goo blog サービス終了のお知らせ 

takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

メリークリスマス

2006年12月24日 | 日記・エッセイ・コラム

メリークリスマス
今日はクリスマスイブ、しかし今日はプリンの調子が悪く大学病院で点滴でした。それで手作りの予定だったケーキも急にお店に買いに行って、みんなで食べました。 プリンの調子も良くなればいいのですが。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス☆パーティー

2006年12月24日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は忙しすぎて、パソコンの前に座れませんでした。フ~~~

パソコンの前に座っていたパパが記事を書いていてくれたかと思っていたら、テンプレートを変更しただけでした。残念!!

今年のクリスマス会はクッキ~がお友達を連れてきて、我が家でパーティーをするそうです。もちろん、子供達だけですが・・・。昨年はラッキ~がお友達と我が家でパーティーでした。そうなると、黙っておけないのが、もんきち。来年はもんきちがお友達とパーティーをしたいそうです。

昨日はそのクリスマス会でのプレゼント交換用のプレゼントを買いに、二人の娘と買い物に行ってきました。ラッキ~は300円相当、クッキ~は200円相当のプレゼントなのですが、なかなかこの予算の物は難しいですね。でも何とか二人とも納得のいくプレゼントをゲットしました。

今年は、ラッキ~達はお友達のお宅でパーティーです。昨年はたこ焼きをみんなでしたんだよね~。

今年のクッキ~はケーキを作ってほしいそうなので、ボチボチとチーズケーキでも焼きます。もちろん、我が家用のデコレーションケーキも・・・

今日も忙しい日になりそうです。頑張るぞ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2006年12月22日 | 日記・エッセイ・コラム

冬至
冬至といえば・・・

ゆず風呂!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママは久々に家にいます!!

2006年12月18日 | 日記・エッセイ・コラム

ママはこのところ、クリスマス会の準備の為、毎日、プリンの学校に行っていました。(ママが生徒みたい・・・!?)

先日、クリスマス会も終わり、今日は久々に家にいました。

しかし、家事も山のように溜まっていて、一つ一つこなしていくのがやっとでした。

年末の大掃除もまだだし・・・。

でも、まあ~疲れがでないようにボチボチとやっていきま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ喧嘩

2006年12月13日 | 日記・エッセイ・コラム

久々に、もんきちとプリンのテレビのチャンネル喧嘩です。

もんきちはケーブルテレビの『ロックマン』が見たいのですが、プリンはビデオの『東京フレンドパーク』が見たく、大喧嘩です。

もんきちが『ロックマン』を見ていると、プリンは大泣き(TT)してビデオが見たいとアピール!!あまりの大声での大泣きに姉からもブ~~~イング#

結局、もんきちが折れて、プリンがビデオをニコニコ顔で見ています。

お陰でもんきちはすねてしまいました。それで、もんきちはこれからパソコンをするので替わって欲しいとの事なので、この記事はおしまいにします。

しかし、プリンのこの頑固さは誰に似たのでしょうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院

2006年12月11日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は家族揃って美容院に行ってきました。

もんきち・プリンはすっきりマルコメ君ってな感じです。しかし、美容院なので、ほとんどハサミでカット!!さすがプロです。

ラッキ~・クッキ~は今どきの女の子カットです。

パパ、ママは相変わらずのカットです。

我が家で一番のオシャレさんは誰だ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に・・・

2006年12月08日 | 日記・エッセイ・コラム

プリンが学園にお世話になるず~っと前、1歳前だったかな~?から、大変お世話になった訓練の先生(当時K大病院で)と一緒にランチしました。当時、プリンの事で落ち込んだり、悩んでいても、プリンを先生の訓練に連れて行き、先生とお話をする事で救われていた事を思い出します。今、とても仲良くしてくれるYさんとも、知り合わせてくださったのは、この先生の企画された 障害を持つ子の親同士で話そう!!の様な感じの会なんですよね~。懐かし~いし、ありがたいですね。

現在、先生はK大病院を退職され、富山に嫁がれています。

今日は、お仕事で金沢に来られるとの事で一緒にランチを…という事になったわけです。先生にお会いするのは久々です。

先生のお話はとても参考になるものばかりで、元気をたくさんいただきました。

口では、プリンの将来、プリンの気持ち・・・偉そうな事ばかり言っている自分が恥ずかしくなります。

プリンの卒業後、先生がおっしゃられた様に、プリンにたくさんの選択肢を用意し、本人に選択できる様にしてあげたいです。その為にも、もう一度、自分を見つめ直し、プリンと向き合ってみたいと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーおめでとう

2006年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム

クッキーおめでとう
クッキ~、誕生日おめでとう♪

我が家 恒例のがぶりつき!

ケーキはリクエストのチーズケーキをママが焼き、パパがデコレーションしました。

クッキ~も14歳・・・(私達親も年を取るはずです)

陸上に・・・勉強!?・・・と忙しい毎日ですが、自分のやりたい事に何でも挑戦していってください。

クッキ~の大好きな言葉 『やらなきゃ何も始まらない!!』の精神でね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン・もんきち 誕生日おめでとう♪

2006年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム

誕生日おめでとう。
今日はプリンともんきちの誕生日です。

9歳の誕生日、おめでとう♪

今夜は祖父母も来てくれ、みんなでお祝いしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう☆パパ

2006年11月23日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はパパの○歳の誕生日。

パパ、お誕生日おめでとう♪

夕食時、家族でお祝いしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N公園

2006年11月05日 | 日記・エッセイ・コラム

20061105_02jpeg
久々にN公園に来ました。

写真はラッキ~ともんきちがブーメランで遊んでいるところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月だ~!!

2006年11月01日 | 日記・エッセイ・コラム

今日から11月!!

今年も残すところ2ヶ月になりましたね~。

またまた、いろいろと忙しくなりそうですが・・・

頑張るぞ~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はハロウィン☆

2006年10月31日 | 日記・エッセイ・コラム

今夜はハロウィン☆

今夜はハロウィン☆

パパ・ママから子供達へプレゼントのケーキです。

じゃんけんに勝ったプリンは一番に『かぼちゃスフレケーキ』を選びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2006年10月19日 | 日記・エッセイ・コラム

送別会
11月から実家(能登方面)に帰られるプリンの学校のお友達の母の送別会をしました。学校近くのブドウに囲まれた素敵な所でのランチとなりました。とても仲良くしてもらっていたお友達なので、とても淋しくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3世代グランドゴルフ大会

2006年10月09日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、校下の3世代グランドゴルフ大会に

ラッキ~、もんきち、私(父)の3人が参加しました。

3世代グランドゴルフというのは、65歳以上の方 3名、64歳以下の方 2名、

小中学生 2名の7名1チームでグランドゴルフを楽しむものです。

2年前に、その時はクッキ~、ラッキ~と私が参加したのですが

今年は練習する時間もなく、ぶっつけ本番ということもあり

特にもんきちは、ヒヤヒヤもののスタートでしたが、

いっしょのチームのおじいちゃん、おばあちゃんに

教えてもらいながら、終える事ができました。

一応、町会の代表なので、ラッキ~、もんきちも最初は不安だったようですが

とても楽しんでいました。

最近、こういう近所のおじいちゃん、おばあちゃんと子供達が

いっしょにスポーツを楽しんだり、アドバイスを受けたりする事も

少なくなりましたが、今後もこういう活動には参加していきたいです。

(少しでもお年寄りを大切にできる子供達になってもらいたいです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする