千と千尋の神隠しから、久石譲のメロディーは優しくメロウ。
平原綾香の少しコケティシュな声が妙にあうのでした。
. . . 本文を読む
journeyは泣かせる曲が多いね、なんだかんだ言ってもスティーブ・ペリーのバンド。
wikipedeia
ディスコグラフィ
2005年8月現在までに発表されたオリジナル・アルバムは12作。 代表曲に「オープン・アームズ」、「ドント・ストップ・ビリーヴィン」(共にエスケイプ収録)、「セパレイト・ウェイズ」(フロンティアーズ)、「ホイール・イン・ザ・スカイ」「ライツ」(インフィニティ)などがあ . . . 本文を読む
wikipediaより
ディープ・パープルのギタリストとして既に音楽的にも商業的にも世界的な成功を得ていたリッチー・ブラックモアが、同バンドから脱退して新たに結成したバンド。その為、アルバム・デビュー時は(ビジネス側からの要請により)「リッチー・ブラックモアズ・レインボー(Ritchie Blackmore's Rainbow)」と名乗っていたが、セカンド・アルバムの頃には個人名を外した「レイ . . . 本文を読む
水色の雨や、パープルタウンなどパワフルな曲と思い出のスクリーンなどバラード調を情感豊に表現してくれます、小さな方ですけれどパワフルです。
by wikipedia
八神純子(やがみ じゅんこ、本名:Junko Stanley、1958年1月5日 - )は、シンガーソングライター。愛知県名古屋市出身。愛知淑徳高等学校卒。夫は音楽プロデューサー(現在は弁護士)のJohn Stanley(ジョン・ス . . . 本文を読む
この頃から、引きこもりの原型のようなエバストーリ。シンジに人類に救いはあるのか。オーブニングの画面はガンダムシードに影響(パクられたか)、ゼーレのオヤジ達を表現する黒い石は、2001のモノリスとストーンヘンジ(いやスーパーコンピュータCRY1の構成ににている。究極兵器ロンギヌスの槍は大気圏を突破し宇宙まで届く。
WIKIより
TVシリーズ
2000年9月13日に南極で発生したセカンドインパク . . . 本文を読む
プロトカルチャーの復権。
オタク文化を滅ぼす訳にはいかないが、愛がなければ、テクノロジーで戦うだけになってしまう。
戦いだけの世界では世界は歪んでしまう。
マクロスやナウシカがでたのが1984年。
マッキントッシュ誕生も1984年。
携帯も、マックもまだ日本には実質的にはなかった。
インターネットは1995年、windowsも95年この頃から環境が変わった。
それでも電話回線のインターネットでは . . . 本文を読む
梅雨空を吹き飛ばす爽快感と現代に欠けたまごころを伝えたくなって。
まごころなんて言葉が絶滅危惧種にならないように。
手作りの画集から”茶色の鞄”を検索。ノスタルジーって奴です。
(ちなみに茶色の鞄は、赤いハイヒールのB面、売れたのは赤いハイヒール、作品は茶色の鞄がbetter)
検索したらwatercolors様のHPが素晴らしい解説です。
ちなみにコンサートは1回行きました、アルバムは10枚位 . . . 本文を読む
洗練されたフレーズは時代を超越。既に30年となるとは。今時のジャニーズより遥かにセンスよく進んでいる。
wikipedia
イエロー・マジック・オーケストラ(Yellow Magic Orchestra)は、
1978年に結成された日本の音楽グループ。略して「YMO」(ワイ・エム・オー)と称する。
YMOはテクノの歴史の中でも初期のグループであり(当時は具体的に「テクノ」というジャンルはなく . . . 本文を読む
ブライアン・フェリー(Bryan Ferry, 1945年9月26日-)
イギリスのロック・ミュージシャン、シンガー。ロキシー・ミュージックやソロ活動で有名。
イングランド北部ニューキャッスル郊外の炭坑夫の家庭で生まれる。苦学しつつニューキャッスルの大学で美術を学び、アマチュア・ソウル・バンドでシンガーとして活動。その後ロンドンに引っ越し、教師として働きながら曲を書く。
1971年にロキシー . . . 本文を読む
6月4日曇り雨、サンマの恋の空騒ぎのオープニングで使われている嵐が丘、kate bush 16歳のデビュー曲。
東京音楽祭で来日してmovingを熱唱。クジラの声の効果音を使用。現在においても前衛的な楽曲。
ピンクフロイドのデビットギルモアに見いだされ、リンゼイケンプにパントマイムをならった。
kate bushファンクラブはどうなったのか。
. . . 本文を読む