goo blog サービス終了のお知らせ 

女優奮闘記~東洋医学療法士への道

舞台女優が、東洋医学の鍼灸の専門学校に入学し、体験と考えたことを語る、不思議で東洋医学に満ちたサイトです。

ごめんね、けいちゃん

2011年08月02日 18時10分17秒 | 日記
けいちゃん、ごめんね。
いま、どうしてる?

もっと早くに気づくことができたらよかったのにね。

みんなの前で「今まで迷惑かけてすいませんでした」
と言った時、
もっと胸騒ぎがすればよかったんだけど・・・

「なにかあったの?」と聞いて、
「いや、なんでもありません」のことばに
なんでもないんだ・・・と思ってしまったのよね。

けいちゃん、ごめんね。

ほんと、ごめんね。

中国に行って勉強したいと言ってたよね。

わたしはしっかり勉強するからね。

みんなのこと、見守っていてよ。
頼むね。

推薦!反原発のカリスマ 市民科学者 高木仁三郎 (1)

2011年07月29日 16時05分28秒 | 日記
youtubuアップします。
ぜひ見てください。

反原発のカリスマ 市民科学者 高木仁三郎 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=IkR9-LoJAzE&feature=related

反原発のカリスマ 市民科学者 高木仁三郎 (2)
http://www.youtube.com/watch?v=PUquFYo26vM&feature=related


高木仁三郎:今、注目..."反原発のカリスマ"と呼ばれた学者
http://www.youtube.com/watch?v=61rm09kzAT0&feature=related

推薦! 2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦氏

2011年07月29日 14時31分13秒 | 日記
今日本は本当に大変な状況にある。
国会議員よ、
あなたの本当の仕事をしてください。
民主党も、自民党も、公明党も、
つまりは共産党と社民党以外の政党はみんな原発賛成政党なので、
本気で原発事故の処理をしようとしないのだ。
枝野氏は家族をシンガポールに避難させていたとわかり
びっくりした。ひどい!自分の子供だけが大事な人間だとは!
こんな人が官房長官の政府なんて信じられない!

国会議員よ、すべての議員よ、
あなたたちは公の人です。
公の人という意味をわかっていますでしょうか・・・・


緊急youtubuを見てください。
今の放射能汚染の危険がわかります。

児玉龍彦氏 前半
http://www.youtube.com/watch?v=MMGpx7r1C8c&NR=1
児玉龍彦氏 後半
http://www.youtube.com/watch?v=EjVu8GcN6bU&feature=related


東大にもこんな先生がいることが分かった。
このyoutubuのなかでも
「東大の教授にプルトニウムを飲んでも大丈夫と言った人がいるときいてびっくりした」と
発言されている。
大橋弘忠先生、そろそろ顔を出されたらどうでしょうか。
そして、みんなの前で、プルトニウムを飲んでください。
あなたが正しいのか、児玉龍彦先生が正しいのかがはっきりしますから。

子供たちをどうしたら守れるのか・・・
真剣に、
なんとかしなくては。
政府よ、
早く早くなんとかして!

小松左京先生逝く・・・・7月26日

2011年07月28日 20時00分49秒 | 日記
小松左京先生が亡くなられた。
全く知らなかった…
初美師匠から電話が入り、「すぐに電話ください」との伝言だった。
「友路師匠から電話があって、
小松先生にあれだけ世話になったんやから
弔電出しといてくれということや」
!!!
え~~~知らない~~~
乙部さんに電話・・・留守電・・・
荒武さんに電話・・留守電・・・
篠田先生に電話・・通じた・・
「産経に出てました。7月26日に亡くなられて、
身内で終えた、ということです」
はぁ・・・・
遺言どおりだ・・・・

昨日、旅から帰って、
乙部さんに電話したら
川田さんが「ちょっと出てまして…」
「は~い、じゃぁ、またかけ直します」と電話を切った。
何の予感もなかった・・
昨日、たくさん届いていた郵便物の中に
小松左京マガジン42号が届いていて、
巻頭の小松先生の写真が一番最後の写真になったんだなぁ・・と思った。

