goo blog サービス終了のお知らせ 

女優奮闘記~東洋医学療法士への道

舞台女優が、東洋医学の鍼灸の専門学校に入学し、体験と考えたことを語る、不思議で東洋医学に満ちたサイトです。

気学的に生きてみる

2011年11月18日 23時19分06秒 | 日記
今日は気学の勉強会。
時間のことを学んだ。
せっかく勉強しているので、
自分の人生を気学的に生きてみることにした。

面白いなぁ、と思う。

自分だけではパワーが足りないときに
運気の力を借りる、という考え方だ。

この次からは、方位に入る。
ますます面白くなってきている。

悪い運気のときには気をつけて
よい運気のときにははしゃぎ過ぎず
自分の人生に起こる出来事と
引き寄せる出来事と、
自分の感情を
「客観的に」見つめてみる。

いろいろな占いがあるが、
気学は運気を感じ取るいい自己訓練になる。
人間関係をよくすることも出来るだろう。
自分の至らなさを反省する鏡となるだろう。

自分自身を鍛え深め、高めていくために
なんでも勉強することだ。

宇宙のバイオリズムを感じ取ることができたら
引き寄せられてきた患者さんの身体のことも
感じ取ることができるようになるだろう。

見えない世界を理解し感じ取ることなしに
人間の内面のことをわかることは難しいだろうし、
その人が引き寄せている病気のことも
見えてこないような気がしている。

見えないエネルギーを感じ取る訓練が
わたしには必要だ。

今日という日を与えていただきましたことを
感謝します。

昨夜は、
勝又先生とかずちゃんと浅利姉さんと
語り合えましたことを
感謝します。

嬉しい出来事を
ありがたくいただこう。

学校の勉強は佳境に入っています。
国家試験まで
いよいよあと98日になったので
集中して
学びを続けましょう、と思います。

多くの学生たちが未来への希望を託して
来年受験する。

受験生の全国の仲間たち!
一緒にみんなで試験を乗り越えましょう!
夢の実現の門をたたいて
ひらこう。

風邪に気をつけて
夜は寝て、
朝型の勉強に切り替えていきましょう。

おやすみなさい・・・・

その気になる・・・・

2011年11月07日 19時51分17秒 | 日記
気持ちがかわると
行動が変わり
言葉が変わる

その気になった途端に
エネルギーが
ほんと、変わりました。

今朝から風邪気味・・・
お灸の授業で、脾虚のわたしには、[太白]と[公孫]にお灸を・・・
と教えてもらい、
早速実行。
あれ・・・・ほんと、白血球が増えたらしく
風邪が治りました。
お灸の威力すごい!

模擬テストが近づいています。
どきどきです。

早く寝ます。
おやすみ~~~~

あなたさまに
幸せが見つかりますように・・・・

明日も
にこやかに
はれやかに
勉強します!感謝

今日は最高にいい日なのだから

2011年11月06日 19時48分50秒 | 日記
今日は最高によき日なので
朝、かっちゃんが買ってくれた「だるまさん」の左目に目を入れた。

事務所で原稿を書く。

広島から電話あり。
「あのぉ、淡路島の・・・」
な、な、なんと!
広島へ送るものと、淡路島に送るものを
逆にして送ったらしい・・・

昨日、バタバタしていたから
私が間違えたのか
あちらが間違えたのかわからないが、
とにかく逆になって送られた、ということだ。

申し訳ないが、広島から淡路島に送ってもらうことにして
友路師匠に電話。
なかなか、なかなか、通じない・・・・
やっと通じて、「はい」と友路師匠の声。
わぁ・・・99歳の人間国宝に、このややこしいことを頼めない…
「松並なぁ、横になっててなぁ…
送り返したらええのか?」
こらあかん・・・・
「いえ、送り返さなくて結構です。・・・すいません・・・お菓子食べてください。
手紙もそのままで結構です・・・」

