女優奮闘記~東洋医学療法士への道

舞台女優が、東洋医学の鍼灸の専門学校に入学し、体験と考えたことを語る、不思議で東洋医学に満ちたサイトです。

前期中間試第1日目~経絡とリハビリ

2010年05月31日 22時44分46秒 | 学ぶ
中間試験1日目無事終了。
経絡とリハビリだった。
うろ覚えのことがよくわかりよかった。
明日は、解剖と病理学。
さて、書き問題はなにがでるかなぁ・・・・。
腎の単位=寝フロンと、膀胱と、精巣と、卵巣と、子宮のこの5つの中から
2問でます。
10個以上の言葉を書いて、最高10点もらえます。
単語ではなく、もう2年生なのですから、文章にして書くことを心がけます。

「腎の単位」
ネフロンという。腎小体と尿細管からなり、
腎小体は、原尿を生成する。
糸球体と糸球嚢(ボーマン嚢)からなる。
尿細管は、近位尿細管、ヘンレループ、遠位尿細管がある。
形はソラマメ状。
左右1対の実質器官。腹膜に覆われている。

「膀胱」
骨盤中央で、恥骨結合の後方にある。
男性は、直腸の前方にある。
女性は、子宮と膣の前方にある。
筋層は平滑筋。
粘膜上皮は、移行上皮。
膀胱三角は、平滑筋。左右の尿道口と、内尿道口を結ぶ三角である。

「精巣」
睾丸ともいう。
精子を生成する実質器官。
長さ4~5センチ、幅径 約2・5センチ 重量 10~14グラム
胎生後期に、鼠警官を通り、陰嚢に収まる。
丈夫な白膜に覆われている。

「卵巣」
骨盤中央にある実質臓器。
実質は、皮質(発達段階の卵胞がある)と髄質(血液、神経、リンパ液がある)
に分かれている。
内側の、固有卵巣索が子宮壁に、
外側の、卵巣提索が骨盤壁に、
ハンモックのようにつりさげられている。

「子宮」
骨盤中央にあり、前方に膀胱、後方に直腸がある。
扁平なナスビ型で、長さ7センチ、幅径4センチ、暑さ3センチ
正常は、前傾、全屈。
子宮の上3分の2を子宮体部といい、
子宮の舌3分の1を子宮頸部という。
子宮頸部は、子宮膣部にはいる。

こんなんでどうでしょうか。

あとは、4択問題が20問でます。

そして病理学。
う~ん、勉強が足りているのかいないのか、よくわかりません。
選択問題が50問ということなので、ちょっと気が楽なんです。
勉強したことが
明日忘れないででてくればいいのですが。

今夜は易経の勉強会でした。
解釈学だとわかります。
イメージ力と解釈する力が求められます。
今夜の勉強も面白かったです。

さて、お風呂に入って寝ましょう。
明日は、朝彼と一緒に出て、
あのガソリンスタンドの喫茶店で勉強しよう、と思います。

みんなぁ、毎日コツコツおぼえまひょうねぇ・・・・

大阪の学会に参加されますか?
わたしは参加します。
夏の経絡学会にも今年も参加します。
お声かけてくださいね。



机の整理=頭の整理だ!

2010年05月30日 06時10分39秒 | 学ぶ
昨日の土曜日は、うれしかった。
入学以来はじめて勉強した日だったように思う。

といっても、トイレ掃除は勿論のこと、
朝粗大ゴミを出したり、家事や送り迎え、今日の準備と
資料の整理、机の片付けと、読書、仕事のメールもしたし、
そして、
事務所の電気がおかしいと管理しているサンヨーホームさんから
電話があり、事務所へ行ったり、と
1日中机に向かっていたわけではないけれど
気持ち的には
入学以来初めて1日中、勉強のことを考えられた。

うれしかった。
勉強っていいなぁ。

他の人から見たら、
たいした勉強量ではないだろうが
わたしにしたら
驚きの発見だった。

何を発見したか・・・・
資料やノートを整理することは
頭の中の整理につながり
ひいては記憶の整理につながり
シナプスがつながり、
理解し覚えるということにつながっていくのだ。

勉強が進んでいないとイライラしているみなさ~ん、
一度、
ノートと資料を整理し
机の上を整理整頓してみよう!