小松先生の幸せは
小松夫人と乙部さんと言う二人のレディに巡り合えたこと!
左京先生、
お疲れさまでした。
たくさんのSFありがとうございました。
女シリーズ、あと2本、きっとやり遂げます。
待っててください。
10本やり遂げたら
youtubuにアップします。

たくさんたくさんの思い出をありがとうございました。
先生と出会えて、先生の作品をたくさん上演させていただき
わたしもラッキーでした。
先生と出会えたこと、乙部さんに助けてもらっていること
全部先生のおかげです。
本当にありがとうございました。



雨が降る

2011年07月28日 05時36分30秒 | 日記
おはようございます。
昨夜、雲に雨を感じたので
外に干していた洗濯ものを取り込み
家の中に干したのは正解だった。

朝から雨。
雨が降るとちょっと寒い。
1日1日秋が近づいているのだ。
立秋は8月初旬。

東電の「電気が足りなくなる」という脅しも
もう通用しない。
それくらい涼しくなった。

昨夜は無理せず早めに床についた。

免疫力のことを研究中。
免疫力を高める方法がいろいろあるのだけれど、
副交感神経が免疫力アップに大事だということは
つまりは、
ぐっすり寝ることが大事ということ。
そして、
朝になって、
すっきり目覚め、
交感神経が働き出して活動する。

夜ぐっすり寝て、
朝気持ちよく目覚め
昼は活動し、
夜またぐっすり眠る
このリズムがあれば
免疫力はちゃんと働くということ。

夜眠くなり、すぐに眠れて
朝、ぱっと起きられることを感謝する。

午前6時に家を出ます。
彼を駅まで送って、わたしも今日は学校へ行きます。
途中のドトールで勉強しましょう。
嬉しい。


小出裕章講演会に参加しました 7月23日

2011年07月27日 16時00分57秒 | 日記
7月21日に、施餓鬼供養での新作浄瑠璃「ヴァッダの母」を無事終えて、
7日間の旅に出ました。

いろんなことがありました。

7月21日の夜中、「チェルノブイリ」のTVを偶然見た。
7月22日に堅田教会の竹内牧師と出会ったこと。
7月23日に、滋賀の堅田教会で小出裕章先生の講演をじかに聞けたこと。
  そのあとの交流会にまで参加させてもらい、直接おはなしできたことは奇跡です。

テーマ  原爆・原発と憲法9条
日時   2011年7月23日(土)14時~16時
場所   日本基督教団  堅田教会
      〒520-0242 大津市本堅田3丁目18-6
参加費  500円
定員    70名(130名参加)
公演は下記のアドレスで見られます。
http://www.ustream.tv/recorded/16262497

7月24日、25日は、三宮で義太夫の稽古。常宿のホテル1-2-3神戸がリニューアルされ
とてもきれいになっていたのでびっくり。無料朝食もメニューが豊かになりうれしかった。
7月26日は、名古屋公演と岡崎公演の打ち合わせ。ほっとした。
そして、岡崎城の横のホテルに泊まって、
今日帰宅。

洗濯をして、掃除して、夕食の準備もOK。

8月7日~9日の経絡治療夏期大学の案内が来ていたので、
鍼やバスタオルなど、準備も出来た。

8月17日からのスコットランドへの旅の支度も同時にした。
8月下旬のイギリスとスコットランドは暑かったっけ…?
エジンバラフェスティバルに参加したのも8月下旬だったよね。
日に日に寒くなっていったような記憶があるなぁ…
荷物を少なくして、小さめのスーツケースでいけるといいなぁ・・・

