかでスミマセン。
でもしっかり、拝見いたしておりますよぉ~~!!

海外からのお友達、スゴイですねぇ。
ご一緒できるなんて。
とても楽しくお過ごしになったご様子で
ヨカッタですね。

坊ちゃんも心配はないようですし、一安心。
ごろさんも坊ちゃんもアテナさんもお元気で
お過ごしください。

Unknown (あずあず)
2019-06-21 17:38:23
膀胱炎が治ってて良かったですね。うちは2匹とも飲み薬は無理です。錠剤は吐き出すし、混ぜたらレトルトも食べません。水に溶ける粉薬ならスポイトで飲ませられますが。なので抗生物質も注射にして貰ってます。
Unknown (grazie)
2019-06-22 11:24:11
坊ちゃん 膀胱炎治ってよかったですね
暑さの始まりの時期は猫も人も体調を崩しがちですね
そういう時は、一番弱いところにでるのかもしれませんね
採尿で健康管理ができれば とてもいいことです
ちょっと朝早いですが^^;

アテナさんも元気そうで何よりです

これからが暑さの本番 気を引き締めて すごしましょう

マヌルネコさんは あのもふもふも体、蒸し暑い日本は さぞ暮らしにくいことでしょうね
上野動物園にいるのですね♪猫のような、別の生き物のような 不思議な猫さんですね
私はまだシャンシャンにも会いにいっていないので
マヌルネコさんにも会いに行きたいと思います
hiroponさま (ごろ)
2019-07-01 15:52:44
こんにちは。
いつもありがとうございます。

ブログは大事な記録なので、
何とかマメにつけようと努力しているのですが、
みんなシニアで、ネタもそんなにないですし
今の週1回くらいがちょうどという感じです

イギリスからのお友達は、久々に良い刺激になりました。
久々に英語だけで楽しかったです。

hiroponさんもご家族のみなさんも
お元気に楽しくお過ごしくださいね。
これから暑い夏がくると思うと憂鬱でなりません
あずあずさま (ごろ)
2019-07-01 15:58:16
こんにちは。
いつもありがとうございます。

あらら ふたりとも直接の投薬は無理ですか。
混ぜるのも無理とは、本当に大変ですね。
でも、通院はできるなら、
うちのアテナさんよりマシかも。
アテナさんには、とにかく病気にならないでくれと
毎日お願いしています。
grazieさま (ごろ)
2019-07-01 16:23:46
こんにちは。
いつもありがとうございます。

目に見えた変化はなかったので、
定期検査で膀胱炎とわかって助かりました。
あまり心配し過ぎるのもよくないですけど
その加減が難しそうです。

早起きというか、眠りがとても浅くて
トイレや喉が渇いたりして
2時間おきくらいに起きてしまうんです。
採尿のために起きていられるようになって
便利になりました。

私もまだシャンシャンには会いに行っていないです。
平日でも、まだ1時間くらいは待つみたいですね。
すっかり大人のパンダになってしまったようですが、
やはり会いたいですよね~!
マヌルネコも、モフモフして可愛かったですよ!

コメントを投稿

坊ちゃん」カテゴリの最新記事