goo blog サービス終了のお知らせ 

女優奮闘記~東洋医学療法士への道

舞台女優が、東洋医学の鍼灸の専門学校に入学し、体験と考えたことを語る、不思議で東洋医学に満ちたサイトです。

明日から金沢です

2011年10月22日 00時32分09秒 | 女優
明日から金沢です。

今夜は気学の勉強会で、この前は秋田へ行きましたので
お休みしました。
1回休むと、ちょっと大変。
気学のほうも佳境に入っています。

舞台は朝手の日曜日が本番です。

体調を整えて、万全を期して舞台に向かいます。

ありがたいと思います。

勉強のほうも佳境に入っています。

机に向かう時間を作ることと
集中すること。

私生活でもつぎつぎといろんなことが起こり

人生はゲットコースターのように
エキサイティングです。

味わいましょう。

落ち着きましょう。

面白がりましょう。

楽しみましょう。

悪いことがよいことに
よいことがおかしなことに
おかしなことが新たなことへ

とにかく
変化するのがこの世の仕組みです。

バイオリズムを学びましょう、と思います。

では、明日から行ってきます!

さぁ、今日は作曲

2011年07月09日 06時19分51秒 | 女優
おはよう~。
睡眠時間5時間だけど、
目が覚めたから起きました。

くもり。

蚊取り線香は、まだついている。
この煙を毎日吸っていても大丈夫かなぁ…と
ちょっと気になる。
蚊が死ぬくらいの毒が
蚊取り線香にはあるのは確かだもんね。

今日は作曲の日。
津田先生から返事が来ないが、
とりあえず、今の台本で作ってみようと思う。

机の上は、
自由研究のための資料と本が山積みになっている。

野村一彦「会うことは目で愛し合うこと 会わずにいることは魂で愛し合うこと」

純愛。
これほど人を好きになれたら
お互いに相手を好きになれたら
美しいと思う。

やさしいまなざし


稽古は楽しい!

2011年02月24日 21時27分47秒 | 女優

久々に玲子ちゃんと会い、
嬉しかった。
滝ちゃんも熱心で、
新人の小関さんも誠実で、
勿論中島さんは変わらずグッドで、
篠田先生は壊れかけのPCを見てくれたし、
やっと稽古らしい1日となった。
のえちゃんと朝から稽古したかいがあって、
よりよい作品にするための
話し合いもたくさんみんなとできて
よかった。
あとは、わたしが
セリフをちゃんと覚えることだ。
稽古が終わって
荷物も作れたので、
明日午前中に、荷出しをしようと思う。
そして、
午後からは勉強しなくてはね!

臨床各論のベースは解剖だ!
解剖の教科書を横に置きながら
1問ずつ解いているが
時間が必要で、
多分、今回の達成度には間に合わない。
出来る限り頑張ってみよう。

自分が考えていない方向に
どんどん事が進んでいく。
これはいいことなのか?
どうなのか?
 
明日金曜日と聞いて、
わお!大変・・・・
明日の夜はまた北千住に行き、
夜遅くなるなぁ…

べ、べ、勉強する時間が…
今夜は、ちょっとがんばってみようかな。
眠くなるまで各論をやろう。


さぁ、今週は舞台に集中しよう

2011年02月22日 09時52分26秒 | 女優

昨日は、妹たちをやっぱりほっておけなくて
車を出して、東京見物にでかけた。
妹たちは家でのんびり、ゆっくりして
午後2時にセブンイレブンで荷物を出して、
それから出発した。
まずは、浅草へ。
途中で、スカイツリーも見られるし、
初めての浅草を楽しんだ。
スカイツリーも目の前に見えて、
観光客の人が「スカイツリーって地味だね」と
言ったのが耳に残った。
そうねぇ、東京タワーと比べたら、
地味かもね。
それから、わたしは銀座が好きなので、
銀座から歌舞伎座を見せて~と行ったが、
銀座はなんだかさびしく感じたし、
歌舞伎座はもう取り壊していて、
無味乾燥な塀で囲われていた。
富十郎さんも亡くなり、
一つの時代が終わったんだと実感してしまった・・・・。
昭和は遠くなりにけり・・・・・
それから東京タワーを見るコースをやめて
せいなちゃんの念願の原宿にまっしぐら。
たまたま赤坂で「あのぉ・・トイレ・・・」と
せいなちゃんが言ったので、
交差点を右折してパーキングに入った。
おととし、勘三郎さんの芝居をジョンと見た劇場だった。
あのときは、勘三郎さんもバリバリ元気だったなぁ…
(早く元気になられることを祈ります!)
トイレはすぐに見つかり、
喫茶店に入らずに、原宿の竹下通りに急いだ。
乃木坂や表参道を通って、ふと右を見ると、
「あ、鉄せん会館だ・・・・」
亡くなった茂山千之丞さんに狂言をお稽古をしてもらっていた場所だった。
千之丞さんも去年12月に亡くなった・・・。
すこしずつ、
世の中を構成する人間が入れ替わり、
時代が変化して行くのね・・・・ぇ・・・