今から、
自由研究のレポートを書きあげよう。

アマゾンで買った「イラストで学ぶ解剖学」が届いていた。
嬉しい。

無事帰宅できて本当に嬉しい。
しかも、元気だ。
明日は学校に補講に出る。

私たち日本人は、
エネルギーをどうするのか、
どう生きていくのかを
一人ひとり考えなくてはならない。

自分のできることをしていこう。

旅に出てよかった。



つかれてる~~~~

2011年07月20日 18時57分01秒 | 日記
今日は第1回目の模擬テストがあった。
むつかしかった・・・・

つかれた・・・・

そして、
模擬テストも切り上げて
東京芸能人健康保険組合の臨時総会に車で駆けつけた。

山崎常務理事が勇退。
伊東さんが昇格。

お二人は本当によくこの組合をささえて頑張ってこられた。
敬意を表したい。

真面目で、
一所懸命に
芸術を生業としている人たちの集まりです。
この心意気は日本の誇りだ。

帰宅したのが午後4時半。

大型台風は、あっちこっちに移動して、
東京も時々ものすごい雨になったりで、
このまま
被害がなければと願う。

夏風邪をひいてしまったらしい。
鼻水がでる。

疲れがたまっているのだろう。

明日は、施餓鬼供養の本番。
雨にあわなければいいのだが・・・・
三味線持って、着物着て・・・

明日の走行距離を考えると、びっくりするので、
目の前のことにだけ集中して
明日を乗り切りたい。

模擬テストのこともやらなければならないのだが、
今日は寝たほうがいいようだ。

明日から1週間ほどブログはお休みします。
出張から帰るのが7月27日。

昨日ね、
雨の中、郵便局に行きました。
やっぱりあそこで、あのタイミングで彼に会ったというのが
決め手でしたね。

本気で、
真剣に

興味を持って
驚きをもって

人の身体のことを学びたい。

医療に携わる人たちの仲間に入れてください。

とにかく、今日は寝よう。




おめでとう、なでしこジャパン!

2011年07月18日 18時01分58秒 | 日記
すごいなぁ・・・
女子サッカーでなでしこジャパンが世界1になった!
すごいなぁ・・・

おめでとう!

監督は奥さんに「見に来い」といい、奥さんはすぐにドイツに飛び
決勝戦を見た。
こういう時って人間にはある。
なにか、予感がするのだ。
人生でめったに起きない感覚だが、
なぜだか知らないけど、
どうしても
そうしたくなる時があるのだ。

未来からのメッセージを受け取った時かな…

人は、
未来の自分がわかっている。
未来、
どうなるかがわかっているのだ。

しかし、思ってもみなかった面白いことが起きたら
超ラッキーだし
どうしたら
思ってもみなかった面白いことが起きるのかな、と考えたら
今日の生き方が未来を
決めていくような気がする。

波動・・・・
波動・・・・

今日はヨガに行き
午後西部図書館へ。
今から
浄瑠璃の稽古。

明日は台風が来るというから
荷物を出しに行かなくてはね。



脱原発エネルギーが未来の日本の姿と管首相

2011年07月13日 19時54分50秒 | 日記
今日の管首相の演説にびっくりした。
脱原発のエネルギーが日本の進むべき道だ、と明言したのだ。
画期的なこと!
原子力で甘い汁を吸っていた連中は
憎々しく思っているだろう。
これからどういう連中が
脱原発エネルギー方針をつぶしにかかるか
わたしたちはよく見なくてはならない。
佐賀玄海のやらせメールも
まったくひどいことになっている。
130通ものやらせメールに賛同し、
投票した悪魔がいたのだ。
投票した130人の人は
同罪だ。
これはひどい、と共産党に訴えた人がいたために
今回のことが明るみに出た。
小出先生は、
今までにもずっとやってきたことだ、と。
そうなのだ。
今までにも自分の利益を守るために
人の命をなんとも思っていない悪魔たちが
どれほどたくさんいたことだろう。
しかし、たった一人、
これは許してはいけない、と共産党に(共産党と社民党しか
脱原発を言っている政党はない)訴えたのだ。
心ある人がいてくれたために、
九州電力のめちゃくちゃが明るみに出た。
そして、やらせメール130通がなければ、
賛成ではなく、反対を佐賀県民は選んでいたという
逆転の結果になるのだ。
130人の人は
原発のおそろしさを学んでほしい。
今の人のつけを未来に残してはいけないのだ。

管さんのニュースをアップします。

読売新聞は好きでないのだが、フジテレビは全く信用できないし(東電の天下りTV局)、
ほかに出ていないので、読売を読んだ。
TVでの会見を見たのと損傷ないので、
この記事を載せます。


