gardening2

我が家の植物と動物です

①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから

②私へは、メッセージを送る、から

モナルダとシロタエギクと蝶たち♪

2019-06-25 09:35:51 | Weblog

モナルダ=タイマツバナ=ベルガモットです。赤い花は良い香りがして人目を引きます。大好きな香りです。花が咲き進むと天辺の花弁から枯れ落ちて行きます。最後は全部の花弁が落ちますが、それもまた良しです。今年こそ、その状態を載せたいです。米国原住民がお茶にしていたハーブです。

百合・カサブランカです。2球以上買ったと思います。去年の球根は消えてしまったようです。同じ場所からは発芽しませんでした。良い香り、大好きな香りです。通路横ですが、触れないところで咲いていたので花粉はそのままです。

シロタエギクです。上は普通に撮ったもの、下は大きな葉を添えて撮ったものです。小さな花弁の印象が薄くて、早まって先日載せたのは花弁無しでした。(ペコリ)

自生更新のホウセンカです。赤は出てこないかもしれません。大昔は八重でしたが、今は一重だけです。少しあると、こんな花でも嬉しいです。

小さなカタツムリです。殻が固くなったカタツムリは不透明ですが、このサイズだと半透明ですよ。家で繁殖してほしくないのに、あちらこちらです。

ナミアゲハです。夏型の大サイズです。まだ春型に近いのも飛んでいます。今年の発生は多くて、毎日5匹程度飛びます。羽化直後の綺麗な翅のもいますから、我が家の柑橘か山椒を食べたのでしょう。

ツバメシジミです。尾状突起とその近くの朱色が目印です。

 ルリシジミです。青い綺麗な表翅がちらちら見えましたが、写せませんでした。シジミチョウの見分け方←の参考サイトです。

アミガサハゴロモ10-13㎜です。セミのような頭を持っています。アミガサハゴロモ←の参考サイトです。カメムシ目ハゴロモ科です。ちなみに、蝉はカメムシ目セミ上科です。1㎝余りで黒っぽいので目立ちませんが、飛べば何か居ると分かります。

ニホンカナヘビです。この子は益獣?です。爬虫綱カナヘビ科ですので。カナヘビ(ニホンカナヘビ)←の参考サイトです。しっぽの先を自切したのが再生したようです。たまたま写しやすいところを通りました。恐竜の子孫の貫禄は無くても、繋がってますよね。

9:35の室温は22.9度、湿度は73%です。外気温度は25度、湿度は57%です。「北の風 後 西の風 晴れ 最高51度」予報です。昨日の最高は29.2度、最低は18.6度だったそうです。久しぶりにくも雲1つ無い青空、中天より西に淡いお月さまでした。