いらいらが消えていく・・・・
いらいらは、自分のあまたの中が整理されていないからかもよ。

なにをわかっていて、
なにがわからないのか

これをはっきりさせよう。
わからないことを
わかるように調べる方法が
自分の中で確立されていれば、
ノートなのか、教科書なのか、資料なのか、参考書なのか、辞書なのか・・・
それを探すことなく、
ぱっと手に取ることができて
ぱらぱらっとめくり、
ぱっと知りたいことが見つかり
「あぁ、そうかぁ」とほっとする。
忘れたら
また繰り返そう、なんどでも。

今日は易経の勉強会です。午前から夜までです。

明日から中間試験が始まります。
「経絡」と「リハビリ」。
今日は、
この2教科と、
他の科目もみなくてはね。
せっかくの日曜日ですから、

今、彫塑くと昼のサンドイッチを作り
またパソコンに向かっています。
ただ今7時58分。
11時には家を出るので
今からトイレの掃除と
部屋の掃除と、
お風呂に入って、
化粧して、
11時7分に家を出るまでの時間を
勉強しましょう。
そして、電車に乗っている間にも30分間勉強して
着いてから始まるまでの間も、勉強して
終わってから帰宅までも勉強して
ね、ね、ね、!
勉強する時間ってさ、
生まれますね。
時を生み出そう!

ただ今8時3分。
やってみますね。

8時52分です。
やったね!
11時まで2時間も時間を生み出すことができました。
ありがたいなぁ。
さぁ、臨床総論を勉強します。

では、みなさまのご健闘を祈ります!

みんなで目指そう東洋医学療法師。
患者さんが待っている・・・・


今日のお弁当はかつ丼でした &耳で学ぶ

2010年05月28日 17時26分28秒 | グルメ
うちの彼は料理が上手。
今朝は彼がかつ丼をお弁当に作ってくれました。
タレがごはんによくしゅんでいて、
とってもおいしかった~。
ありがとう!
さて、いよいよ来週から楽しみの中間テストです。
クラスの☆くんが、過去問クラブをみんなに提供してくれました。
1枚10円で280円分ありましたから
彼がどんなにがんばってくれたかわかるというもの。
リハビリと、臨床各論と、臨床総論と、解剖です。
せっかくの好意を無にしないよう、大いに活用しようと思います。
ありがとう☆君!

今日のトピックスは、
今年の卒業生の私たちへのアドバイスです。
去年ももらいましたが、
今年は受験12名全員合格という快挙でした。
みんなよく勉強ができたということを聞いていましたから
きっと、学ぶ空気を3年間で作り上げたのでしょうね。
うちのクラスもみんなよくできます。
お互いに教えあい、学び合い2年生になりましたので
きっと、らくらく全員合格を喜びあえると思います。
みんな本当にコツコツと真面目に学んでいます。
いいクラスです。

明日は、夜バレーのレッスンに行き、
日曜日は、昼から夕方まで「易」の勉強会ですので、
試験勉強は、今夜と明日に集中して、と思います。

※全国からたくさんのコメントをいただいていましたが
見方がわからず、昨日初めて見ました。
返事も出していません。ごめんなさい。
いまさらですが、すこしだけ公開しました。
ある方は、
「色体表のアルプス1万尺の歌を楽しみにしている」
と書いてくださったので、
うちのHPでアップしましょう。
「生理学・全教科書」と、「臨床各論10回分」は
近々アップしますので
必要な方は、どうぞダウンロードしてください。
高速で入れました。
経絡の歌も、若葉マークの1年生用と、2年生以上の高速バージョンと
両方作りましたので、
これもアップしましょうね。
歌は、先輩からまわってきたものですが、
去年からWHOで361穴と、7穴増えましたで、
歌も1部変えました。
膀胱経の歌は「ふるさと」にしました。
この歌のいいところは、3番まで歌っていますが、
3番に入る時に「附分」になるように歌いました。


気持ちのいい朝

2010年05月28日 07時24分30秒 | 学ぶ
今朝は5時前に目が覚めた。
昨夜は午後10時には寝ていたから
7時間はぐっすり寝たことになる。
寝ている間に下垂体中葉のメラトニンがでるということなので、
眠くなったら
寝て、
そして朝早く起きたほうが脳にいいことがわかった。
夜は無理しないで寝ることを決めた。