菅首相「原発なくてもやっていける社会」と表明

読売新聞 7月13日(水)18時11分配信
 菅首相は13日午後6時から、首相官邸で記者会見し、
今後の日本の原子力政策について、
「原発に依存しない社会を目指すべきだ。
計画的、段階的に原発依存度を下げ、
将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく。
これが我が国が目指す方向だ」と述べた。

 首相はエネルギー政策を争点にした解散総選挙の可能性について、
「ただ私がこの問題で解散をするとかしないとか
そういうことを一切考えていない」と否定した。
その一方、首相は
「エネルギー政策は、
社会のあり方そのものを決める極めて大きな政策なので、
国民が最終的にはどういうエネルギーを、
どういう社会のありかたを選ぶか、
当然国民が選択すべき大きな政策課題、
政治課題だと考えている」とも述べた。

 また、
東京電力福島第一原子力発電所事故の収束に向けた工程表の
ステップ1が
17日に期限を迎えることについて、
首相は「ほぼ予定通りの日程できている」との認識を示した。※
最終更新:7月13日(水)18時36分

※の部分は、眉つばです。信用出来ない!

セシウムが選出された福島牛が、全国に出荷されていて
肉の安全性が問題になっている。
今週のアエラには、放射能の汚染度が掲載されている。
わたしの住まいの松戸、通学路の三郷、柏、流山、学校のある吉川が高濃度汚染だ。
毎日放射能を浴びながら生活している。
鼻水がでること、
身体がちくちくすること、
放射能を関係している。
甘いものは細胞を壊すので、
今は食べないほうがいいのだけどな…
あまりの暑さに、
毎夜かき氷を食べている・・・
体重が2キロアップした。
よくないなぁ・・・

朝ご飯は5時45分にちょっと食べ、
ドトールでアメリカン、
お昼におにぎり1個食べ、
学校の帰りにパンを1個。
帰宅して、甘いものを食べる。
夕食後、すいかとか甘いものを食べている。

甘いものを減らそう・・・

今日は日本のトップが「脱原発」を宣言したよき日でした。
人々は成熟しているのだろうか…
意識が高まっていることはたしか。

うれしい金曜日

2011年07月08日 23時25分45秒 | 日記
今船橋から帰宅。
ゆうちゃんは今日は遅いということで、
娘に「JIN」の3話を見せてもらった。
面白い!
今日は携帯を忘れ、不便だった。
かっちゃんにカレーとハンバーグを作ってもらい、
ご飯を炊いて持っていった。

今日は、積聚の治療を受け、
渋谷先生と「免疫」について話ができた。
よかった。

免疫のことをもっといろんな先生から聞こう。

鍼灸治療で、免疫力を高めるのだ。

今、こころがかたまっていて、
ある人に対して、どうしても心が開かないのだ。
これを乗り越えることができたらすごいな、と思う。
価値観の違う人を受け入れることができたらいいな、と思う。

今日読んだ本はマザーテレサ。
そして、野村一彦。

受験勉強も大事なのだが、
心への栄養がなくては勉強が身につかない。
受験のための勉強というのをしたことがないので、
受験のためだけの勉強というのは
わたしの人生にないのだ。
すべて臨床につなげたいし、
臨床につなげながら
患者さんをイメージしながら勉強して行くのが
わたしに合った勉強方法なのだ。

横を見るのではなく、
先人たちと、
患者さんをみつめて
勉強しよう。

野村一彦さんは、若くして亡くなられたが、
18歳の神谷美恵子さんとの純愛を書いた日記が本になった。

「悲しみをてこにして飛躍すること。
哀しみや苦しみの中に泥むな。
それに清められて鍛えられて優しくされよ」神谷美恵子

自分が批判した人と
同じことをしているわたし・・・・

自分が言う言葉は、
自分が吐く言葉は
いつか
自分がする行動や
自分が体験する
自分の未来だ。

批判していたら
同じ言葉で
批判される。

自分の今やっている行動が
未来の自分にふりかかる行動。
パターチャーラはそのことを教えている。


松本龍復興担当大臣の資格なし!といいたい!

