ねこインコ日記

猫、魚、花が大事な家族。
ゴロは甲状腺亢進症、アテナは事故の後遺症の便秘と闘っています。
応援して下さい。

6/8(土) 尿検査とUPC

2019-06-13 | 坊ちゃん
6月8日(土)は、坊ちゃんの月例の尿検査の日でした。




今回、3ヵ月毎に受けることにしている
UPC(尿蛋白クレアチニン比検査)も同時に受けました。


結果は


ストラバイトなし

ph値  酸性 6.0(前回の7.0から↓) 
尿比重 1.034(前回の1.034と変わらず 正常値は1.035)
尿蛋白 マイナス
潜血   なし


ただし今回、 好中球(白血球)がプラス  と出ました。


これは、尿に膿が混じっている、
すなわち膀胱炎になっているということで、
抗生物質を10日飲ませることになりました。


UPCの方は、正常値が0.0~0.4のところ、
坊ちゃんは0.14だったので、
腎機能には問題がないことがわかりました。


毎回検査結果が出るまでは、
判決を待つ罪人のような気分ですが、
マメに検査していて良かったと、つくづく思いました。


実は数週間前、いきなり34℃の猛暑から、
また急激に気温が下がったので、
我が家は全員、体調不良気味でした。


坊ちゃんは珍しく、食欲にムラ。
オシッコの回数や時間も安定せず。


アテナさんは、猛暑の前まではお通じ快調だったのに、
今また便秘気味になってしまい、
整腸剤(プロナミド)を飲ませています。


私も原因不明で、目や腕が痒かったり、
首の付け根が痛かったり。


気温の乱高下が身体にストレスをかけ、
坊ちゃんは膀胱炎になったのかなと思っています。


肌寒いのか、最近またフリースの上で寝ています。





たれパンダ



抗生物質を飲ませて5日経ち、
何となくですが、調子が上向いてきたように感じています。


オシッコを豪快に飛ばす元気があって いいねえ~


今日も草 おいしそうだね~



膀胱炎が早く完治しますように
次回の尿検査は、抗生物質を飲み切る前の
来週月曜か火曜日です。



アテナさんも、整腸剤の助けを借りつつ、
何とかウンチは出ていますので、ご心配なく。


さりげなくゴロ兄さんのそばへ
ふたりとも ここで寝るのは超久しぶり。



豪快なツメトギ写真のはずが、ツメトギにピントが合ってしまった


お気に入りの場所


カ~ワイ~ね~





さてさて、今年も梅酒の季節がやってまいりました。


坊ちゃん、すごくいい南高梅が手に入ったよ


興味ないよねぇ


漬ける前に記念撮影


漬けてからも記念撮影



左の瓶は、2年前に漬けた梅酒。いい具合に仕上がりました。

私はお酒は飲めないのですが、
お酒に漬かった梅の実は大好物
(お酒の方は、水やソーダでガッツリ薄めて
ちび~りちび~り飲んでます

この後、梅シロップも漬けました。

あと、いつも青い梅ばかり使っているので、
完熟の実を使ってシロップも作ろうと思っています。
梅を『育てる』のがとにかく楽しい


育てるといえば、うちのベランダでは今

セージが満開


クレマチス


ネコノヒゲ



春に咲いたバラを載せ損ねていたので、少しだけ。
今回は、茶系や白系のバラを。

ジュリア





つるバラ バタースコッチ





ミニバラ テディベア



トロワラス







サマーソング





アプリコットネクター





今年はとてもきれいに咲いてくれました
今は虫だらけです



今はとにかく、坊ちゃんの膀胱炎が治るよう祈るばかりです。
お薬ちゃんと飲んで頑張ろうね。






よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しっかり働き、ちょっと息抜き | トップ | 膀胱炎治まる »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あずあず)
2019-06-14 22:52:58
ストラバイトが無くて良かったですね。でも膀胱炎なんですね。早く治りますように。うちは二匹になってから、あずきちゃんの尿結晶とか全部良くなりました。運動量とか関係あるなかな?!
Unknown (grazie)
2019-06-15 11:22:17
定期的な検査が早期発見につながりましたね
早く治りますように!

ほんとにここのところの天候は 温度差がはげしくて
いろいろ調節が
難しいです
シエルはご飯の種類を変えたらよく食べるようになってとりあえず安心しています
療養食を食べている子ではないので 簡単に食事を変えられて助かりました
みるきーではこうはいきません

梅酒の実はジャムにしても美味しいですよ
煮ているときにかなりお酒の香りがします
お酒はそれなりに飲める方なんですが、この香りはまた別物のようで酔ってしまいそうになります(笑)
あずあずさま (ごろ)
2019-06-21 12:14:14
こんにちは。
いつもありがとうございます。

ストラバイトは出なかったのは不幸中の幸いでしたが
特発性膀胱炎は本当にしつこいし、
何の前触れもなく・・・なので、怖いです。
あずきちゃんは体調が良いままキープできていて
良かったですね。
お互いこのまま夏を乗り切れますように!
grazieさま (ごろ)
2019-06-21 12:19:46
こんにちは。
いつもありがとうございます。

シニアは特に定期検診は大事だと痛感しました。
でもゴロの場合、1ヶ月に1度と決めつけないで
食欲にムラが出たり、おかしいと思ったら
すぐに尿検査しようと思いました。

シエル君、食欲が戻って本当によかったです。
みるきーさんも安定したままでいきますように。
今年は酷暑にならないといいですね。
留守中、エアコンをつけていても心配です。

梅酒の実のジャム、風味が良さそうですね!
今、青梅の黒酢漬けを作ろうとしています。
ジャムにも挑戦したいです!!

コメントを投稿

坊ちゃん」カテゴリの最新記事