学校に8時20分には着いて、
体育館で真向法&野口体操をやり、最後の仕上げは壁に向かっての逆立ち。
まだ2週間ほどだけれど、
持続は力なり。
だんだん1ミリずつ身体の緊張が取れてよく曲がるようになってきている。
すごいなぁ。
来週から試験が始まるが、
今回は焦りがない。
試験当日、また覚えたものが思いだせなくて
間違うだろうが、
勉強が楽しいので、
試験も楽しい。
自分の理解度をチェックできる絶好のチャンスだ。
日ごろから、コツコツと勉強を続ける習慣を、今作っているのだ。
医療も芸事も、一生の仕事だ。
これでいいということはない。
わたしは一生学べる仕事が好きなのだ。
人間の身体のことを、わたしは死ぬまでにどこまでできるようになるだろうか・・・
来世も、引き続き、学ぶだろうから、
今世、すこしでも学んで、次の世に行きたい。

さぁ、今日も学ばせていただこう。
いってきま~す。
全国の東洋医学を学ぶ仲間のみなさん、楽しくね!

現代舞踊 5月の祭典 すごい!

2010年05月27日 21時25分02秒 | バレー
昨夜は、第30回 現代舞踊「5月の祭典」に行ってきた。
うちの本間祥公(よしき)先生が振付して、
華子さんも、ゆみえちゃんも、いつも一緒にレッスンしているメンバーが出るのだ。
今回すごいのは、本間先生も踊られたこと。
わくわくしながら家族で北千住の丸井の上にある劇場に出かけた。
なかなか面白い。
最後から2番目に、
先生の作品が出た。
すばらしい!きれいだ。
あっという間に終わってしまった。
もっと見ていたかった。
うちのバレー教室がいかにレベルが高いかがよくわかった。
本間先生はきれい。
華があり、しかも魅力的。
目が利いていて、会場を圧倒した。
とにかく美しかった。
本当に美しい舞台だった。
舞台は書くあるべし。
美しいことを観客は求める。

よかった~。
大いに満足して帰宅の途についたのであった。
さぁ、わたしも
真向法を毎日続けて、筋肉つけて、足が上がるように、
足が開くように、
背中がピンとして、
足がすっとして、
見た目に、もうちょっとだけ、きれいになりますように・・・・

今朝は、
早めに出て、
ガソリンスタンドについている喫茶店に行った。
30分ほどゆっくりして学校に行ったが、
なかなかいい感じ。
毎日は寄れなくても、
週に1~2回は朝、
モーニングをあのガソリンスタンドで取ってもいいな、と思った。
広い丸いテーブルがあるので、
教科書を広げて、
コーヒーを飲んでも十分にスペースがあるし、
朝が早いので、
混んでいないし、
朝の勉強場所が確保された。
嬉しい・・・・!

今夜は、早く寝ることにします。
今、手帳を見て、今夜は千葉大学の日だった・・・
すっかりわすれていた。
ま、いいか。


「算法少女」面白いなぁ・・・・
しらないことがいっぱいある。

解剖を「知る」段階~そして

2010年05月26日 16時13分21秒 | 学ぶ
珍しく、解剖の先生が、
今わたしたちがどうところにいるのかを
話された。
解剖の先生は、プロフェッショナルな先生で、
なんでもよくしっておられるのだが、
解剖が苦手な学生が多いのかもしれない。
(わたしもその一人だ)

先日、1科目ずつ学生による先生の評価を
今年も学校側から求められた。
去年は無記名だったが、今年は自分の名前を書いた。
誹謗中傷を避けるためだろうと思う。
校長先生が読み、最終的には、
それぞれの先生に、学生の書いたものを無記名にして渡す、
ということだったから
解剖を「わからない」と書いた学生が多かったので、
今日のはなしになったのではないかと思う。
(ちなみにわたしは、
「先生はプロフェッショナルに教えてくださっています。
自分の苦手意識を克服したい」と書いたと記憶している。)

さて、先生はこういわれた。

1年3カ月学んだ私たちは、今、
「知る」段階にあること。
「りんご」=「アップル」、「みかん」=オレンジ、そしてそのものがイメージできる。
この段階ですよ、と。
その次、「生理と運動」につなげていく、
今とこあるごとに、つなげる話をしていますよ、
そして、最終的に「解る」に行く。
でもわかるにはおそらく一生かかる、とも。

