goo blog サービス終了のお知らせ 

アーバンタイム

日々の暮らしで思う事、ダイビングログ、ライフログ、BOOKS

MacPro

2006年08月11日 | コンピュータ関係
intel Xeon 搭載のMacPro発表、 4cpuウーンすごい。 31万ウーン。 今年の2月に買った会社のサーバはXeon1個ウイーン。 それでも早いのに。 昔買った、SE30は40万したのだが、比較の太陽 . . . 本文を読む
コメント

MACBOOK現る

2006年05月17日 | コンピュータ関係
I-BOOKG4後継のMACBOOK登場、良いことづくめで値段も手ごろ、XPもBOOT CAMPできるなら問題はありえない。ブラック&ホワイトの2色だが黒の高い理由は、カーボン樹脂でも使っているのか?I-SIGHTカメラが固定式でなく稼動式ならさらにグッドか、3年半ぶりのPC購入へGO ソニーから登場のVaio-U WE-C03のようなスライドキーボード。520gと極めて軽量、PCかPDAか領域が . . . 本文を読む
コメント

Powerbook G4 new

2005年10月23日 | コンピュータ関係
Powerbook G4が画面の解像度を向上して登場。クロックアップは見送られているし、12インチモデルはワイド液晶にして欲しかった。(I-BOOKG4)との差が小さい。 power PCG4バージョンでは最後のモデルになるのではなかろうか、ハードディスクの増強やバッテリ保持時間の長時間化等地道な努力は進んでいる、15インチ以上は5.1chオーディオインターフェースも追加された、DVDも2層化され . . . 本文を読む
コメント

PowerMac G5 Quad & Dual登場

2005年10月21日 | コンピュータ関係
アップルの開発テンポは順調なようだ.Power PC G5もついに2.5GHz でデュアルコアになりそれを2プロセッサーのせてQuadとは参りました。ワークステーション領域です。これでPowerMacシリーズはデュアルコアプロセッサー化されました。Tiger OSの本領も発揮されるでしょう。30インチディスプレーも値段が下がっています。ハイパワーのお仕事はPowerMacにおまかせて言う感じです。 . . . 本文を読む
コメント

IMAC G5 (NEW)!

2005年10月15日 | コンピュータ関係
IMAC G5スリムになって登場。I-B00KーG3ー800MHzも2年10ケ月が過ぎディスプレー接続コードの不良をだましだまし使っているがそろそろ限界なので、オーバーホールに出してあげないと行けない時期に。11月には遂に光(Bフレッツ)が入るようになるので、高速での取込みはきびしい。現在ADSL環境で16Mb/sと驚異的なスピードなので光化でどの程度かわるか(アップロードは早くなるからブログへの . . . 本文を読む
コメント

Tigerは遥か

2005年05月05日 | コンピュータ関係
タイガー魔法瓶ならぬMacOS X10.4 Imac-G5のスペックをみるとG5プロセッサ と500MBメモリは必須の雰囲気です。 2.5年前の800MhzG3 I-BOOKでは そろそろ荷が重そうです。 おまけに当方のI-BOOKは背面のディスプ レイケーブルが不調で折り畳むと画面が消 えてしまって当分元に戻らない状況です。 CDの読み込みにも問題があり、I-BOOK ロジックボードリペアエクス . . . 本文を読む
コメント

Mac雑感

2004年12月11日 | コンピュータ関係
 うちのコンピュータはMac,既に6台ほど購入している。最初はSE-30乏しい貯金をすり減らして購入13年ほど無事に動いていたが、今年電源から煙を吐いて成仏してしまった。筐体がすきなので置いてある。こういうセンスの良いデザインはでてこない。2台めは誤って購入したcolorclassic形は今一、スピードは購入当時でもおそい、そのせいか5万円程度で購入、恐れ多くも2400b/sモデムでインターネット . . . 本文を読む
コメント

ツイッター