2011年07月04日 15時35分56秒 | 日記
こんな魂の低い品格のない人間が
復興担当大臣ですって!

松本龍・・・最低!
権力を握ったと思っている人間の顔があれだ。

もともといい評判を聞かない人だった。
案の定、こんなに早く本性を見せてもらった。
TVではよくぞ放送したと思う。
TV局さん、東電のやっている本当のことは放送できなくても
松本龍の言ったことは放送しましたね。
東電のCM代のことや、事故の嘘のことも、
きちんと取材して放送してもらいたい。
原発で働いている人達が、本当にプロフェッショナルな人たちなのか、
それとも日雇いで来ているだけの人たちなのか?
6月で辞めた清水正孝前社長は、今どうしているのか。

うちの学校でも
・・・・
と書いたのだが、
みなさんに気分を悪くさせることはないと思い、
消しました。

魂をくさらせる言葉には
強い力があります。
のんきに聞かないこと。
そのことばが魂を少しずつ壊していきます。

良き本や
魂の深い人の近くにいること。

愚痴を言う人のそばには近づかないこと。
魂が壊されていきます。

医療を儲けの対象としか見ていない先生のそばには
近づかないこと。
話かけないこと。

人の愚痴は聞かないこと。
魂が壊されます。
エネルギーも吸い取られます。

元気に明るく朗らかに生きている人のそばにいること。
近くにいないなら
歴史の中から見つけましょう。
ヘレン・ケラー
ガンジー
マザーテレサ
キリスト
ブッダ
宮澤賢治
田中正造
神谷美恵子

自分の手本となる生き方をした人は
必ずいます。
その人をいつも心に思うこと。
憧れの人を
いつも心に思うこと。

人のふり見て我がふり直せ。

人を批判することはしない。

わたしもずるくて、
エゴイストで
卑怯で
臆病で
弱い
逃げたい
隠れたい
人間なんだから。

人のふり見て
我が振り直そう…


美しいことを思い描き
美しいことを考え
美しい行動と
美しい振る舞いと
美しいことばと
美しい姿で
今日を生きよう。
明日を生きよう。

感謝と喜びと笑顔で

今日という日を与えていただき
本当にありがとうございます。
今日も無事で帰宅できました。
これから家族揃って夕食を食べられますことを
感謝します。
被災地の方たちが
安心して夜眠れる日が早く来ますように・・・。
魂の深い人が復興大臣になり、
この日本を
素晴らしい国に変えていくことができますように・・・

深い仁の心を持った政治家がきっといると思うのです。
早く出てきて!
新しい政党よ立ち上がれ!




朝から旅の準備・・・もう午後4時だ・・・

2011年07月02日 15時44分48秒 | 日記
7月と8月に長い旅に出る。
7月は、
愛知県での公演の打ち合わせがメインで、
義太夫のお稽古と脱原発の講演会を探した。
本当に不思議なことが起こり、
今日、やっと新幹線や宿の手配ができた。
わたしは、いっぺんにいろんなことをやるのが好きらしく、
旅に出るときは、
あれもこれもやろうと計画を立てる。
今度の旅は、
メインが、名古屋と岡崎の舞台の打ち合わせ。
京都で母のお墓参り。
三ノ宮で、義太夫の稽古。
そして、
なんと、なんと、小出先生の講演会に参加できることになった。
しかも、
主催される牧師様からよかったらゆっくりしてください、と
教会にとまらせていただけることになったのだ。
なんという不思議なことがおきたのだろう・・・

脱原発の行動をしていくために
天の神様が気づきを与えてくださったのだと思う。
ありがたいと思う。

そして、
8月の旅も、天から降ってきた旅だ。
なにか、わたしが気かなくてはならないことがあり
こんなに不思議な旅が与えられたのだと思う。

このことについては、
まだ副代表の乙部さんや
中心の理事さんたちに話していないので
ここに書くのはもうちょっと先になります。

今朝、インターネットでホテルを取りました。
わたしごとき者までが
インターネットで現地のホテルにアクセスして
予約をするという、こういう時代になったのだなぁ・・・

