女優奮闘記~東洋医学療法士への道

舞台女優が、東洋医学の鍼灸の専門学校に入学し、体験と考えたことを語る、不思議で東洋医学に満ちたサイトです。

2010年12月31日、今年最後の不思議な出来事

2010年12月31日 22時30分14秒 | 神秘

大みその出来事。
お昼ころ、自宅の2階のトイレに入り、便座に座った途端に
その冷たさに、飛び上がった。
「あれ?電気がきていない」
あちこちしらべたが、原因がわからない。
「あ~あ、好事魔多し、というけれど、
順調に年末の掃除やら、買い物やら、
パーティが進み、便座が故障とは…
桜井さん(電気屋さん)に頼もうかなぁ…
なんで、大みそかにこんなことになるの?」
ふと、
廊下の電気もつけてみた。
つかない!
まさか・・・・と1階に下りて、
見てみた。
!!やはり!ブローカーが一か所落ちていた。
なんで?なんで?
落ちるはずのないところが落ちている。
これは、なんの予兆なのか、どきっとした。
好事魔多し・・・・
午後の2時ころ、京都の妹から電話があった。
京都は10センチの大雪で、
お昼ころ、追突されたという。
!!!!これだったのか・・・・
このところ妹は霊感が強くなっているという。
自分の事故を、わたしのいるところのブローカーを落として
知らせたのだとわかった。
すごいなぁ・・・・
でも大した事故にならずに不幸中の幸いだとほっとした。

いつ何時
何が起きるかわからない。
だからこそ、
日頃の覚悟、心構えが大事なのだ。

午後3時に洗車をしたいと思い、近くのGSに行った。
10台待って約1時間。
車はきれいになった。
日本人が新しい年明けに、車や家をきれいに片づけて
神様をお迎えする気持ちが
素晴らしいと思う。
これだけたくさんの人が、
車をきれいにしたいと思ってきているのだ。
わたしは嬉しかった。

父が、母の指輪を私に見せた。
くれる気らしい。
母がこういったそうだ。
「この指輪を買ってから病気になった」と。
実はその感想は当たっているような気がする。
母のそういう念が残っている指輪は、
きれいに浄化して、
きれいなエネルギーに一杯にしてから見につけるほうがいいような気がする。
せっかくの母の指輪。
収まるところに収まりますように…・

夜は、にしんそばで年越し。
8人で年を越すことができて、嬉しかった。
本当にありがたい1年だった。
今から、年賀状を書きます。
なんとか年内に出したいな。
あと3時間半。
今年最後の仕事、繰り上げ来ますように・・・




99歳の詩人

2010年12月31日 10時31分49秒 | 日記

90才から詩を書き始めたという。
今年たくさんの人たちを勇気づけた柴田さん、99歳。
柴田さんの言葉には
力がある。
それは、
自分自身が寂しさと、つらさと、苦しさの中から
自分につながる人たちを思い出し
自分自身を励まし
乗り越えてきた体験が
力となっている。

どの人も皆、
つらい気持ちを味わったことがある。
今、つらい人たちには
どんなことばを言ったら
勇気と希望が
再び湧いてくるのだろう・・・
柴田さんの言葉により、
勇気と希望を見出した人たちがたくさんいる。
すごいことだと思う。
ユーモアと、ペーソスと、
人生の先輩からのメッセージ。

「今日は何日?とか
9×9はいくつ?
なんてばかげた質問はしないで。
西条八一をどう思いますか?とか
小泉政権をどう思いますか?という質問なら
喜んで答えます」
そうなのよね、
今リハビリの勉強でも、
質問内容が「今日は何日?」というレベルでその人の
障害度を測るというのがある。
人間としてのプライドを
ひょっとしたらないがしろにしているテスト法なのかも
しれない、と思った。

人としての尊敬と尊厳と、誇りを
尊重する医療人になりたい。

昨日は、まきちゃん家族と、娘夫妻がやって来て
ありがたいことに
にぎやかな夕食をいただくことができた。
昨日の嬉しかった気持ちを、柴田さんに習って「貯金」しよう。
さびしくなったら、その貯金から取り出せば
元気がわいてくるはずよ、と柴田さんは言う。
そうね、ほんとにそうね、
嬉しいこと、楽しいこと、感動したことを
心の貯金通帳に貯金すればいいのね。

貯金しないから、空っぽのように思うけど、
生まれてからこのかた、
わたしたちはどれほどたくさんの貯金があったのだろうか。
貯金してこなかっただけのこと。
さぁ、大みそかの今夜、
こころの貯金通帳に、
思い出を貯金しましょう。