1年3カ月勉強してきて、
「わからない」という人は、
ある意味で当たり前、だとも。

そうよねぇ、
「わからない」=先生の教え方が悪い といってしまっちゃよくないよね。
解らないと、投げ出していないか、
解らない、と諦めていないか、
解らないのが当たり前で、
今は、言葉と漢字を覚えて、骨や筋肉や神経を「知る」勉強なんだと
はっきりわかった。
よかった・・・・・

わたしも解剖ではじたばたしている。
すぐ忘れるし、覚え方のコツも見つかっていないし、
面倒で、逃げ出したい。
しかし、「いかん、いかん」
人類による解剖研究の長い歴史のおかげで
人類は健康で長生きを手に入れたことを思い、
コツコツと、筋の勉強を続けている。
今日、図書館で
経穴と解剖を合わせた本を見つけた!
うれしかった。
アマゾンでは手に入らない本だが、
図書館にあるので、
これを大事に学んでいこうと思った。
解剖の☆先生も、
学校の図書館を見て、
「佐藤先生の本があるので、それを横において学ぶといいですよ」
とアドバイスしてくださった。
実は、わたしも
佐藤達夫先生の「人体解剖カラーアトラス」を持っている。
解剖を学ぶときは、常にその本を横において、
コツコツやっていこう。
国家試験までに
間に合うかわからないが、
人体の勉強はこれから一生のものなので、
あせらないで、
コツコツと、忘れては覚え、
根気よく、学んでいこう。

さて、今から出かけるが、
帰宅したら、今夜はなんとか解剖の試験問題20問を
解きたいと思う。
寝ることも「メラトニン」を出すために必要ということなので、
12時には寝たいね。

録音無事終了!

2010年05月25日 22時19分47秒 | 学ぶ
今日、やっと録音が完成した。
システムアシストさんにも電話して、
HPでアップしてもらうようにお願いした。
中島さん、
御苦労さまでした。
ほんと、ありがとう。
あとは、K先生とO先生に了解を得ること。
どうぞOKが出ますように。
そしたら、全国の「生理学」と「臨床各論」を学んでいる
学生さんたちに提供できる。
思いが通じますように・・・・・
人は自分と違う人生で違う価値観で生きているということを
つい忘れてしまうが、
人と自分は違うということを
はっきり自覚しよう。
いよいよ中間試験が近づきましたよ~ん。
でも今夜は
ほんと、眠いので
お風呂に入ってぱっと寝ることにします。
寝ることも大事です。

昔の友が集まってくる

2010年05月24日 22時49分53秒 | 日記
近頃は、昔の友達が集まってきています。
浅利香津代さんしかり、
杵屋邦寿さんしかり、
鳴嶋由紀ちゃんしかり。
浅利さんは、秋田で日本舞踊の会を立ち上げたし
くにちゃんは、一人三味線なる分野を立ち上げ、「勧進帳」を上演するし
ゆきちゃんは、念願の作品の舞台に立つし、
なかなか面白いことになっています。
しかも、
もっと面白いことに
武藤さんから、英語を教えてほしい、などという
珍しい依頼も飛び込んできました。

今夜は、易占の勉強会。
先生から「早く宇宙人になりなさい」
などど、謎の言葉を言われて、
わたしはまたうなってしまいました・・・。
同情してはいけないことと、
運命論。
なんとこの世は
面白いことに満ち満ちているのでしょうか。

何事も、勉強することで、成長していけることを感じています。
わたしたちの持ち時間は・・・・・
面白いことに時間を費やしましょう。
なにしろこの世には
不思議なことと
面白いことで
充満しているのですから。
袖すりあう人たちから
学べば、
それでOK。
次のステップに進めるでしょう。
どんどん進んでいきましょう。
この世にいる限り、
学び続けて
面白いことを体験しましょう。


日曜の朝~自分を見つめる

2010年05月23日 05時54分42秒 | 日記
昨日と打って変って涼しい日曜日の朝。
曇っている。
昨日の娘との会話から
自分を見つめ直している。
そして、
わたしはいつからこうなったのかを思い出している。

人の嫌なところが見えたとしたら
それは自分にも持っているものが見えるのだ。

[問い]
人への思いが通じなかったとき・・・
あなたはどう反応しますか。
[答え」
1 仕方がないと諦める
2 怒る(いかる)
  そして①復讐する(じゃ、ごはんつくってあげない、などと)
     ②手が出る
     ③出ていく
     ④ものを壊す
     ⑤他人に悪口を言う
     ⑥口をきかない
     ⑦無視する
     ⑧怒鳴りまくる
     ⑨昔のことを蒸し返してなじる
     ⑩ほかの何かにはしる
3 悲しむ
  そして①泣く
     ②すねる
     ③出ていく
     ④他のなにかにはしる 
     ⑤愚痴る
     ⑥家事放棄

4 考える
   そして理解する
   そして忘れる

あなたはどのタイプ?

人にはいつものパターンがありますね。
いつもいつも、多分同じ反応。

わたしは、
夫から「おせっかい」といわれました。
自己中心的ということもいえますね。
「こうだといいなぁ」と考えたことを
行動に移します。
「そのことは、相手が望むことではないのかもしれない」というイメージ力が
欠けているのかもしれません。
「きっと喜んでもらえる」と
考えたことを
行動にうつしているのです、好意から。
ところが、
人は私とは違って
わたしがよいと思うことも、よいと思っていないことだって
「ある」ということを
わたしは理解しなくては、と思いました。
「もしかしたら、
このことはおせっかいかもしれない」
と考えることが
私の場合は必要ね。
相手が救いを求めてきたら
相手が何を求めているのかを
よく聞くことにします。
ひょっとしたら
とんちんかんなことを言っているのかも・・・と顧みる事にしましょう。
相手はなにをいいたくて、
何を聞いてもらいたくて
アドバイスを欲しい人は少ない。
聞いてもらいたいのだ。
自分で語るうちに
自分で答えを知るのが人間だ。

人には人それぞれの人生があるのです。
人の領域を犯してはいけない、と。

あぁ、本当に
学ぶことがたくさんあるわぁ・・・・

気づきながら
わすれて、
また気づいて
わすれて
この世の命の尽きるまで
成長していけたらいいけど
成長することを願いながら
今日を始めましょう。

忘れる訓練始めよう。
感謝を癖に。

神様、お願い~

2010年05月21日 20時57分58秒 | 東洋医学
金曜日はいつもうれしい。
今日はちょっとあつかったが、
風が気持ちよくて、ありがたかった。
クラスの仲間たちは、体調が悪い仲間が増えている。
この季節、
体調管理が大事だな、と。
いよいよ中間試験が近づいた。
この土日で、なんとか集中して学びたいと思う。
え~っと、
まず、
1 東洋医学概論は、小テストを中心に。
2 経絡は、問題がはっきりしているので、
  答えを出して、覚えるようにする。
3 東洋医学臨床は、問題61問の勉強を。
4 臨床総論は、小テストを見直すこと。
5 病理学は、来週にとりかかることにしよう。
6 生理学は、小テストを見直す。
7 解剖は、去年の過去問をもらったのと、国試の過去問をやる。
8 リハビリは、自分で問題を作ること。
9 臨床各論は、小テストを作り直すこと。
10 鍼理論は、問題をもらったので、それで学ぶ。

さて、今夜から3日間で、どこまで学べるかなぁ・・

みんな、大事な科目なので、
神様、全部の科目を勉強できますように、お力を貸して下さい。

みんなの勉強が進みますように・・・・
この国の人たちが、幸せに、天寿を全うできますよう、
そのお手伝いができる慈悲ある医療人たちが育ちますよう・・・
どうぞ神様、
みんなを助けてください。

クラスのみんなが、健康で、のびのびと明るく試験をらくらくに
受けることができますように!神様!お願いします。



 

つかれてるなぁ・・・・

2010年05月20日 17時54分59秒 | 日記
暑くなったり寒くなったり
仕事と勉強と試験と家事。
なかなか楽しい人生ではあるのですが、
疲れがたまってきているなぁ・・・・
こういうときは、
無理をしないで
寝ることと、食べすぎないこと。
人生は長期戦ですから
時々は身体を休めてあげましょう。

☆ちゃんと、○ちゃんの二人が今日施術に行った。
わたしは紹介者ということで
はいらせてもらい
証を知った。
☆ちゃんは、腓虚。
○ちゃんは、腎虚が腓虚に変わり、とてもつらくなっているということ。

ふたりとも、からだがきついのに
毎日学校に通っていてえらいとおもう。
でも・・・・
とくに○ちゃんの場合は、
見ていてつらくなる。
家で勉強できない、というので、
毎日放課後、5時まで残り勉強しているが
はたしてそれはいいことなのかなぁ・・・・
という気になってきた。
今日のリハビリと臨床各論のテストを「がんばらなきゃ」と
思った途端に証がかわったというのが、I先生の見立てだ。
証が変わり、からだがますます言うことをきかなくなり
勉強どころではなくなり、余計に焦る・・・という
悪循環を繰り返した今日だったのだ。

