
日付挿入WordマクロのVBAコード
先日(2023年1月4日)、このブログに、日付挿入マクロの記事を書きました。 アイコンのワ...

新年度作成の文書で日付入力~Word VBA
正月休みも終わり、今日(2023年1月4日)から会社での仕事が始まりました。 年度が改...

Photoshop Elementsの新旧バージョンの併存
画像編集ソフト Photoshop Elements の最新版を購入しました。 最新の Photoshop Element...

自分自身へのお年玉はPCアプリ
新しい年が、始まりました。 PCやデジタル機器の操作に悪戦苦闘している記録である当ブロ...

ゆく年くる年 さらば2022年
振り返れば、いろんなことがあった年、2022年が暮れようとしています。 この一年間...

Kindle Unlimitedのキャンペーン
Amazonの Kindle Unlimited というサービスがあります。 月額980円(税込)で、電子書籍(K...

明日から年末休暇の解放感
本当は、今日(2022年12月28日)が今年最後の出勤日で、明日から年末休暇となるはずでした...

PC起動時パスワード不要とする設定
私が自宅書斎で愛用するデスクトップPC(Windows11)は、私専用のコンピューターです。 ...

画像の中に太陽光を入れる~Photoshop Elementsのフィルター
昨日(2022年12月25日)、画像編集ソフト Photoshop Elements を使って、サンタのサッカー...

サンタの画像加工~Photoshop Elements
昨年は、画像編集ソフト Photoshop Elements で、いろんな画像加工に挑戦していました。 ...