中東での反政府運動をしているのも
20代30代の若い世代だ。
人間がこの世にいる時間は本の100年ほどだが、
今世、一所懸命やったことは
きっとその人の魂に残り、
また次の世で、その続きをやるようになっているのだろうから、
感受性の強い20代の若い人たちが
ちょうどその時代に生まれてくるのだろう。
人類の成長のために、自らの人生を賭けて、
場合によったら命をかけて行動できるのは
若者たちだ。
40代以上になると、
家庭を持ち、地位も出来、守りたいものがある人たちは
それらを失いたくない、と思うのもわかるし、
人生がうまくいかなかった人は、
社会のことを考えられないだろうし、
民衆のエネルギーと言うものはものすごい。
・・・・
やっと、原宿の竹下口に着いたのが午後5時10分。
かっちゃんい電話して、
都庁見学はやめにするね、と伝える。
かっちゃんに原宿に来てもらって
品川まで送ってもらい、
わたしは易の勉強会に行った。

今日も、1日東洋医学の勉強出来ませんでした。
ま、これも仕方がない。

夜、北松戸の駅前で、3年生の学生証の写真を撮った。
そして、徳島行きの高速バスも予約を入れた。
学生だったことを思い出し、
学割で買いました・・・・。
アメリカ政府に払う
ビザ代、ESTAの14ドルは、VISAカードからお金が引き落としが
また出来なくて・・・・
お金は入っているので、どうしてなのか、わかりません。
う・・・・・・ん・・・・・

今日は、午後稽古。
これから稽古場に行き、
三味線と芝居の稽古をします。
夜は、また別の用事があり・・・
今日もありがたいよ~~、充実した1日になりそうです。
20日が無事終わったので、
神様にお礼の奉仕をしなくてはと思います。
この世の人たちはみな、神様の化身だとおもいます。
わたしは
まだまだ修行が足りません。
まだまだです・・・・



明日読むのは「手紙~親愛なる子供たちへ」

2010年12月05日 07時57分55秒 | 女優
太陽がきらきらと光っていて美しい日曜の朝。

明日読む「手紙」の稽古をしました。
人がこの世を去るためには
一人ひとりに用意されている物語があるんですね。
老い、病を得て、苦しみ、痛みに耐え、喉にチューブを突っ込まれて痰を吸い出され
自分では何もできなくなって
下の世話も人の手を借りて
それでも寿命が来るまでは
お迎えが来ない。
かと思うと
す~っと、眠るように次の世に旅立つ人もいる。
さぁ、どっち?
どっちでもそれが私の人生だから
先の事は考えすぎない。
今、ここ、この時、この瞬間を
生きて行くだけ。
できることならば
この世にいる間に出逢う物語から
気づき、学び、面白い事を見つけられたらいいな、と思います。

うちの彼が「知ってる?」と聞きました。
「セレンディピティ」
これは「偶然からモノを見つけ出す能力」
昨夜から読みだしています。
う~~ん、面白い!
セレンディピティと出会うことが
生きている面白みの一つね。

まりちゃんからハガキがきた。
まりちゃんも不思議な人生を歩いているんだなぁ・・・
のりこの死がまたみんなとの再会を用意してくれたんだね。
みんなであなたのことを語り合うわよ。
「時」は、いろんなことを流してくれるわね。
思い出は、みんなセピア色になって
みんな面白かった事になっていくのね。
12月14日、のりこを偲ぶ会。
純平がおそばやさんをやっていることがわかり
根津駅前のお店で午後6時から集まりますよ。
生きている間に、
精一杯生きれば
それでいいのよね。
寿命の長さではなく
どう精一杯寿命を全うしたかよね。