体力と精神力と希望。
そして、
「ま、いいか」という呑気さ。

どうぞ、どうぞ、クラスのみんなが
自分の夢に向かって、あせらず、コツコツと
できることなら余裕をもって、
楽しみながら勉強していくことができますように。

そして、余裕で3年生になり、
国家試験に真剣に取り組み、
全員がクリアして
「そうなりたい」と望んだとおりの自分になることができますように!

患者さんの痛みや苦しみを軽減することのできる東洋医療人に
なっていけますように。

夜の神様、
今勉強している全国のみんなが
今夜はぐっすり眠ることができますように・・・・


朝の神様
ほんの少しだけ
訪れを遅らせてくださいますように・・・・


生理学の録音

2010年05月19日 19時11分30秒 | 学ぶ
昨日は中島さんに頼み、生理学の録音をしてもらった。
学校が終わり、
午後6時から2時間程度で終わるかと思いきや
なかなか、はんぱな量ではなかった。
午後9時までやって、
2時間半、しゃべりっぱなしだったわたしは、
完成を諦めた。
来週の火曜日にもう一度中島さんちへ行き
残りの録音をすませる。
ちょっとくらいの言いなおしは、よし、とした。
2倍速録音に挑戦したので、
聞き取りにくい場合もあるかと思うが、
出来上がったら、
全国の「あはき」を学ぶ学生さんに無料提供したいと思っている。
うちのHPにアップするので、
ぜひ活用してください。

さて中間試験が近づきました。
そろそろ試験モードに入り
できるだけ覚えましょう。
確認試験は楽しく受けたいものです。

易経は面白い

2010年05月17日 22時28分56秒 | 神秘
毎週月曜日の夜は易経の勉強。
毎回おもしろい。
宇宙のバイオリズムを学びながら
人間世界に当てはめていく。
読み方、理解の仕方を学んでいる。
わたしは
勉強し始めたばかりなので
読み方がまだまだわからず
一つずつ
理解している状態だ。
偶然と
必然の考え方では
先生と違う考えでいるが、
考えというものは変わっていくし
変化するのが人間だから
どのように宇宙をとらえるようになるのか
自分自身楽しみでもある。

トップの器(うつわ)というものを考えている。
トップ次第で
その組織は大きく変わる。
しかし、その人がなぜトップになったのか。
自分でなったのではなければ、
誰かがトップにしたのだ。
セカンドのときはよかった人が
トップになった途端に力が亡くなる場合もあるだろう。
初めはよくても、傲慢になり
自爆する人もいるだろう。
器の小さなトップのもとでは
その器に似合った人が集まる。
働きにくい人は、他へ移るだろう。
そういう意味では、
トップと自分が合わないということは、
飛躍と変化へのチャンスなのかもしれない。
一度の人生だ。
力を試して、勇気を体験するのも
また一つの生き方である。

この世は何が起きても不思議ではないし
しかし、
すべて自分が引き寄せている、または引き寄せられている、と考えていいだろう。

今日1日無事に過ごすことができたことを天に感謝して
お風呂に入って眠ろう。
ありがとう!みんな!

失敗することだってあるさ

2010年05月16日 07時38分08秒 | 日記
S先生、話を聞いてくださりありがとう。
パソコンをつかって仕事しているのに、
まだまだ初心者だということですね。
時間がある時に
パソコン教室に通いましょう。
もっと賢く、パソコンを使えるようになりたいと思います。


「未来のある日」を「今日」と考えて、「過去」の「今日」を生きる

2010年05月15日 06時25分13秒 | 神秘
ひんやりとした清涼な気を感じながら
朝を楽しんでいます。
今日は気持ちがいいなぁ…
人はどんなことからも
感動と神秘を見つけることができます。
花は季節を忘れず咲いてくれ、
私たちの目を楽しませてくれます。
ありがたいなぁ・・・
空は青く、雲は白く、青と白のコントラスト、美しいなぁ・・・
空気は清浄で、気に満ちて、
緑は青々と生命にあふれている。
今1年の中でもっとも「のびること」を感じる季節ですね。