柴田さんありがとう。




ぞっとしたこと~この年末に・・・

2010年12月31日 10時10分22秒 | 日記

昨日の出来事。
朝、近くの7-11に、コピーに行った。
そして、事務所の掃除と台本を書き、
12時半の歯医者さんの予約を忘れてしまった。
午後2時に気づき、
歯医者さんに電話。
午後7時45分に再度予約を入れた。
夕食はお好み焼き。
朝ドラに影響されて、
このところお好み焼きがやたら食べたくなる。
ばたばたして歯医者さんの時間になり、車を出した。
財布が見当たらない・・・・
診察券も保険書も、もちろんお金も入っている・・・
結局見つからず、お金を持って出かけた。
ず~っと自分の行動を考えた。
!!
7-11の可能性が強い。
コピーのところに忘れたのだ。
彼に電話して、電話番号を聞いた。
診療が終わってすぐに電話した。

★見つからなかった 場合・・・・
キャッシュカードを全部止めなければならない。
学生証も運転免許証も再発行。
あとなにがはいっていたかなぁ・・・・
★見つかったら、天の助け。

そして・・・あった!コピー機の横に置いてあるのを
次の人が届けれくれた。

落し物を拾ったら届けるのは当たり前の事だが、
日本人は正直だと感謝した。

教訓は、コピーのあとで、なにかお品を買おう、ということ。

この7-11さんは、この前「コロッケ3つとメンチカツ2つ」をもらわないで家に帰り、
次の日の朝、思い出し、品をもらいに行った、そのお店。
今回は「財布」。

二度あることは三度ある。
次は一体何を忘れるのだろうか…

今回の出来事は、
なにを学べとおしえてくれているのか・・

 


気になることが自分

2010年12月28日 09時56分19秒 | 神秘
さぁ、お正月モードになりました。
HPもアップしていないまま、年越しになってしまい、ちょっと残念。
今日でほとんどの会社が終わりますね。
昨日は事務所の掃除と家の掃除で
腰が痛くなりました。
今朝、道路にたまっている銀杏の葉っぱと
ゴミを掃除。
きれいになってうれしい。

光子さんから紅白の和菓子が届きました。
早速にお礼の電話。
なんと、足を踏み外して左手を骨折しているとのこと。
この年末に、お店と主婦と歌手活動と、わたしの世話まで
まぁなんということでしょう。
毎日何事もなく暮らしているということは
本当におかげさまに恵まれた
ありがたい日なんですね。

ネガティブにみえることから
気づきを得ることはできます。
自分に起きたことだけでなく、
人に起きたことからも
わたしたちは気づきを得ることができるのですね。
光子さんのけがが早く良くなりますように・・・・

そして、
今日は、「湖畔の女」を書き上げます。
小松先生、力を貸してください・・・・!

人間の中には蛇が住んでいる。
多くの人は、蛇の存在にも気づいていない。
この物語の女は、
その蛇を理性で抑えられなくなっているのだ。
小松左京は、
この女を救った・・・・
テーマは、「こころに潜む蛇~人間の業」




恒例の大掃除

2010年12月27日 17時43分14秒 | 日記
事務所の大掃除をした。
1年が早いなぁ…
それでもゴミと埃がたまる。
気持ちよくなった。

今から、バレー。・・・・台所の掃除を始めてしまい、いけなかった…
帰宅したら、夜のうちに粗大ゴミを出そう。・・・・かっちゃんに手伝ってもらわないと
一人で降ろせない・・・鏡台なんです・・・彼はまだ帰ってこない・・・・
手がガサガサになってしまいました。
腰が痛くなっているので、今からゆっくりお風呂に入り、
22時から台本を書きましょう。そして、23時から1時間勉強しましょう。