今日も総論の勉強します。
和の輪の仕事もします。
有難いと思います。

前向きに考えます。
体の声を聞きながら
前向きにとらえます。

あっこちゃんから頂いた花が
2週間たつのに
まだきれいですよ。
全部の花が枯れるまで飾りましょう。

試験と舞台と

2010年11月20日 00時39分39秒 | 女優
試験の日程が発表になり、
試験範囲も各科目発表になった。
①解剖は、過去問題からつくり、メンバーに渡せた。
あと記述問題をしっかりやろう。
②臨床各論は、またもっとやらなくてはね。
③臨床総論は、一番問題!どう勉強したらいいのか・・・・とほほ
④病理学は、過去問題で勉強しよう。
⑤⑥生理と東洋医学概論は、先生からもらった資料でOK.
⑦東洋医学臨床は、好きな科目なのでなんとかなるだろう。
⑧リハビリも過去問を小テストで大丈夫だろう。

つまりは、
総論と各論と病理が大変ということだ。

明日からは舞台女優になるので、
勉強はちょっとストップ。
来週23日に終わったその夜から、試験勉強しよう。
26日(金)~30日(火)までの3日間8科目。
なんとか合格しますように・・・
がんばりたい。

明日からは舞台に集中すること!

マイケルはすごい!

2010年11月07日 22時47分15秒 | 女優
今日は5人のかたがマイケルの写真撮影にこられた。
篠田先生と蓮見さん。ふたりともすばらしい!
次に、塚田弘子さんと白石奈緒美さん。
抜群の美しさで、本当にすごいと思った。
最後に奈良から小泉さん。
とってもダンディに撮れてうれしかった。
マイケルはすごい、本当にすごい。
来年から日本でのファンが増えるでしょうね。
いい勉強になった。
使っているカメラの金額が違うらしい。
やはり道具が肝心ね!

会報を作り出している。
さぁ、ひとつの山を越えたので、
次の山に向かいましょう。
まず、会報作成は、来週中にやってしまおう。
3ページ目は出来上がったので、
明日の朝、4ページ目を作ろう。火曜日に2ページ目を作り、
水曜日に1ページ目を作り、木曜日に手紙をつくり、
金曜日に篠田先生に送れたらいいな。

学校の試験勉強は、
来週に、各論と総論とリハビリを終えること!きっと、きっと!
13,14日は、病理学と解剖に力を入れて、東洋医学概論と東洋医学臨床と生理学も
勉強すること!
さ来週は、取りこぼした科目に力を入れて、各論と総論とリハビリをもう一度やること。
とにかく、20日までに、全部の科目を勉強済ませること。
しっかりやろう!君ならできる!

明日は、中嶋さんと友路師匠にお金を振り込むこと。
易の勉強も休めないしなぁ…

バレーのレッスンは、本番まで何度でも行かなくてはね!
わたしの身体よ
しっかりね。

写真撮影無事終了!

2010年11月07日 00時05分28秒 | 女優
マイケル・ヘルムズ氏による写真撮影が無事終わった。
ほっとした。
明日は、アシスタントでまた新宿に行くが、
とりあえず、わたしの撮影が終わったので
ほっとしている。
2日前に、急に美容院へ行き、ストレートパーマをかけたことは
2日目のブログに書いた。
そして、昨日は、急にエステに行こうと、思い立った。
メールをした処から返事がなかったので、
いつも言っているお風呂屋さんの中にある散髪屋さんで
1000円エステをやってもらうことにして
学校の帰りに行った。
30分でお風呂を出て、ふと、気付いたのが
「韓国あかすり」なるものだった。
20分2500円かぁ・・・
いったんお風呂を出て、このコースを申し込んだ。
そしたら「あと1000円足して、ボディコースはどうですか」という。
う~ん、と考えて30分3500円コースに変更した。
そして再びはだかになって、その部屋に入った。
担当の韓国の女の人が、5500円コースがいいのよ、と盛んに勧める。
「今日初めてだたら、また今度ね」と何度も言ったが
ま、いっぺんあかすりなるものを体験してもいいかな
と思い、あと2000円足して5500円のコースに変更した。
サービスで、50分のところ60分してくれると約束して
お金を払った。
はだかで台に横たわり、あかすりが始まった。
痛いのなんのって!
あれ~どうしよう、と思うほど痛かった。
ところが、うつむせになった時に見たものは
わたしのからだから出た大量の黒いあかだった。
「へぇ~~!こんなに!」とびっくりした。
60分のあかすりコースが終わり「白くなったよ」と誉められて
まさか~と思いながら冷えた身体のままお風呂を出た。
北千住に向かい、娘と会った。
車の中で「おかあさん、お化粧してるの?」
と聞く。「ううん、すっぴん。さっきあかすりと顔のエステやったのよ」
というと
「色が白くなってるし、膚がとてもきれい!」という。
え~~~~~、やっぱり成果があったんだ!
とうれしくなり、
今日の撮影に臨んだ。
お天気もばっちりで、
着物でかずちゃんと再会したが「うお~、さよこさん、ゴージャス!」
と喜んでくれた。
着物とシースルーの洋服の2パターンを撮り、今のわたしの顔写真が手に入った。
嬉しい。
明日は、10時にヒルトンに入りお手伝い。
5人来る。
みんなもきっといい写真が撮れることだろう。
楽しみだ。
おやすみ~

