先日のガイヘルさんとのお出掛けの際に、
プリンが買ってきてくれたお土産です
抹茶好きの我が家では、大喜び
プリン ありがとうね~\(^o^)/
昨日の出張のお土産♡1は、こちら
生八ツ橋に抹茶のパウダーをふりかけいただきます
抹茶好きの我が家には、大人気の一品でした
抹茶が濃厚ですよ
今日から5月なんですね
時の早さについていけていないような感じの母です
頑張ろう~
クッキ~&ラッキ~が、カラフルなドーナツを買ってきてくれました。
なかなかの甘さです
なので、母には1個完食は無理です
家族で少しづつ分けて食べました。
以前も書いたかもしれませんが、
プリンのおじいちゃん・おばあちゃんは結婚50年で金婚式です
それで、プリンの祖父が祖母に感謝の気持ちを込め、
沖縄5日間(50年の5にかけて)の旅行をプレゼントしたそうです。
っで、その際のお土産を送ってくれました
お土産、嬉しいです
おじいちゃん・おばあちゃん、お土産ありがとうね~\(^o^)/
2年前、takama2家も沖縄旅行を予定していましたが、
急遽、行けなくなったので、
またリベンジで行きたくなっちゃいました
昨日から勉強のため、クッキ~が京都に行っていて、
京都土産を買ってきてくれました
『nikiniki』
生八つ橋なのですが、自分で餡を包みます。
その餡も和と洋を備えています。
母はお花にしてみました。
味は・・・
う~ん やっぱ生八つ橋って感じがしましたよ。
聞くところによると、こちらの商品は通販では購入不可で、
京都に行かないと買えないそうですよ。
今、若い子を中心に話題になっている商品らしいです。
その他にも、季節に合わせた商品があるみたいです。
京都に行かれた際は、いかがですか?
ところで、今日のもんきちは、部活動の大会でした。
なかなか良いところまで勝ち進んだみたいです
もんきちも、お疲れ様~
佐渡島旅行お土産編です。
酒蔵で購入した日本酒
酒蔵で購入した酒ケーキ
新潟のポテトチップス
海草
ル・レクチェとは、佐渡島でとれる洋なしの事だそうです。
先日、たまたま観ていたテレビで
「今が旬で、日本では佐渡島でしかとれない」
っと言っていました。
以上が、佐渡島旅行の我が家へのお土産編でした。
先月の話ですが・・・
プリンが通所施設での一泊旅行に行けなかった事を、このブログで書きました。
その時、いただいたお土産をまだUPしていなかったので紹介します。
パッケージが可愛い
中は・・・
中のクッキ~も可愛い~~
家族皆で美味しくいただきました。
プリンも喜んでいました
ありがとうございました
昨日の父は、久々の大阪出張でした
なので、久々の大阪土産です
ミニたい焼き
クリーム、餡、白餡、チョコクリーム、マロン、キャラメル・・・
季節限定はメロンクリーム
っと色んな味があり、どの味が当たるかは?食べてみてからのお楽しみ
家族で、何味?何味???
っと盛り上がって食べました
こちらは、3種のチーズケーキです。
しっとりしていて、とても美味しくて、家族にも大好評でした
以前、クッキ~が広島から買ってきてくれた
LUPICIA~広島限定オリジナルティー~
さて、どちらからいただこうかしら・・・
今頃の投稿になってしまい申し訳ないくらいなのですが・・・
(購入したのはGWの話です)
お隣富山県の名産品『ます寿し』に、こんなのがあるのをご存知でしょうか???
ます寿し+いくら=鱒いくら寿し
いくらが入っているのは珍しいのではないのでしょうか???
っで、これを販売しているのは・・・
『北陸自動車道 小矢部川SA 上り線のみ』
詳しくは、SAのHPでご覧ください。
実は・・・takama2家・・・
ここを通った時、何度か購入にチャレンジしましたが・・・
売り切れ で買えず、残念な思いをしていましたが・・・
なっ なっ
な~~~んと
お店に並んでいたではありませんか
っで、早速、購入しましたよ
見た目は、普通の鱒寿しに見えますが・・・
カットしてみると・・・
いくらが入っていましたよ
写真が綺麗に撮れず、申し訳ないですが・・・
味は、と~~っても美味しいです
北陸自動車道 上り線 小矢部川SA限定らしいので、
なかなか口にする事がない我が家ですが・・・
北陸自動車道(上り線)を通る時は、またSAに寄っていこうと思います。
今日は、美味しいお話でした
先日の主人の東京土産
ティラミス
ちょっと甘いかな~???
チーズケーキ
チーズの味がして美味しい~
父 毎回、お土産をありがとうね~\(^o^)/
クッキ~が買ってきてくれたお酒のケーキ
獺祭の日本酒は飲んだことがありますが、ケーキは初めてです
柔らかくて、しっとり系のケーキで、とても美味しかったですよ
ただ、アルコール分2%以上含まれているらしいので、
アルコールが苦手な方はご注意くださいね。