gardening2

我が家の植物と動物です

①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから

②私へは、メッセージを送る、から

カンパニュラ・ラプンクロイデスと山アジサイ♪

2019-06-28 08:45:20 | Weblog

カンパニュラ・ラプンクロイデスCampanula rapunculoidesです。和名はハタザオキキョウです。小さめの花が長い花穂で咲きます。信州では帰化植物になっているとネットです。カンパニュラの類は大好きですが、何年もは生きてくれません。この株は発芽して4年目?、咲くのは2年目です。今年の種が別の鉢に落ちて自生してくれたら御の字です。1枚目は6/24に、2枚目と3枚目は6/27に撮りました。1枚目と2枚目は先に咲いた2茎の花を、3枚目は後に出てきて咲いた細い茎の花です。まだ咲かない茎が2本あります。嬉しいです。

スイートバジルです。花が咲き出してきたので、花穂をカットしました。花はその前に撮りました。葉に栄養が行くように、もっと大株になって欲しいです。苗で買いました。

我が家には、ミツバアケビとゴヨウアケビがあります。異種交配で実るアケビの実です。手の届くところだけ少し交配しました。ここが一番多い実で4個です。もう1か所に3個あります。ゴヨウアケビの方に2個です。そのまま熟すまでと願います。自然交配が2個見えていましたが、今は残っているのか?です。叔父宅のアケビ、赤い新芽でミツバアケビだけに見えましたが、実のると言っていました。山が近くなので、鳥か虫が花粉を運ぶのかもしれません。

山アジサイ・伊予の花火です。花は咲き終わって装飾花が裏返っています。遠目には、今なお綺麗です。真花の花粉も落ちないので台所に活けています。

こちらは名無しの山アジサイ、こちらも外では綺麗です。

モントブレチアです。学名:Crocosmia、日本名はヒメヒオウギズイセンです。似た名前が多いので、モントブレチアを使っています。クロコスミアが一般的になってるかとも思いながらです。非常に強い球根植物で、ついつい粗末にしています。

アジサイ類ほか、少しずつ剪定をしています。小振りの咲き残りアジサイが少しあります。咲いた枝は大きく切り戻しました。

ナミアゲハです。6/27朝、まだ眠った状態です。良いモデルでした。

梅雨に入って、しとしと雨でしたが、昨夕少し強めの雨の時間がありました。しっかりと浸みこんで、これから水不足にならないようにと願います。深夜、台風が東海に差し掛かり始めるころも、奈良の我が家では風を感じませんでした。これから嵐になる地方の方、どうぞお気を付けてくださいね。
8:45の室温は25.6度、湿度は80%です。外気温度は27度、湿度は84%です。「西の風 くもり 所により 雨 で 雷を伴う 最高31度」予報です。昨日の最高は27.4度、最低は22.7度だったそうです。