ストレートパーマ

2010年11月04日 19時01分04秒 | 女優
今日は、学校が午前中で終わったので、
ランチを3人で食べて、
リハビリの勉強を1時半まで3人でやって、
午後2時に予約を入れていたJulius(ユリウス)さんへ行った。
この美容院は、2か月前に開店した新しい美容院で、
ネットで、駐車場があり、学校の帰り道、というコンセプトで
この美容院がヒットした。
三郷駅にあり、
黒を基調としたこじんまりとした美容院だった。
担当は、美斉津敬子さん。「みさいつ」と読むということで、
いっぺんに名前を覚えてしまった。
とても感じがよくて、丁寧で
いい先生と出会ったと思う。
ただ今キャンペーン中で、
ストレートパーマ&カット、シャンー、ブローで
な、な、なんと6300円!
ご新規さまへのキャンペーンは完璧!
気持ちがよくて、3時間ゆっくりできた。
ぐっすり寝てすっきりしました。
またこの次もこの美容院を選ぼうと思う。
スタッフの皆さん、ありがとう!



「若竹物語」と「泣き銀杏」そしてバレーの舞台!

2010年07月18日 06時53分09秒 | 女優
羽咋の宮本光子さんが
「泣き銀杏を速達で送ってくれた。
この秋に、能登祭で上演することになっているのだ。
夏休みの間に本を書き上げて稽古に入る。

7月21日に、「若竹物語」を弾き語る。
明日も稽古。
着物は、オレンジ色の花柄のもので、帯はピンクの帯にした。
さわやかなイメージでいいだろう。

バレーの名手・本間先生から
おそろしい話があった。
バレーの企画。
今日、出演の中山さんと話をした。
4人でなにができるか、もっとよく考えよう。
バレーの企画を考えることなど、
めったとないチャンスだ。
本間先生は、丸山さんと中山さんを主役にした舞台をつくりたい、と
この二人を育てようとしているのだ。
どんなものがいいか。
きれいで感動的な舞台。
わたしは、セリフでの参加かと思いきや
わたしにも踊れ、というのだ。
本間先生の大胆さに、驚かざるを得ない。

バレーの観客は
身体的な美しさを求めて劇場にやってくる。
本間先生と、丸山さんと、中山さんという
小柄できゃしゃな3人に、
このわたし?!

さぁ、本気でダイエットをしなくてはいけない時がやってきた。
いままで
ずるずると、なんやかやと
言い訳してきたが
もう、
言い訳は通用しない。

「デブは自己管理が悪いの!」
と、先生が
スタイルのいい娘の華子さんに言い放った時、
わたしは隅にいて、
「あれはわたしのことだ」と思った。
だって、ふとっているの
わたしだけだも~ん・・・・
それから時間が過ぎた。
先生のことばに、一瞬「くしゅん」としたわたしだが、
まったくダイエットはしていない。

11月のバレー公演に向けて
今度こそ
本気で何とかしなくてはいけない。
目標7キロ。
しかも、やつれずに、しわもできず、
はつらつと、7キロ落とすことはできるのだ。
できる、できる、できる、できた、できた、できた。

この呪文をこれから目標達成まで
唱え続けよう。
わたしの意志力よ、
わたしの筋肉よ
わたしの骨よ、
わたしの魂よ、
わたしに美貌を
わたしに魅力を
わたしに輝く双眸を
与えてください。

チャンスを下さった本間先生に応えるために
共演の丸山さんと中山さんの足を引っ張らないように
バレーの神様に
感謝します。

なんとわたしはツイているのでしょうか。
ありがとうございます。

きっと、いい企画がやってきますように。
レッスンに励みます。



9月に面白いことが起きる

2010年07月15日 20時39分15秒 | 女優
今日は、学校をお休みして
東京芸能人健康保険組合の役員会に出席しました。
組合の会議に出るたびに
健康ってありがたいなぁ、と感じています。