明日28日・火曜は「燃えないゴミ」の年内最後の収集日。
明日は、年賀状書き。
夕方から会議。事務所からゴミを持ち帰ること。

29日水曜は、燃えるごみの年内最後の日。
朝8時に粗大ごみ収集に来る。
家の大掃除と、歯医者さん。

30日・木曜は資源ごみで年内最後。
食料を買いに行く。夕方からみんな来るので、
大パーティ。

31日は、夕方年越しそば。
お正月の着物を整えること。
年越しは、香取神社へ。

そして、元旦は、お風呂に入って、
着物を着せること。
夕方からみんなでおせち。

2日は、また着物を着せて二人は車で大泉へ。
ニシンを持たせること。

3日は、古事記研究会と「湖畔の女」の朗読。
朝9時半に着物を着て出かける。

そして、4日から学校。

う~~~~ん、「湖畔の女」を作ることと、学校の勉強を
どこかで入れなくてはね。
臨床総論をなんとかやり上げたい。





脾陽虚、腎陰虚、肝実

2010年12月27日 00時11分20秒 | 東洋医学
米津先生の足がぞうのように腫れあがっていることとは先日話した通り。
井口先生にお願いして、中村橋に出張治療してもらった。
ゆみ子さんにも声をかけたら、「あぁうれしい」と、飛んできた。
父の身体も見てもらった。
患者は3人。
ゆみこさんはいつものように腎虚。
父は肝実。
米津先生は、脾陽虚だった。
足から。脾経の「大都」「太白」をやり、胆経。あたまの違和感があるからということらしい。
そして、手に移り、心包経。三焦経。
背中になって、膀胱経。膏肓あたりのへこんだところに左右どちらかにお灸を1壮。
それでおしまい。
ふくらはぎが緩んだ。
米津先生も、とってもいい、と楽になったことを実感された。
ありがたい。
うれしいなぁ。

事務所の同時を始める。

そして、夜はバレーの忘年会。
食べ過ぎるくらい食べた。
明日は、事務所の大掃除と、事務処理と、家の大掃除。
そして「湖畔の女」に取り掛かろう。
はたしてこれで3日に上演できるのかしら・・・・?!

後悔しないように

2010年12月25日 15時56分42秒 | 日記
今日は嬉しい日だった。
うちの彼が、鏡台を買ってくれたのだ。
今使っている鏡台は、結婚の前から使っている。
さすがに引き出しが外れかかっていて、
先日、強力ボンドを買い、引き出しにたらした。
そろそろ乾いたかな、と引き出しを引っ張った時、
がばっと、引き出しがとれてしまった。
わたしは全くばかで
引き出しを抜いて修理しなかったのだ。
まさか、ボンドがたら~っと流れて、
引き出しの下の板にくっついて
離れなくなるとは思ってみなかった・・・・。
あ~~どうしよう。
その時彼が言った。
「この前ニトリに行った時、
鏡台買いかえればいいのにな、と思ったんだ」
う~~~ん、すごい、どっちが先?
彼が、この事件を予知したのか、
彼の想い(想念)が、この事件を引き起こしたのか・・・・
それとも、
鏡台君が自らこの事件を引き起こしてくれたのか・・・・

前に、車を買い替えた時もちゃんと事件が起きた。
まるで、スプリンター君自身が、自ら身を引いたように感じた。

そして、今日彼と買い物に出かけた。
「鏡台はプレゼントだよ」といった。
こんなはじめてのことやって、
大丈夫かなぁ、気持ち悪いなぁ…
姿見になっている白いドレッサーに決めた。
1月13日にそのドレッサーが届く。
嬉しい・・・
粗大ごみで12月29日に今のドレッサー君とはお別れ。
長いことありがとう。

私の部屋は、学校のものであふれていて
まだまだ片付かない。

総論は遅々としてすすまず、
多分信念までに間に合わないかも・・・
ま、努力はしよう。

後悔しないように、
ものを大事に使い、
あたらしいものを買うときは
後悔しないように、
本当に必要かをよく考えて、
財布と相談して、
ベストを選ぶ。

今日はバレーレッスンがなかった。
今夜はお好み焼きと焼きそばにしよう。





免停が・・・・

2010年12月25日 01時10分46秒 | 日記
ついに警察からはがきが来た。
あぁ、来たか・・・と思った。
シールを外すと、「4点」とある。
え、え、え、
4点だ。
わたしはてっきり免停講習のはがきだと思ったのだが、
4点だった。
不思議な気がした。

米津先生の左足がぱんぱんに腫れていて
とても心配だ。
痛くない、という。痛くないということはゆゆしき状態だ。
井口先生に聞くと、リンパ液が流れていない・・・という。
心配だ。
なにしろ98歳、すごいよね。
それでも心配だ。
日曜日に訪ねようと思うが、明日の朝、
電話して予定を聞こう。