神様は、このようにして私を試された。
今日はよき日なので、気持ちが揺さぶられることはなかった。

またすぐに広島の先生に手紙を書き、
お菓子を買って、郵送した。

気持ちが落ち着いていると、
なんでもないことに思える。

そうなんだ、
そうなんだよぉ・・・・

気持ち次第なのだ。

自分の失敗を感謝して
対処すると
そのあとのことになんら影響することは無い。

失敗は幸せなことにつながる。

失敗は誰にでもある。
失敗はいつでも起こりうる。

失敗した後、
どう対処するかなのだ。

今日はよき日なのだから
これでよかったのだ。


うきうき・・・・明日・・・

2011年11月05日 20時29分05秒 | 日記
今日は、たくさんの事が出来てうれしかった。
父の旅の支度もOK。
お礼状も送れたし、
なんといっても
自分の生活の中で
いろいろと試してみようと、
積極的になれたことが嬉しい。

篠田先生とゆっくり話も出来たし、
勉強は、各論を今やっている。

明日は、
かっちゃんが買ってきてくれた「だるまさん」に
片眼を入れる。

こんな、ささやかなことが嬉しい。

今日は早く寝よう。

ありがとう。

一人ひとりが旅人で
一人ひとりの人生を
一人で歩いているのだわ・…

大丈夫、大丈夫・・・・と自分に言い聞かせる日曜日

2011年10月30日 12時31分37秒 | 日記
朝、6時起床。
昨夜は帰宅がとても遅くなった。
いよいよ旅公演なので、
昨日は稽古。
夜は娘を送っていく。
そろそろ帰ろうと思った時、
「あ母さんさぁ、長網知ってる?」
小学校の時編み物がはやっていて、
わたしも女の子たちと一緒によく編んだものだ。
高校の時はボーイフレンドにマフラーや手袋、
上手な子はセーターを編んでプレゼントするのが流行っていた。
わたしも
幅が太くなったり細くなったりした不格好なマフラーを
付き合っていた男の子にプレゼントしたこともあった。

久しぶりでやってみると、
出来るもんだなぁ・・・・

結局家に帰ったら午前様だった。

生理学の河島先生に1年生のとき習ったのだけれど
生理学は1年生では、当然のことながら全部終わらなくて
2年生では小野嶋先生に習った。

生理学を勉強するのに
河島先生のまとめの資料が最高にいいということを発見した。

毎週木曜日に学校にこられているので、
先週の木曜日に、
河島先生に、習っていないところの資料ありますか?
と聞くと、「あるわよ」とのこと。
「先生!ぜひコピーさせてください!」と頼み込んだ。
「毎年誰かがほしいって言ってくるのよね」と先生。
それも3年生だという。
受験が近くなり、
河島先生の生理学の授業と
小テストのレベルの高さと的確さに
気付いた3年生が
毎年いるということだ。

来週の木曜日は、11月3日で祭日だし、
その次の木曜日となると、11月10日。
あ~~~模擬テストの5日前!
そこで、着払いで郵送してもらうことをお願いした。

頼んだのが木曜日。
届いたのが昨日の土曜日。

今朝、6時に起きて、近くのコンビニにコピーに行った。
B5で160枚。B4にしてコピーしたので800円で済んだ。
ありがたかった。

今、松戸図書館に行くついでに
松戸郵便局へ行き、お返しした。

松戸図書館で予約本を取りに行ったが・・・
10月の本
「ひとり旅の途中」森下典子
「日日是好日」森下典子
「霊界日記」スウェーデンボルグ
「賢者たちのメッセージ」
「キリストの秘密」エドガー・ケイシー
「眠れる予言者」
「奇蹟の人」エドガーケイシーの書具合
「入江相政日記」

明日から旅に出る。
旅の支度はOK。あとはアイロンを入れるだけ。

風邪気味で咽が痛い。
葛根湯を用心に飲んでおく。

今日は早く寝よう。
ランチは食べない。
夕食も軽くにしよう。

布団を干し、洗濯もたくさんできた。

まだ午前中なので嬉しい。

先週は本当にばたばたとした。
からだが休息を要求している。

胃のことも考えなくてはね。

大丈夫、大丈夫・・・・
これでいいのです。

その時に一番良いと思う行動を取ろう、と自分に言い聞かせていれば
その時にとった行動が
その時に感じたこころが
それでいいのです。
悔むことはない。
残念に思うこともない。
自分を信じて、
天を信じて
いまのままでいいのです。
それぞれの人が
それぞれの学びをしているのです。