元気で毎日生きていきたいものです。
そのためには、
人を認めるということがどれほど大事なことでしょうか。

人を役に立つか、立たないか、で判断しない人になりたいと思います。
役に立とうと立つまいと、肉体を持って生きている間だけしか
体験できないことを、すべての人が、今日も体験しているのです。

赤ちゃんの時期、
子供の時期、
青春、
成人して独立
結婚、家庭、
介護する側、される側
病気、
そして迎える死

いつか老い、病を得て、役に立たない人間になって
苦しみながら、
昔を懐かしみながら
古くなった肉体を脱ぎ捨て
虚空へと帰ってゆく私たち。

生きている今を
味わおう。
できることなら
思い切り、
チャレンジャーとして
生きていきたいなぁ。

9月には、
面白いことが起きます。
それは
ハリウッドからかずちゃんが、カメラマンを連れて
一時帰国するのです。
なんと、顔写真の撮影会を新宿で開くというのです。

おもしろいなぁ、
わたしは、マイケルに撮ってもらおうと思っています。
わたしの知らないわたしを
マイケルが見つけてくれるだろうと思うと
とても楽しみなんです!


川崎の正楽寺さんでの舞台無事終了

2010年07月10日 20時37分41秒 | 女優
今帰宅。
昨日、学校が終わってすぐに川崎に向かった。
のえちゃんと待ち合わせが川崎で、
首都高に乗ろうか迷ったが
乗って、大変な渋滞に巻き込まれた。
のえちゃんのほうが先に川崎についていて、
「あと3キロ待ってね~」と言ったあたりから
ものすごい雨になった。
このごろの日本は雨の降り方がおかしい、と
聞いたばかりだったので、これがそのスコールか、と
おそろしいほどだった。
みなさん、川崎の駅に行かれたことありますか?
なんとわかりにくいというか、駅が見えない。
ぐるぐるまわり、行きつかず、
のえちゃんには40分も待ってもらった。
ごめんね、のえちゃん。
雨の中の舞台けいことなったが、
10日の今日も朝9時に大雨の予報だったが
嬉しい誤報で、
雲ひとつない晴天にめぐまれた。
お客さまも熱心に観劇してくださり
ほっとした。
うれしかった。
講談で「恵信尼さま」をされたはるみさんもお見えになり
談笑に華が咲いた。
帰りに、のえちゃんを誘って、ついに
念願のチョコレートパフェを食べた。
昨夜の体調の悪さが、
朝9時半まで寝たことによって
体力が回復したと思う。
ホテルで朝食を食べなかったのもよかったし、
お昼を食べなかったのも
よかったと思う。
体調が悪いということは主催者様に申し訳ないことなので
常に体の調子を見て、
万全を期していいる。
ほんと、
たまには胃も腸も休ませてあげなくてはね。
無事に舞台が終わってほっとしている。
ご縁をいただき本当にありがとうございました。
理絵さんはすばらしい後継ぎさんになられるだろうし、
坊守さまはおだやかで素晴らしい方だった。
先生、お幸せですね。
大分の先生とも再会して嬉しかった。
九州にもまたご縁があれば伺えるだろうと
楽しみにしている。
北海道も東北も沖縄も
懐かしいところへ行き
懐かしい人たちを再会したいと願う。



たった今、無事帰宅!感謝!

2010年06月28日 21時54分39秒 | 女優
ありがたい!
今回もみな無事で、舞台も好評で、
川崎の正楽寺さんとの打ち合わせもでき、
易経の勉強会にも出席して
たっだいま帰宅しました。
今から、荷物の整理をします。
洗濯の山です。
明日の学校の準備もしなくてはね。
さぁ、また女優から学生に切り替えましょう。
今回の旅は、本当にありがたかった。
滝ちゃんが、下見に来てくれたのですが、
金屏風をパーカッションの後ろに立てることになり
滝ちゃんに頼めた。
そのあとも、袖幕とか所作台とか舞台をすべてチェックしてくれて
滝ちゃんが入れくれるだけで
わたしはどれほど安心できたことでしょうか。
プロというのは、そういうもんだなぁ・・・・
玲子ちゃんの音も素晴らしかったし、
のえちゃんもがんばった。
中島さんの波音も効果的だったし、
メンバーがそろっていて嬉しかった。
君春師匠(三味線)もよく鳴ってくれた。
さぁ、明日から
15分バージョンの浄瑠璃の稽古をしなくてはね。
完全に覚えないといけない・・・・
今週も学校は試験ラッシュで
きついなぁ・・・・