これから、夏に向かい、
実りの秋へ、
そして、種が地に落ち、来る芽吹く春まで冬眠の季節が来ます。

宇宙のバイオリズムは、このように循環しています。

人間もそのバイオリズムからはずれることなく、
春夏秋冬がやってきます。
伸びるときと、実るとき、
種として、地に潜り、発芽を待つ時、

今がどんなときであるのか、
自分を見つめてみましょう。

そして、
今日の秘密は・・・・
「未来を今日と見て、
過去の今日を生きる」

ご説明しましょう。
ほとんどの人は、
過去が後ろにあり
未来が先にあると思っています。
未来へのイメージができないので、
今何をしたらいいのか
よくわからないのです。
さぁ、
発想の転換です。

1つ目の質問: 未来の自分の姿を想像しましょう。
なんでもいいです。これは訓練ですから、
自由に自分の姿を想像してみてください。

2つ目の質問: それは、いつですか? 1年後?3年後?10年後?

3つ目の質問: ここが肝心ですよ~その姿を「今日」と思ってください。
そんなのおもえないよ~、という方、OKです。
でも諦めないで、
何度でも「その未来の日」が「今日」だと
思ってみてください。

4つ目の質問: その日までに、どれくらいの時間がありますか?
それは、3年後とした人には、3年の時間があり、
1年後とした人には、1年の時間があります。

5つ目の質問: 「未来の今日」になるには、
本日のあなたは、なにをしなくてはならないかを、
リストアップしてください。
ただ、願い、座っているだけでは、
天は味方してくれませんよ~。
この世のルールは、
自分を鍛え、磨き、受容し、訓練し、魂を磨いていく、
失敗は成功へのステップであることを学ぶ・・・
この世には秘密がいっぱいあるのです・・・楽しいね!

6つ目の質問: さぁ、もう一度、リストアップを眺めてください。
そして、時間がかかるものから順番をつけてみましょう。

7つ目の質問: わたしのことで書いてみます。
        短期目標である「2012年4月に開業」を実現するためには、
        まず、2010年にすることは、
東洋医学療法師となるための学科の勉強。
       ①西洋医学と東洋医学の両方の知識と、
       ②鍼灸の実技と、
       ③患者さんへの慈悲のこころを育てることが必須です。
       ④治療院のイメージをしっかり描きます。場所、環境、間取り
       ⑤お金への感謝のイメージ=本当に必要なことにはお金が集まる。
       
①については、知識については、
学校で提供されている確認テストを活用して、
自分の知識を高めていきましょう。
ラッキーなことに、もうすぐ中間テストです。
②については、コツコツと、毎日食事をするように、
楽しみながらやりましょう。
車のなかでは、指訓練をしています。
③こころは、毎日の自分のありかたを
反省しましょう。
自分のいたらなさを感じ、
「ごめんなさい」「ありがとう」と
素直に癒えるようになることと、
妄想しないこと=
ひねくれたり、わるくとったり、ネガティブにとらえないこと。
これは、毎日毎日、修業できますね。
一生かかって、自分を高め、慈悲の心を持った人になりたいと思います。
これは、来世までつづく課題です。
       
④町を眺めています。
こんな家がいいなぁ、設計図を書いて楽しんでいます。
できないと思うことは必要ではなく、
未来を描くのは自分ですから
自由に、理想を描きます。
       
⑤お金を美しいもの、ありがたいもの、
流れるもの、ととらえ、お金と仲良しになることを心がけます。
お金さんありがとう。

このように、具体的に、内容を書いてください。


8つ目の質問: さぁ、過去である、2010年5月14日の今日、
       今週、今月、なにをしたらいいでしょうか。

私の場合は、
5月31日から始まる前期中間テストにむけて、
将来に必要な 知識を
「一所懸命に学び覚え、患者さんのために、使えるようになる」為に、
勉強します。
※本日土曜日は、東洋医学概論と、経絡と、東洋医学臨床と、臨床総論と
 病理学の5科目について、4月からの学びを復習することにしました。
☆この5科目の復習が完全にできなくても、気にしません。
 すこしずつでも復習することが大事なのです。
※そして、明日の日曜日は、あと5科目を復習します。
 
☆計画は、
自分の力量と相談しながら、
そして、
楽しみながら!
さぁ、
未来の今日に向かって、
過去である今日を生きてみましょう。

どんな日も、わたしの人生。ありがたく。
すべては気づきへの道!