みんな~~~それでいいのです。


かずちゃん&マイケル&勝又先生&浅利香津代姉

2011年10月29日 08時32分02秒 | 日記
昨日、乙部さんに電話を入れて、
「小松左京を宇宙へ送り出す会」に出席したい胸を伝えた。
OKとなった。よかった・・・荒武さんと篠田先生にも報告。
和の輪から3人出席させたもらう。
本当は森本さんが一番縁が深いのだけど・・・・

かっちゃんの快気祝いも家族で集まれて本当に嬉しかった。
楽しい楽しい時間を過ごすことが出来た。
生きている間、
できることなら
嬉しい、楽しい、自由な時間を
過ごせたら・・・と願う。みんな、ありがとう。

学校の担任の大塚先生に小松左京マガジンを見せた。
試験1日目で参加は無理かなと思ったのだけれど、
試験は追試を受ければいいが、
小松左京先生とのお別れはもう二度とない。
今までお世話になったお礼を心をこめてお伝えしなくては、と思う。
大塚先生も「そうですよね」と言ってもらうた事が嬉しかった。
勉強は毎日出来る限り集中してがんばり、
試験に臨もう。
それでいい!

さて、ハリウッドのかずちゃんとマイケルの日本でのスケジュールが
本決まりになり、
お蔭さまで
秋田の国際教養大学での講演も本決まりとなりました。

一歩学内に入ったら完全英語の大学ですので、
もし、お近くの方で
かずちゃんとマイケルの講演をお聞きになりたいようでしたら
で人もご参加ください。
とき:2011年11月17日(木曜)
時間:午後6時ぐらいから
ところ:秋田国際教養大学にて
テーマ:①効果的なPublic Speechの仕方、
    ②インタビューの仕方、受け方、論争の仕方、
    ③アメリカで起業して活動するには何が重要か、
    ④ハリウッドで仕事をする楽しさ、苦しさ、悔しさ、
    ⑤映画界・演劇界で働くには何が必要か、
    ⑥日本人がアメリカでビジネスに成功する、あるいは失敗する原因はなにか、
    ⑦異文化Communicationの工夫、国際的に活躍する人に共通するものは何か

    ⑧Mr.Helms「上手な写真の撮り方、撮られ方。ビジネスでの写真の効果」

   ※これらの中からテーマが選ばれます。

参加希望の方は、和の輪にメールしてください。info@wanowa.org
わたくしどものほうから主催者に連絡を入れておきます。
参加費は無料です。


そして、昨日、浅利香津代姉に電話を入れた。
丁度NHKで録音収録中で、合間に留守電を入れてくれて、
そのはなしの、まぁ面白い事!
その中で、11月15日に秋田県庁に、先日のチャリティ公演の義捐金を
渡しに行くといっていたので、
お~~~、では11月17日に秋田にいる可能性が高いぞ、と
期待感が高まった。
夜に電話。
相変わらずの元気な声。

かずちゃんのこととマイケルの写真撮影の事を話したら
「ぜひ撮ってもらいたい」
よかったぁ・・・・
だって、マイケルの写真にはハートがあるもの。

ということで、
わたしの期待としては、
17日の夜の食事会で
勝又先生と浅利姉と、かずちゃんとマイケルが集まり、
愉快にポジティブな会話と
秋田のおいしいお酒でお腹も膨らみ
幸せな気分になる・・・となるといいなぁ・・・と
思います。

浅利姉、ハリウッドは姉さんに合いますよ。
清香會の発表会をハリウッドでやればいいのよね。
ジャパンフェスティバルもあるし。

かずちゃんに電話。
プルルとなった途端にかずちゃんの声「あらららら・・・」
取るの早いなぁ・・・
「今、小夜子さんにお礼のメールを書いていた途端に
小夜子さんからの電話で!」
うまくいくときはそういうもんです。
本当にそういう時ってあるのです。

ぴったり合う瞬間が!