朝から時間がかかりましたが、
それもOK。

ゆっくり、からだと相談しながら
毎日を味わって生きて生きましょう。
今日は、7月と8月の旅のチケットと宿が取れてよかったのだ。

解剖の印刷もでき、製本も出来たし、
今からマーカーをして、
理解して行きましょう。

パターチャーラーの日本名を決めることと
曲を作ること。
15日で学校が終わるのだけれど、
20日の模擬試験に向けて
切羽詰まってきますから、
9日の土曜日には、稽古場に行って作りましょう。

今夜は、鍼実技の練習をしましょう。

出来たら午後10時には寝たい・・・






S子さんへ よかったぁ・・・・

2011年06月27日 17時04分04秒 | 日記
S子さん、
「耳で聞く生理学」がお役に立っているとのこと
嬉しいです。
あれを録音したころは、
高速で聞くといい、というのに影響されていまして、
とても早口で録音しました。
データのアップはなかなかしていられなので、
ごめんなさい。
それでも喜んでくださり、ほんと、嬉しいです。
長いようでも3年はあっという間です、
あと半年で受験かと思うと、
恐いです。
覚えることがたくさんありますが、
経絡の歌も活用してください。
大腸経が消えているらしいですが、
ほかの13経が歌で覚えられたら
だいぶ助かりますよ。
おたがいに東洋医学のプロを目指して
励まし合いましょう。


ここが我慢のしどころ

2011年06月21日 20時00分50秒 | 日記
我慢
我慢
我慢・・・・

我慢してみよう。

明日は、全く別の日。
今日の日は終わった。

明日は明日の風が吹く。

そして、
新しいスタートがやってくるのです。

我慢
我慢
我慢しよう

明日は
笑顔でね!

腹が立ったら
何か言う前に10数えよ。それでも怒りがおさまらなかったら100数えよ。
それでもだめなら1000数えよ。 ジェファーソン「語録」

怒を敵と思え  徳川家康「遺訓」

きっとよきことにつながる。

寺山心一翁さんの「フィンドフォーンへのいざない」を読んだ。

アイリーン・キャディからのメッセージが最後に載っていた。
「霊的修業は一夜で完成するものではありません。
こころの静けさを見つけるには
長い時間をかけ、
ひとりで自分自身の道を歩む必要があります。
けれど
本当に望むのなら
人間にはあらゆることが可能なのです。
わたしは以前、霊的な道を歩むためには「3つのP]が
大切だという啓示を受けました。
それは「Patience(忍耐)」「Perseverance(努力)」
「Persistence(持続)」の3つです。
そして
つい最近、当たらに「3つのC]という啓示を受けました。
それは
「Commitment(献身)」「Consistence(一貫性)」
「Comtinuity(持続性)」の3つです。
いずれの啓示にも共通しているのは、
事故を律することが霊的成長を遂げるうえで
必要不可欠だということです。
どんなに立派な啓示を受けたとしても
それに従わなくては
まったく意味をなさないのです。・・・・
・・・・
瞑想とは神に耳を傾けることであり
祈りとは神に語りかけることなのです。
・・・・
いま、私は学ばなければならなかったすべてのレッスンについて
神に深く感謝しています。
・・・・・神の約束が実現したのは
すばらしいことですが
その年齢(80歳)になるまで
待たなくてはならなかったことを考えると
忍耐がいかに大切か
お分かりいただけると思います。
・・・自分を責め、否定的な気持ちになったところで
この世に愛をもたらすことはできません。
世の中には
たくさんの暗闇があり、
地球規模の難しい問題も数多くありますが
私は一人ひとりが前向きな思考を持つことで
暗闇を消していけると信じています。
そしてこれは、私たちのそれぞれに課せられた仕事でもあります。
現実を生み出しているのは
私たちの想念です。
悪について考えれば闇を引き寄せますし
光に思いを馳せれば光を生み出します。
嬉しいことに
世界中が同じ思いを持つ人たちによる
光のネットワークが広がりつつあります。
光を地上に下ろす仕事をしたいのなら
すべての人をありのままの姿で愛し
他人をけっして変えようとはしないことです。
自分自身の心のあり方を変えるには
どうすればいいのか、
常に自分自身に問いかけましょう。
自分がかわれば
周りに平和をもたらし
それはやがて少しずつ
波紋を広げていくからです。
現状の不満を他人のせいにするのは、とても簡単です。
けれど
「あなたがこうしたから私はこうなった」と
他人を責めるのではなく
自分の内面を見つめて
この状況を変えるために自分は
なにができるのか
いつでも自分に立ち戻ってください。
・・・・人生とは
変化そのものです。
・・・・
ミーティングのとき、
コミュニティの将来に対して
否定的なことをいう人には、わたしは
「すべては順調ですよ」と答えます。
私は心のもっとも深い場所で
すべてが順調であると知っています。
また、それをはっきりと意識する人が増えるほど
あらゆる問題に対する答えがすぐに現れるのだと
信じているのです。
フンドフォーンはいままで、
信仰以外に何もないといえるほど
困難な時期を乗り越えてきました。
混乱やカオスに飲み込まれて委縮しないためには
「すべてが順調である」という思いを
持ち続ける必要があるのです。
・・いつでも内なる神に従うということを
現実のなかでも忘れずにいてほしいと思います。」

