
VBAを習得して感動を味わってください(マクロ入門の続編)
マクロとは、ExcelやWordなどのアプリケーションを自動化するためのプログラムです。 「...

Wordマクロの基礎の基礎・オブジェクトとプロパティ
プログラミング言語 Word VBA を使って書かれたコードは、コンピューターに対する動作の指...

Wordマクロの基礎の基礎・メソッド
2019年10月9日の記事は、Wordマクロの「オブジェクト」と「プロパティ」についてでした。 ...

Wordマクロ 処理対象の特定(VBAの基礎)
Wordには、様々なオブジェクトが存在します。 その様々な「オブジェクトを操作する」命令...

Wordマクロの基本構成
マクロのコードは、VBE(VB Editor)を起動し、標準モジュールを挿入し、そこに記述してい...

ラグビー日本×スコットランド戦
先日の3連休の真ん中、13日の日曜日の夜、ラグビーの日本×スコットランド戦を観終わった...

思い出の曲で青春がよみがえる、高田みづえ「蒼いパリッシュ」
急に昔の音楽が聴きたくなり、古いカセットテープを引っぱり出して何曲かを聴きました。 ...

Wordマクロの自動記録機能
Wordには、録音機が人の会話を記録するように、ユーザーが行ったWord操作を記録して、マク...

Wordの「マクロ記録」の限界
前回、Wordの「マクロ記録」機能を紹介しました。 ⇒ その記事は、こちらをご覧く...

量子コンピューター Googleがすんげぇことを仕出かした らしい。
今日(2019年10月24日)は、インターネット上や、新聞紙上、テレビなどで、 「量子コ...