だから人生って面白い。

だから合う人と合うと嬉しい。

今日は稽古。
しっかり作ろう。

では~良き1日を!

今日1日の命が大事と

2011年10月28日 14時05分20秒 | 日記
秋晴れの今日。
昨日から心臓の調子がおかしい・・・
不整脈と拍動・・・
なんだろう・・・・

昨日小松左京マガジンが届いたことは書いたとおり。

小松左京先生の死をきちんと受け止め、
先生にお別れして、
そして、
あの世の先生とこの世にいる私の
新たな関係が始まるんだと思った。

乙部さんに出席のことを告げた。

儀式は大事だ。

儀式は
形式でもないし、人のためでもない。
自分自身のこころのけじめのためにやるのだ。

中間試験も大事。
それ以上に小松左京先生とお別れすることが大事だと気付いた。

歌舞伎界では
中村芝翫さんが亡くなった。
一つの時代が、終わりつつある。

富十郎さん。芝翫さん。
さびしい、さびしい・・・・

このように、人はこの世から旅立っていくのだ。

だから、生きている間は
十分に楽しもうじゃないの。

今日はかっちゃんの快気のお祝い会。
今から出かける。

一期一会で
今日という日をお婿さんのご両親と6人で
食事をしながら語り合おう。

夢のような時間を積み重ねながら
人は
この世から去る準備をしているのだ。

かっちゃんも
今日というこの1日がどれほど大事なのかということを
感じ始めている。

いつか来るこの世の卒業式のために
この世という学校で
学び続けましょう。

ときどき嬉しいことや悲しいことも体験しながら。




小松左京マガジン届く・・・・涙が出ました

2011年10月28日 00時24分32秒 | 日記
小松左京マガジンが今日届きました。
7月26日に左京先生は亡くなられたので
この号は「追悼号」。
たくさんの方が左京先生を偲びました。

とくには、乙部順子さんによる「小松左京の最期」。
左京先生が突然亡くなられたその病状と、
息を引き取られた時の様子が
克明に描かれていて
私は泣きました。

左京先生は、本当にこの世からいなくなってしまったんだ、と
思い、泣きました。
いろんなことを思い出しました。

乙部さんが34年間も左京先生のそばにおられたことも
すごいことだと思います。

やはりどんなことがあっても
左京先生の最後ときちんと向き合わなくてはいけないと思いました。

小松左京先生と乙部さんのおかげで
私の人生は
どれほど豊かなものになったでしょうか!

12歳の出会い。

あと2作品で「女シリーズ」は完成です。
左京先生、もうちょっとまっていてください。



気持ちを切り替える

2011年10月26日 20時03分37秒 | 日記
気持ちの切り替えが必要です。
不眠が2日間。
わたしにしてはめったとない事。
寝つきが悪い・・・
考えてしまい
交感神経がおさまらない・・・・

気持ちを切り替えることが必要です。

つまりは、相手のペースに乗ってしまっていて
相手のネガティブな行動に参加してしまっている私がいるということです。

昔からそうでした。

気になりだしたら
気になって
気持ちが落ち着きません。

気にしなければいいのです。

どうしたら気にしないで
相手のペースにはまらないのかと考えると

もっと勉強に集中することと
もっと仕事に集中することですね。

集中力の訓練の恰好のチャンスだと考えましょう。

ありがとう、
わたしを鍛えてくれて!
最高の先生をわたしは引き寄せているということですね。

聖書から学ぶ・・・・今起きていることを

2011年10月18日 18時31分12秒 | 日記
今日は、ついに
言葉に出した。

毎日毎日、いやだと思い続けていると
身体にも精神にもよくないし
ついに
言葉に出したのだ。

しかし・・・
なんら解決されなかった…

神様は、
相手を変えるのではなく
自分が変われと教えておられるのだ、と
また気づいた。

そして、
今留置所にいる牧師様のことも
考えた。
神様はいつも私たちのことを考えておられる。
牧師様は
本当のクリスチャンになる最高のチャンスを
頂いているのだ。