感謝
おやすみなさい・・・

電力会社になんでCMが必要なの?

2011年06月19日 18時52分41秒 | 日記
おかしいと思う。
3月11日から1週間は、どこのTV局もCMを流さなかった。
1週間後から、
悪名高い あの「大丈夫~」と、仁科母娘のCMだけが流れ出した。
1ヶ月後からは、何の意味もない「ぽぽぽ、ぽぽん」の
アニメのCM。
すべて東電のCMだと、あとで知った。

CMとは、その商品を買って貰いたいという狙いで広告するもの。
なんで独占企業である電力会社、東電が広告する必要があるのか?
CMしたから私たちが電気を買うのか?
もっと電気を使ってくれと、いうのなかCMとしてわかるが、
「電気が足りなくなるので、節電してくれ」・・・・!
こんなCMってあるの?!
使うな、というのはCMなの?

今回の大震災の後、東電は一体どのくらいのお金を
TV、ラジオ、新聞、
マスコミ関係に使ったのか?
原発のことを取り上げた番組に圧力をかけ、
原発の危険性を指摘するコメンテーターや学者は
一人も出なかった。
みなさん、記憶ありますか?
そうだったでしょ?
出てくる学者、コメンテーターは、
みんな安全性だけを強調する人物たちだった。

年間200億円と言われている東電のCM代。(実際はもっとかもしれない)
今年は、どれだけのCM代を使ったのか、
公表すべきだ、と思う。
そして、先日、
「補償に充てるために16%の電気代値上げ」
!?
冗談でしょ!といいたい。

CMの必要はあるのか、ないのか・・・
口封じのお金のバラマキだ。

オンブズマンのみなさん、
ぜひともこの問題を取り上げてほしい。

マスコミの皆さん、
魂を売ってはいけない。
特に報道に携わる人たちは
権力に屈せず、本当のことを報道してほしい。

そして、3月11日(金)の地震発生のときの
清水正孝社長と、会長の驚くべき行動が明らかになった。
5月28日の毎日新聞がすっぱ抜いた。

「福島第1原発:東電社長、地震当日は夫人同伴で奈良観光」

 東日本大震災が発生した3月11日前後の
清水正孝・東京電力社長の行動が27日、
毎日新聞の取材で明らかになった。
東電が説明していた「関西財界人との会合のための出張」とは異なり、
奈良・平城宮跡や東大寺の
修二会(しゅにえ)(お水取り)見物が主で、
平日に夫人、秘書同伴という観光目的の色彩が極めて強く、
業務に相当するような公式行事はなかった。
東電は清水社長の夫人同伴の関西出張を認めておらず、
東電側の隠蔽(いんぺい)体質が改めて浮き彫りになった形だ。

