gardening2

我が家の植物と動物です

①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから

②私へは、メッセージを送る、から

まさかのチョウトンボです♪

2019-06-24 08:50:16 | Weblog

チョウトンボです。撮った順に並べました。6/21夕方、雑草園を黒いのが飛んでいました。黒いアゲハ類にしては小さいし、何だろうと思いました。ダメ元で捕虫網を振ったら入ってくれたのです。74年生きて初めての出会いです。ブログでは拝見していています。奈良の我が家では無理だろうと思っていました。強風で吹き飛ばされてきた迷子さんでしょう。モデルの後は逃がしました。水辺のトンボらしいです。水辺は近くから消えて久しいです。アマガエルもトノサマガエルも食用ガエルも大きな亀、亀の卵も消えました。チョウトンボ←の参考サイトです。
上翅の先端部が透明です。独特の素晴らしい光沢です。この子、副性器が見えますので♂です。横も写して良かったです。たぶん最初で最後の出会いと思います。ヨシ原の池、湿地、潰すのは加速でも、新しく作ることはないでしょうね。

改良種のカワラナデシコです。苗で買って2年目になります。まずまず、機嫌よく咲いています。

貧相なセイヨウアサガオですが、それでも咲いたら、良い子ねと声を掛けたくなります。種は出来ていません。

かろうじて、冬越ししたハナキリンです。小さくても赤い花は目立ちます。

ヒメスズメバチです。腹部先端が黒いスズメバチです。スズメバチ類では最後の時期に飛び回ります。1匹は鉢取りボトル内で、もう1匹は捕虫網に入ってくれたのを水没・水攻めにしました。上は水から引き上げた直後に、下は乾いたのを写しました。
ヒメスズメバチ←の参考サイトです。
6/23朝、オオスズメバチらしいのが、カリンの木の上の方に出入りしていました。10分ほど後でホースで水を掛けても出てこなかったので、移動したのでしょう。高い場所で巣を作られたら厄介です。水やりの時には注意して水を噴射しようと思っています。とにかく我が家で巣を作られては困ります。鉢取りボトルに入ったスズメバチ、1度も飛んでるのを目にしなかった個体もいました。7月中旬までは女王蜂の可能性が高いです。

8:50の室温は22.5度、湿度は76%です。外気温度は23度、湿度は69%です。「北西の風 後 北の風 くもり 時々 晴れ 所により 昼過ぎ から 夜のはじめ頃 雨 で 雷を伴う 最高28度」予報です。昨日の最高は26.4度、最低は19.3度だったそうです。 昨日午後はお寺の手伝いでした。夕立ち3日の言葉がありますが、昨夕は3日目でしたが、我が家には降りませんでした。