罪に陥れた人たちは
敵ではなく、迷える子羊なのだ・・・

電話をかけた。

そして、
今私自身に起こっていることも考えた。

試練だ。

気にしないことの試練だ。
気になると、気持ちが悪くなるほと
気になって仕方がないものだ。

わたしは音に敏感。
品のない態度に敏感。
品のない言葉に敏感。

人が無造作に出す音が気になる。
①たとえば図書館とか、勉強する場所での話し声や音にいらっとする。
②品のない態度をしている人が側にいると、
エネルギィを吸い取られ、下げられるような気になってしまう。
③品のない言葉を聞くと、心が乱される。魂の低い声を聞くとぞっとする。

そして、
考えよう・・・・
①人が出す音に気づく以上に集中力を養おう
②その人の人生なのだから、その人を変えることはできないのだから
 気にしないこと。その人に大事な時間を費やさないこと。大事な時間を取られないこと。
 人のふり見てわがふり直せ・・・わたしも品のない態度を取らないように気をつけよう。
 反面教師と思って、感謝しよう。
③その人の人生なのだから、その人の一番気持ちのいい言葉を語っているのだ。
 わたしは言葉使いに気をつけよう。

さぁ、また明日が来る。

明るく、
自分を変えよう。

今日の言葉
「神が
どれだけたくさんのすばらしいことを
あなたにしてあげたいとお思いか
考えたことがありますか?
わたしたちは
信じることができないのです。
神の御心を感じることができないがゆえに
わたしたちは
神の祝福を逃しています。

自分にできないことばかりを考えるのではなく
神のおできになることを
考えてください。

神が
どのようにあなたの問題を解決するのかなどと
考える必要はありません。
それは神の仕事だからです。
あなたはただ
信じるだけです。

あなたは
自分が信じたものになるのです。」

今のわたしのいらいらは
将来起きるであろうことを象徴している。
今、わたしに起きていることを
解決しないで、
クリアしないで
否定したり、嘆いたり、愚痴ったり、叫んだりしたら
このことは
来年、また起きるということだ。

まさに、私がまいた種なのだから
わたしが刈り取らなくてはならない。

今、リハーサルの相手役を買って出てくれているありがたい人なのだ。

さぁ、
どのように解決しますか?

このことをクリアしない限り
次のステップには進めませんよ。

最悪の状態に見えても
それは次なる高みへのステップなのだ。

わたしが変わらない限り
ネガティブな態度、音、言葉を
わたしの耳は聞くであろう。
わたしの目は見るであろう。

相手役に感謝!
その人の幸せを祈ろう。








今日のことば

熊本県議長・馬場成志さんによる「TPP反対意見書」に賛同

2011年10月12日 19時20分06秒 | 日記
わたしは、
平成23年10月7日に出された
熊本県議会議長 馬場成志さんの考えに同意します。

TPPは、日本の国から第1次産業を破壊するだけでなく、
生活すべてをネガティブな方向に変えてしまう危険性をはらんでいます。
TPPに反対します。
民主党の中でも反対している議員さんたち、
もっと声をあげてください。
農業・漁業・酪農に携わっているみなさん、
声をあげてください。
海外に住んでいる日本人たち、声をあげてください。

知らない間に54基もの原発が作られてしまったことを
私たちは知りませんでした。
しかし、今、
TPP参加への反対の声をあげなかったら
未来、知らなかったから…とは言えません。

自民党もTPP賛成、
反対している政党は共産党と社民党だけなのか・・・・!
新しい政党よ、湧きおこれ!