 毎日新聞の取材に対し東電は
「清水社長の日程は、相手のいることなので公表できない。
否定も肯定もしない」と答えるだけで、詳細を明らかにしていない。

 関係者や奈良県によると、
清水社長ら3人は3月10日午後、
2泊の予定で奈良市のホテルにチェックイン。
11日に、夫人同伴で東大寺(奈良市)のお水取り観賞が予定されていた。

 清水社長は11日午後、
電気事業連合会会長として平城宮跡を「視察」。
見学中の午後2時46分に大震災が発生し、
視察を切り上げ、
同日夜の宿泊とお水取りの観賞を取りやめた。
電事連は、
平城宮跡をメーン会場に開かれた平城遷都1300年祭に協賛していた。

 関西財界人との会合について、
関電首脳は「清水社長に会っていない」と否定し、
他の主要関西企業トップも清水社長との懇談を否定している。
清水社長の平城宮跡視察についても、
東電広報部は「公表できない」としか答えていない。

 大震災後、
清水社長は奈良から愛知県に移動したとされるが、
奈良からいったんタクシーで
神戸空港(神戸市)に向かったとの情報もある。
その後、
航空自衛隊小牧基地から輸送機で
東京都千代田区の本店に戻ろうとしたが、
輸送機が途中で引き返したため帰京できず、
翌12日午前に民間ヘリで東京に戻った。

 震災発生時、
勝俣恒久会長も中国出張で東京を不在にしていた。

 この間、
東京電力福島第1原発は冷却装置が機能せずに
炉心溶融(メルトダウン)が進み、
チェルノブイリと並ぶ最悪の原発事故に発展した。

毎日新聞 2011年5月28日 2時30分   」

毎日新聞さん、よくやった。
東電からのCM代があまり入っていないマスコミは強い!

もうひとつ、別のサイトから見つけました。
勝又恒久会長が、マスコミの連中を連れて
中国にマスコミ関係者を連れて旅行していたという情報です。

「東電会長の勝俣恒久が
マスコミOBなどを
毎年、中国旅行に招待していることは、
つとに知られていますが、
地震当日の3月11日も
「毎年恒例の中国視察ツアー」をやっていて、
福島第一原発の現状を把握できないでいました。

この「東電主宰の“毎年の“中国視察ツアー」の実態は、
マスコミ連中に買春サービスをあてがって、
東電に不利な情報を書かせないようにするものだという
暴露記事が多く出回っています。
こんなことを書かれても東電は抗議しません。  」

こんなこと、まさか、まさか、ですよね。
勝又会長さん、
しかし、これが本当だとしたら、
日本の終わりが近いということです。

あれだけ巨大だったローマは、
最後、奴隷と動物を戦わせたり、
殺し合いを食事の時のショーにしたりと、
非人間的な行為に陥り、
自分たちがやっていることが
狂っているとは思わなくなっていました。

ナチスが、ドイツの第1党になった時にも
信じられない事件がありました。
ある肉屋の肉は、人間の肉だったとわかり、
店主が捕まるのですが、
ドイツの人たちが店主への嘆願書を裁判所に出したというのです。
そして、ナチスが第1党になりました。
ナチスの危険性を見抜けなかったのは
投票してしまった「ドイツ国民」だったのです。
そして、ナチスの最後は、
非人間的な好意の数々。
アウシュビッツに残されたのは
死体の山、人間の髪、靴、皮膚、歯の金銀の詰め物・・・

人間は、
恐ろしいことをしてしまいます。
理性を失った人間は
なんでもやるのです。

今の民主党、自民党はもっと悪い、東電、原子力安全委員会、文科省、
おかしくないですか?

『我が亡きあとに洪水よ来たれ』
こう言う考えの人たちが増えると
その国は滅びます。
人の心が国をつくっているのです。

理性を取り戻し、
人として、どう生きたらいいのか、
もういちど考えたいと思います。

滅びゆくローマの中にも
どんなに悲惨に見える時代にも
人として
理性をもって生きた人たちはいたはずですから。






このことを書いていたのは週刊誌ぐらいで、中国の買春ツアーで腑抜けにされてしまったマスコミ連中は、福島第一原発が世界的な大惨事になっているときも、隠蔽側に回っていたのです。