季のまま彩時記

京都、奈良、大阪の四季折々の景色や、旅で見つけた風景などを写真に・・・

福知山城に

2020-01-26 20:44:54 | 京都府

1月25日 HNK大河ドラマ「麒麟がくる」が 始まったこともあり
明智光秀が築いた福知山城へ行ってきました。

福知山城は、以前にも何回か来て城内はスルーしていました。
今回は天守閣に上がって光秀が見た同じ山々の景色を見ようと・・・

サザンカの向こうに福知山城が見えます。


早朝とあって凛とした空気に光が城壁に差し込みます。




城は明治の廃城令によって取り壊され、今の天守閣は昭和61年に再建されたものです。






本丸の石垣は、当時のままで野面積みと呼ばれる自然石をそのま積んだものです。




石垣に使われている石は自然石に混じって五輪塔、石仏、石臼、灯籠など
転用石と呼ばれる石が約500個が使われています。






何故、転用石が使われたのか。
大量の石が近場になかったこと、築城に時間がなかったこと。
また、築城前はここに大きな寺院がありこの石物を使うことで
当時の旧豪族の勢力に対し威厳を示す狙いがあったとも言われている。


入館料330円払って城内に入ります。


天守閣からの福知山市内の眺め。


写真右の橋の下流の竹薮は、光秀が由良川と土師(はぜ)川の合流地点で
氾濫防止のために築いたもので明智薮と呼ばれている。


向こうに見えるのは山は烏ケ岳と鬼ケ城。
光秀もこの眺めを見たとのだろうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大豊神社の狛ねずみ | トップ | 山田池公園の梅林 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都府」カテゴリの最新記事