古事記の本が見つからないのと
レジメが見つからない。
自分の整理能力の欠如にがっかりだ。
よくよく考えて思いだしたい。

明日は土曜日。
家の大掃除を午前中にして、
お昼に買い物に出かけて、午後から勉強、夜はバレー。
こんな風にうまくいくといいな。

日曜日は、米津先生のところに行き、
夕方はバレーの忘年会。
こうして年末は過ぎてゆく
・・・・



今が長かれ

2010年12月23日 21時39分18秒 | 日記
今日は、古事記研究会。
神様の名前がいっぱい出るややこしいところだったが
みなよく頑張ってくれた。
米津先生もお元気でうれしかった。
今が長かれ・・・・
精一杯、今日という日を生きて、
その積み重ねで
ある日お迎えがきたら
「は~い」と素直に従えばいい。
それだけだ。
いつお迎えが来てもいいように、
覚悟と、準備と、
後悔のないよう
今日という日を生きよう。

昨日の誕生日会も
嬉しくて、
ほんとうにありがたいと思った。
今与えられたこの環境をありがたくいただこう。
惜しむなかれ
恐れるなかれ
おだやかに
自らをむなしゅうして
望まず
嘆かず
腹立たず

あせらず
苦しまず
感謝のこころで
今日を生きる


今日で授業おわり~臨床総論の勉強方法

2010年12月21日 20時34分50秒 | 学ぶ
はやいもので、
今日で授業が終わり、
明日から冬休みに突入。
今日は臨床総論の勉強法について
先生と話し合った。
たまちゃんも同席。

かわるといいな、だって、とっても熱心で
素敵な先生なんですもの。
臨床総論という大事な教科を
わたしは捨てたくない。
得意になりたい。

さぁ、もう一度、ノートを取り直そうか。
時間があるかどうかが大問題なのだけれど、
時間をかけることが大事なので、
この冬休みは
臨床総論を一番クリアしたい。

ということで、今日は浅草にいけなかったので、
明日の午前中に浅草に行き着物を見つけたいと思う。

そして、
毎日5時間は勉強時間を見つけること。
計画的に、どこででも勉強できる自分だけのノートを作ること。

臨床総論の勉強方法~

2010年12月20日 23時55分13秒 | 学ぶ
今日、ついに臨床総論の先生に勉強方法の相談をした。
タイミングがあわなかったので、明日、放課後にはなす。
何人かが一緒に参加するだろう。
教科書以外のことと、資料が多すぎて
教科書と連動していないため
あたまがごちゃごちゃになって、
どう勉強したらいいのか、よくわからない。
その点臨床各論の大塚先生はベテランだけあって、
的を得た授業だ。
資料は1回にA41枚。
毎回の確認テスト。
ときどきの過去問題。
教科書の順番通りでないのと
教科書の文章から離れた先生独自のまとめ方なので
ちょっと・・・・と思うのだが、
非常にまとまっている。
臨床総論の新任の先生は
1年目ということもあり、
いっぱいいっぱい教えようとはりきっていることはわかるが、
わたしにはちょっと・・・・
教科書にかいていあること全部を
しっかり覚えられるように
授業を整理してほしい。
何人もの学生が、
臨床総論の授業に対してフラストレーションを抱えている。
平均点が70点を超えてるのが不思議でならない。
みんな理解しているのかなぁ…・
少なくとも7人はごたごたしていて
臨床総論がよくわからない、といっているのだが・・・
明日、
うまく解決できたらいいな…

明日でおわり、冬休みに入る。
ありがたい。
1月3日まで、しっかり仕事しよう。
「湖畔の女」を作り上げたいと思う。
明日は浅草へ買い物。
22日は、銀行へ行き、図書館へ行き、障子の張り替え、
事務所で決算、
夕方、ゆうちゃんの誕生日会。
23日は、米津先生のところへ行く。
24日は、午後3時に乙部さんのところへ行く。
午前中に、新潟公演のことをまとめて、事務所の大掃除も済ませたい。
そして、出来たらここ一両日で台本の第一稿を仕上げたい。
25日は年賀状書き。
あぁ、ばたばたと毎年同じパターンで年末が過ぎていく。
これが幸せなのかもしれない。
忙しくてありがたい。
みんなが幸せでありますように。

この冬休みの勉強のテーマは、
2年生になってからの教科の見直しがしたい。
1経絡
2東洋医学概論
3東洋医学臨床
4はり灸理論
5生理学
6解剖学
7臨床総論
8臨床各論
9リハビリ
10病理学
そして
はり灸の実技とテスト法。