政治を変えることは出来ないと、諦めているわたしたち・・・
しかし、
TPPに参加したが最後、
関税のかからない海外の食べ物が一気に日本に入って来て
一気に日本の農業はつぶされてしまうでしょう。
人間は食べて生きる動物です。
自国で作られたものを食べることが生きるということです。
北半球の私たちが
南半球のものを食べることは身体によくない。
時間がありません。
11月に決められてしまったら
おそろしい・・・・


【環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉への参加に断固反対する意見書】


TPP協定交渉参加について、菅前総理大臣は、
本年6月までにその是非について判断すると表明していたが、
本年3月に発生した東日本大震災によって、
交渉参加の是非の判断は棚上げされている状況にある。
もとより、我が国は貿易立国であり、
自由貿易の確保・維持は重要な課題である。
しかしながら、従来の自由貿易至上主義の延長であるTPPへの参加は、
農畜産物を含む物品の貿易における関税撤廃により、
これまで我が国が提言してきた「多様な農業の共存」が図られず、
国内農林水産業に多大な影響があるばかりか、
金融、保険、医療、労働など、あらゆる分野で社会システムの再構築を迫られ、
「国のかたち」そのものが一変してしまう可能性もはらんでいる。
こうした国家存立に関する重要な問題を内包し、
国民に対する十分な情報開示のもとで議論が熟した段階とは程遠いにもかかわらず、
9月 21 日に行われたオバマ大統領との日米首脳会談において、
野田総理大臣は
TPP協定交渉参加について「できるだけ早期に結論を出す」と明言し、
引き続き交渉参加への姿勢を取り続けていることは、極めて遺憾である。
加えて、最近は我が国の実体経済を反映しない急激な円高が進行しており、
その一刻も早い是正が我が国経済の安定と発展のために最も必要である。
この円高が与えるダメージと比べれば、
TPP参加により期待される経済的効果は
ごくわずかとなる可能性が大きいと考えられる。
また、
今回の大震災により、被災地の農林水産業が甚大な被害を受けたことを契機として、
多くの国民は安全・安心な食料を安定的に供給できる社会の必要性を痛感し、
我が国の食料安全保障に不安を感じている。
TPP協定への参加は、
東日本大震災により、
改めて食料安全保障の重要性が注目されている中、
食料供給を海外に依存することになるものである。
さらに、農林水産業の崩壊により日本の自然豊かな国土を荒廃させるとともに、
国内農業や地域経済の振興とは到底両立できるものではなく、
我が国の存亡にかかわるものであり、
その参加について断固として反対するものである。
よって、国におかれては、下記のとおり対応されるよう強く要望する。

               記
1 国の存続を危うくするTPP協定については、
 農業や食料安全保障のみならず、地域経済・社会ひいては
 国民生活全体に悪影響を及ぼすものであり、
 その協定交渉への参加を行なわないようにすること。
2 国際的な経済連携を推進にするに当たっては、
  これまでどおり、食の安全・安定供給、食料自給率の向上、
  国内農業・農村の振興などを損なわないよう対応すること。

以上、地方自治法第 99 条の規定により意見書を提出する。

         平成 23 年 10 月7日

                熊 本 県 議 会 議 長 馬 場 成 志


衆 議 院 議 長    横 路 孝 弘 様
参 議 院 議 長   西 岡 武 夫 様
内 閣 総 理 大 臣 野 田 佳 彦 様
外 務 大 臣     玄 葉 光一郎 様
農 林 水 産 大 臣 鹿 野 道 彦 様
経 済 産 業 大 臣 枝 野 幸 男 様
内 閣 官 房 長 官 藤 村 修 様
国家戦略担当大臣     古 川 元 久 様

まゆみちゃん、メールありがとう。

2011年10月05日 16時55分14秒 | 日記
名古屋のまゆみちゃん、メールありがとう。
返事の出し方がよくわからなくて、
今までいただいた方たちにもちゃんとお返事できなくて・・・・

さて、健康で活き活きと生きるには、
まずもって、食事ですね。

せっかくの命、
元気に
生きていたいものです。

メールありがとう。
元気でね!
うれしかったよ!

