
OneDrive新機能-個人用Vaultでコードが送られてこない。
Microsoftのクラウドストレージ OneDrive に、つい最近、新しい機能が追加されました。 ...

超高速M.2 SSDが欲しいなぁ。ベアボーンキットでPC自作するかぁ。
PCストレージパーツのSSD(ソリッドステートドライブ)のお値段が安くなってきたので、我が...

Word文書を開くマクロ(いよいよVBAの具体例)
これまで、Wordマクロの基本に関する記事を書いてきました。 ◆ 「マクロとは何ぞや?Wo...

Word文書を閉じるマクロ(VBA具体例の第2弾)
前回は、Word文書を開く記事を書きました。 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 今回は...

Fireタブレットで聴く「名探偵コナン」は心が躍る。
先日から、ストリートピアノ を演奏するYouTube動画を見るようになりました。 ストリート...

M.2_SSDは、果たして超高速なのか。PCI-Express接続の速度
以前、「超高速M.2 SSDが欲しいなぁ。」という記事を書きました。 その記事は、 自宅PC...

画像を無制限保存できるAmazon Drive
知らなかったぁ~。 Amazonのプライム会員なら、Amazonが提供するクラウドストレージサー...

Windows10バージョン1909への更新は、あっ!という間
Windows 10 バージョン1909(November 2019 Update)の配信が始まりました。 私のノ...

「タッチタイピング = キー位置の記憶」ではない、…みたい。Wordの右揃え
PCで、Word文書を作成中によく行うのが、段落の右揃え、左揃え、中央揃えの操作です。 ...

保存データを業者が一方的に削除。クラウドストレージサービス
Amazonのクラウドストレージサービス Amazon Drive では、画像データを無制限保存で...