う~ん、ちょっと大変。
よほど計画を立てないと
やりこなせないぞ~~~!
重点は各論と総論。
わたしのネックだ。



経絡治療学会の研修会に参加

2010年12月19日 19時08分46秒 | 東洋医学
今日、やっと経絡治療学会の研修会に参加できた。
10月は高岡出張、11月はバレー公演のリハーサルで
参加できなかった。
とても残念だった。
基礎科で、戸田先生のクラスとなった。
四診。特に脈診では、指の当て方と、強さを学んだ。
強いところと弱いところを感じ取る訓練が必要だし、
鍼の刺す時の感じ良さと見て、びっくり。
ちょっと感動した。
午後は、十四経発揮を遠藤了一先生に学んだ。
とてもいい先生。
そして、不妊治療は工藤雅仁先生。
患者モデルさんで、肺虚肝実証で治療。
やはり刺入のやわらかさに感心し、
糸状灸の形のよさに感動した。
今までの自分の幼稚さを通説した一日だった。
一月も参加できるので楽しみだ。
二月は結婚式で、三月はハリウッドなので、
とても残念だ。
もっともっと勉強しようと、明るく思った一日だった。
ありがた~~~~い、感謝。

一回見ると、ころっと変わる。
人が行かなくてもいい、と言われても、それを真に受けるのではなく、
自分の感性で、決めなくてはならなかったんだと思う。
これからも自分のこころの奥底の感覚を大事にしよう。

しかし、今年は、参加したのだから、本当に良かったと思う。
三月の徳島にも行きます。
八月の夏期大学にも参加します。
経絡治療をもっと知りたいと思う。
先生方、ありがとうございました。
気持ちを新たに
明日学校に行きます。

ありがたいこと

2010年12月18日 12時45分36秒 | 神秘
今日は雲ひとつない土曜日。
青空が気持よくて、
ベランダで日向ぼっこそしながら
本を読んだ。
ありがたいことが起きている。毎日、毎日。
気づいていないと、今日気づいたことがあった。

このところ毎週、鍼治療に娘は北千住に通っている。
わたしも勉強のために見せてもらっている。
昨日も治療後、車で船橋に送って行った。
シチューやカレー、魚、トマトジュース、お米、パン・・・と
うちで作った食べ物や、治療の後で買ったおかずや卵を載せて、
船橋に8時半ごろ着いた。
先に帰っていたゆうちゃんと娘で二人の食事は始まった。
そして、思いがけないサプライズ。
部屋が急に暗くなり、
丸いケーキを持ったゆうちゃんが入ってきた。
「ハーピバースディツーユー」と二人が歌い出した。
え~、え~、え~、うれしぃ~~~~
そして、トルコ石のブレスレットをゆうちゃんが贈ってくれた。

泣きそうになる気持ちをおさえて、ろうそくを吹き消した。
ありがたいなぁ・・・・

そして今日、
米津先生に電話した。
今日も出ない。
はるさんに電話、でない。
宮下さんに電話、でない。
秋山さんに電話、でない。
胸騒ぎがした。
後悔した。
米津先生と、もう一度会いたいと思った。
矢萩さんに電話、「すぐにみてくる」と言って下さった。
どうしよう・・・と後悔した。
米津先生にどれほど会いたいか、かなしくなった。
そして、はるさんから電話がかかった。
「結婚式で留守にしたので、とても元気です」とのこと。
ほ~っとした。
矢萩さんからも「大丈夫です」と電話があった。
ありがたかった。
どれほど奇跡の中を、毎日生きているのかと思った。
無事でいてくれていることが
どれほど有難いのかと思った。
今生きていてくれていることが
どれほど奇跡なのかと思った。
今日は奇跡の日なのだ。

このおひさまも
この空も
この空気も
この食べ物も

昨日、学校のダライ・ラマ14世の本を2冊学校に持っていった。
O先生がすぐにチベット医学の事を話された。
すごいシンクロニティ。
ひなたぼっこしながら本を読んだ。
東城百合子先生の「マイナスもプラスにいきる」
いい本だ。
手島郁郎さんの事が書かれていた。
アマゾンで1冊買った。

昨日の臨床各論で、「記銘」を学んだ。
覚える、ということ。
年齢とともに、この記銘能力が落ちてくるという。
そうかぁ、試験で、思い出せないのではなく、
まず、覚えられないのだ、とわかり、
熟年の学生たちは笑った。
そうなんだ、
そういう身体的な特徴がわかれば、
どう勉強していけばいいのかが
わかるというもの。
若者たちは、寝ていても、よく覚え、よく理解する。
熟年学生は、記銘力をきたえよう。
まず、覚えることだ。
そして、保持=保存、頭の中で整理して、
想起=必要な時に思い出す。
臨床総論と臨床各論の勉強方法を
もういちどチェックしよう。

ありがたい、奇跡の今日に感謝して、
今から勉強します。

明日は、経絡の勉強会です。