ということで、
試験が続いています。
なんとか
集中して勉強したいと・・・・。

仕事と家事と当たり前。
それでも
その中でも
集中して勉強しましょう。

明日学校から帰ったら
秋田に行きます。
そして、浅利姉さんの大きな舞台を手伝って、
滋賀県の堅田に向かいます。
縁を感じる竹内牧師様とまたお会いして、
10月9日は、小出裕章講演会。
10月10日は、広瀬隆講演会、と原発関係の講演会が続きます。

がれき問題もあり、
余震も続いています。
痛みを分かち合って、
みんなで復興していきたいと思います。

今日は冷たい雨が降っています。
秋田もきっと寒いだろうなぁ・…

先日、帯広の折笠農場さんからとうもろこしを頂きました。
折笠さんは、木村秋則さんの指導を受けて
農業をされているので、
折笠さんのつくる野菜は、
みんな木村さんの野菜です。
折笠さんが、木村さんと深くつながっていることを
ずっと知らなかったので、
びっくりしたし
とても有難い出会いだと思いました。

今日は、金沢の宝泉寺さんから
秋の法話の御案内が来ました。

不思議です、丁度、わたしが金沢に行く日です。
始発に乗れば、なんとかちょっとでも参加させていただけることがわかりました。
もう行く気になっています。
ぜひとも参加させていただきたいと。

ご縁があるということはこういうことです。

有難いと思います。

冷たい雨に
風邪をひかないよう、祈ります。

みんなが幸せに暮らせますように・・・



2011年10月1日・村上東海村長はかく語りき

2011年10月02日 09時24分42秒 | 日記
2011年10月1日・村上東海村長は、インタビューで
このような考えを語りました。

原発を考えるインタビュー 
村上東海村長 極めて内省に欠ける国

http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13174534196411

安心で
安全な国作り

わたしの住んでいる松戸市は、
福島から200キロ以上離れていますが
高濃度放射能汚染地区です。

どうしたらいいのか・・・

滋賀県の大津市民会館大ホールにて
10月9日(日)小出裕章さんの講演会 午後2時 300円
10月10日(月)広瀬隆さんの講演会 午後2時 500円

お問い合わせは
インターネットで 小出裕章講演会情報
         さいなら原発:琵琶湖が危ない 広瀬隆
で調べてください。

わたしは両日参加します。


あまりに美しい秋の日・・・朝10時半

2011年09月24日 10時31分43秒 | 日記
朝の10時半です。
寝ざめて4時間経ちました。

あまりに空気がきれいで
空が青く澄んでいて
静かで

美しい、美しいもったいない秋の日なので
このことを残します。

わたしは毎年最高に美しい日だ、ということを
こころに刻むのですが、
2011年9月24日の土曜日の今日が
今年最高に美しい日です。

お日様があたたかく輝き
風がさわやかで
遠くのほうで
飛行機が成田に飛んでいく音が聞こえます。

車が通る音も気になりません。

もったいない、もったいない、
こんなに美しい日が与えられて
本当にありがたい。

この美しい日に
わたしは今机に向かい、勉強させてもらっています。
ありがたいなぁ・・・。

午後は事務所で仕事して、
夜はバレーレッスンにいきましょう。

あと2時間ほど、
この美しさを堪能しながら
机にむかって解剖の勉強をします。

こころが
こころが
洗われます。

この世は美しい・・・

勉強にちょっと疲れたら
本を読んでいます。

そして、なにか飲み物を飲みます。

かっちゃんがこの間、ドトールに行った時、
「ここのコーヒーはおいしいと思うのよ」といったら
早速豆を買ってくれました。
このところ毎朝コーヒーを楽しんでいます。

今朝入れたコーヒーが花柄のマグカップに残っています。
そして「脂肪を消費しやすくする・・・」と書かれた緑茶を
今、世界地図のマグカップに入れました。
苦めの緑茶です。

本当に美しい。
きれいなきれいな
輝く朝です。

見えない・大いなる・地球の生命力さん、ありがとうございます。
m(-0-)m