いなべのさくらホールは800席満席のお客様で
ありがたかった。
前進座のえばちゃんとますきっちが
海外公演の支援のお願いでやってきた。
久しぶりで再会した。
おたがいにちょっと老けたけれど
性格は変わらないよね~。
おもしろいもんだなぁ・・・
海外公演成功祈ります。

名古屋の真理子さんから「いけなくてごねんね」と
電報が来た。
嬉しかった。
今年も経絡学会で再会できるね。
8月7日と8日は参加します。
8月9日は、人体解剖の日なので参加できないのですが
真理子さん、再会楽しみにしています。

ますきっちに鍼灸の学校に通っていることを話したら
冬香ちゃんのところも
はやっているということなので、
一度青森だっけ?岩手だっけ? に行かなくてはね。
冬香ちゃん、このブログ読んでくれると嬉しいんだけど・・・・
この世は全部つながっているから
冬香ちゃんに会いたいと思っているから
きっとベストのタイミングで会える。




今日から桑名への旅公演

2010年06月25日 06時03分13秒 | 女優
晴天の空、
いよいよ桑名への旅です。
学校が午後2時半に終ったら、その足で出発します。
このところの雨で、
三味線はご機嫌斜め。
いい音がでません。
浄瑠璃三味線は、湿気が大敵で
皮がぼこぼこになって、
ベコベコした音になってしまいます。
今、祈る思いで糸を変えて
たたくと、
あ~~~、割れた音。
駒が浮いているし、
さわりがついていない。
皮も湿気ているのでしょう。
今日は昼休みに
浄瑠璃をクラスメートに
聞いてもらうことになっているので
君春さん(三味線の名前です)に
なんとかご機嫌になってもらいたいなぁ。
※君春さんというお師匠さんが使われていた三味線なんです。
とてもよく引いたお師匠さんだったということで、
その三味線がわたしのところに来てもらえたことを
とても喜んでいます。
君春さんの魂の宿っているこの三味線は、
とてもよく鳴ってくれて、
わたしが上達するよう、
応援してもらっているようにいつも感じています。
不思議な力のある三味線です。
どんなものにも
使っていた人の魂が宿るということを
感じています。
君春さん~、
どうぞ鳴ってください~。
お願いします!

今日は3時間目にお灸のテストです。
わたしは不器用です。
でも一所懸命試験を受けます。

帰宅は月曜日です。

名古屋の真理子さん!
よかったら、いなべ市の北勢市民会館に
27日の日曜日、午後4時から本番なので、
3時ごろ楽屋に来てもらえるとうれしいです。
再会楽しみにしています!
わからなかったら和の輪へお電話ください。
047-388-3841です。
よろしく~。


よく食べ よく寝て よく笑う

2010年06月19日 06時16分37秒 | 女優
さぁ、この週末は、
旅の支度です。
昨夜、この土日でやり上げることを
書きましたので、
こころは落ち着いています。
焦る気持ちが
湧いているときは、
まず、
「なにをしなくてはならないのか」
次に
「優先順位」
そして
「時間配分」

これだけで、頭の中が整理されて
意味なく焦っている自分の気持ちが収まるというもの。

疲れていたら
「寝る」ということや
「体を休める」ということも
いれましょう。

そして、
自分の立てたプランに従って
順々にクリアして行く。

人生とは
計画~実行の
繰り返し。

ときどき、
今日はなにもしない日、だとか、
こころのおもむくままに過ごす日、
なんかを作って
偶然を楽しんだり、
時の流れるのを
静かに眺めたり
一人になり内省する時間も
大事です。

アグレッシブに生きる自分=交感神経が働いている
リラックスしている自分=副交感神経が機能している。

どうぞ
その両方が動き、
夜眠れて
朝気持ちよく目覚め

卓球の福原愛ちゃんが
「よく食べ
よく寝て
よく笑う」
と言いました。

まさに!言いえて妙。

そうだ、これだ!

よく食べ
よく寝て
よく笑う


なにがあっても
笑顔で
包みこんでいけたらいいんだよね。


さぁ、この2日間は女優モードで